パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全528ページ 17.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P704imu_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P704imu_J_All.pdf - 17.90MB 
 - キャッシュ 
					
						35289view
					
					528page / 17.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	294デ タ表示/編集/管理 ▼ m i c r o S Dメモリ カ ドについてmicroSDメモリーカードについてmicroSDメモリーカードをご利用になるには、別途microSDメモリーカードが必要となります。microSDメモリーカードをお持ちでない場合は、家電量販店などでお買い求めいただけます。  FOMA P704iμでは市販の2GバイトまでのmicroSDメモリーカードに対応しています。(2007年6月現在)microSDメモリーカードの製造メーカーや容量など、最新の動作確認情報については下記のサイトをご覧ください。また、掲載されているmicroSDメモリーカード以外については、動作しない場合がありますのでご注意ください。  iモードから P-SQUARE(2007年6月現在) iMenu→メニュー/検索→ケータイ電話メーカー→P-SQUARE  パソコンから http://panasonic.jp/mobile/サイト接続用QRコード  なお、掲載されている情報は動作確認の結果であり、すべての動作を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。  カード処理を行っているときは絶対にmicroSDメモリーカードを抜いたり、FOMA端末の電源を切らないでください。カード処理を行っているときは本体外側の着信/充電ランプが点灯/点滅します。(機能によっては点灯/点滅しない場合があります。)カード処理を行っていないことを確認してからFOMA端末の電源を切って、microSDメモリーカードを抜いてください。  本体・microSDメモリーカード内のデータが多い場合、アクセスに時間がかかることがあります。  microSDメモリーカードには寿命があります。 長期間ご使用になると、新しくデータを書き込めなかったり、使用できなくなることがあります。  FOMA端末では、ダウンロードしたファイル制限のある静止画、iモーション、メロディ、着うた®、iアプリをmicroSDメモリーカードに保存できます。IP(サービス提供者)が許可していない場合は、保存できません。お知らせ  パソコンなど他機器でフォーマットしたmicroSDメモリーカードは使用できないことがあります。必ずFOMA P704iμでフォーマットしたmicroSDメモリーカードをご使用ください。  本FOMA端末以外の機器でmicroSDメモリーカードの読み書きを行うと、ご利用の機器や操作方法によってはmicroSDメモリーカードが使用できなくなる場合があります。  パソコンなど他機器で使用しているmicroSDメモリーカードをFOMA P704iμで使用すると、FOMA P704iμで使用するための新しいファイルやフォルダが作成されます。フォーマットを行うと、microSDメモリーカードの内容がすべて消去されますのでご注意ください。
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品