パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全528ページ 17.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P704imu_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P704imu_J_All.pdf - 17.90MB 
 - キャッシュ 
					
						35289view
					
					528page / 17.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	372ネ トワ クサ ビス ▼ 追加サ ビスサービスを登録して利用する< 追加サービス >ドコモから新しいネットワークサービスが追加されたときに、そのサービスをメニューに登録して利用します。1▶ ▶追加サービス▶追加サービス▶<未登録>を選んで( )▶設定追加サービスを登録する   ( )→「設定変更」を選択すると、登録済みのサービスの設定を変更できます。  登録済みのサービスを削除するには( )→「1件削除」または「全削除」→「YES」→「OK」と選択します。  10件まで登録できます。2サービス名を入力▶特番・USSD追加するサービス内容によって「特番」または「USSD」を選択します。  サービス名の文字数:全角10/半角20文字まで。3特番またはサービスコード(USSD)を入力▶YESお知らせ  サービスを利用する場合には、ドコモから通知される「特番」または「サービスコード」の確認・入力が必要です。特番.......サービスセンターに接続するための番号です。 サービスコード(USSD) ....... FOMA端末ではUSSDとして入力します。サービスセンターに通知するためのコードです。1▶ ▶追加サービス▶追加サービス▶サービスを選択▶( )登録したサービスを利用するサービスセンターに発信します。1▶ ▶追加サービス▶応答メッセージ設定▶<未登録>を選んで( )▶設定追加応答メッセージを登録する追加したサービスを実行したとき、サービスセンターから返ってくるコード(USSD)に対応した応答メッセージを10件まで登録できます。登録したコマンドが応答として返ってきたときに応答メッセージ名が表示されます。  登録済みの応答メッセージを選択すると、設定を確認できます。  ( )→「設定変更」を選択すると、登録済みの応答メッセージの設定を変更できます。  登録済みの応答メッセージを削除するには( )→「1件削除」または「全削除」→「YES」→「OK」と選択します。2コマンドを入力  ドコモから通知されたコード(USSD)を入力します。3応答メッセージ名を入力▶YES  文字数:全角10/半角20文字まで。
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品