パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全528ページ 17.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P704imu_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P704imu_J_All.pdf - 17.90MB 
 - キャッシュ 
					
						35289view
					
					528page / 17.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	マナーもいっしょに携帯しましょうこんな場合は必ず電源を切りましょう■ 使用禁止の場所にいる場合  航空機内、病院内では、必ずFOMA端末の電源を切ってください。※ 医用電気機器を使用している方がいるのは病棟内だけではありません。  ロビーや待合室などでも、必ず電源を切ってください。■ 満員電車の中など、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器を装着した方が近くにいる可能性がある場合  植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器に悪影響を与える恐れがあります。こんな場合は公共モードに設定しましょう■ 運転中の場合  FOMA端末のご使用は、安全な走行の妨げとなり危険です。※ 車を安全なところに停車させてからご使用になるか、公共モードをご利用ください。■ 劇場・映画館・美術館など公共の場所にいる場合  静かにするべき公共の場所でFOMA端末を使用すると、周囲の方への迷惑になります。使用する場所や声・着信音の大きさに注意しましょう■ レストランやホテルのロビーなどの静かな場所でFOMA端末をご使用する場合は、声の大きさなどに気をつけましょう。■ 街の中では、通行の妨げにならない場所で使用しましょう。プライバシーに配慮しましょうカメラ付き携帯電話を利用して撮影や画像送信を行う際は、プライバシーなどにご配慮ください。こんな機能が公共のマナーを守りますかかってきた電話に応答しない設定や、FOMA端末から鳴る音を消す設定など、便利な機能があります。  公共モード(ドライブモード/電源OFF)⇒P.70、P.71電話をかけてきた相手に、運転中もしくは携帯電話の利用を控えなければならない場所にいる旨のガイダンス、または電源を切る必要がある場所にいる旨のガイダンスが流れ、通話を終了します。  伝言メモ機能⇒P.73電話に出られない場合に、電話をかけてきた相手の用件を録音します。  バイブレータ⇒P.104電話がかかってきたことを、振動でお知らせします。  マナーモード/スーパーサイレント/オリジナルマナー⇒P.108ボタン確認音・着信音などFOMA端末から鳴る音を消します(マナーモード・スーパーサイレント)。マナーモードに伝言メモ機能の有無の設定やバイブレータ・着信音の設定の変更もできます(オリジナルマナー)。※ただし、シャッター音は消せません。そのほかにも、留守番電話サービス(⇒P.361)、転送でんわサービス(⇒P.365)などのオプションサービスが利用できます。この印刷物はリサイクルに配慮して製本されています。不要となった際は、回収、リサイクルに出しましょう。「ドコモeサイト」では住所変更、料金プラン変更などの各種お手続き、資料請求を承っております。iモードからパソコンからiMenu  料金&お申込・設定  各種手続き(ドコモeサイト)  パケット通信料無料My DoCoMo (http://www.mydocomo.com/)  各種手続き(ドコモeサイト)※ iモードからご利用になる場合、「ネットワーク暗証番号」が必要となります。※ iモードからご利用いただく場合のパケット通信料は無料です。海外からのアクセスの場合は有料となります。※ パソコンからご利用になる場合、「DoCoMo ID/パスワード」が必要となります。※ 「ネットワーク暗証番号」および「DoCoMo ID/パスワード」をお持ちでない方・お忘れの方は取扱説明書裏面の総合お問い合わせ先にご相談ください。※ ご契約内容によってはご利用いただけない場合があります。※ システムメンテナンスなどにより、ご利用になれない場合があります。
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品