パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全528ページ 17.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P704imu_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P704imu_J_All.pdf - 17.90MB 
 - キャッシュ 
					
						35289view
					
					528page / 17.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	52ATコマンド 概 要 パラメータ/説明 コマンド実行例ATS5=n[M][&F]バックスペース(BS)キャラクタの設定を行います。n=8:初期値(n=8のみ指定可)ATS5?で設定値を問い合わせます。ATS5=8OKATS5?  8OKATS3 =n[M][&F]不活動タイマ(分)を設定します。ユーザーデータの送受信がないと、設定した時間以上で切断します。本コマンドの設定は、64Kデータ通信に限ります。設定が の場合、不活動タイマOFFとなります。n=  ~ 255(初期値は )(単位:分) ATS3 = OKATS1 3=n[M][&F]着サブアドレスの区切りのキャラクタを選択します。n= :  *(アスタリスク)n=1:  /(スラッシュ)(初期値)n=2:  ¥またはバックスラッシュATS1 3= OKATS1 4=n[M][&F]発サブアドレスの区切りのキャラクタを選択します。n= :  #(シャープ)n=1:  %(パーセント)(初期値)n=2:  &(アンド)ATS1 4= OKATVn[M][&F][&W]すべてのリザルトコードを数字表記または英文字表記に設定します。n= :  リザルトコードを数値で返送します。n=1:   リザルトコードを文字で返送します。(初期値)ATV1OKATXn[M][&F][&W]接続時のCONNECT表示に速度表示の有無を設定します。また、ビジートーン、ダイヤルトーンの検出を行います。n= :   ダイヤルトーン検出なし、ビジートーン検出なし、速度表示なし。n=1:   ダイヤルトーン検出なし、ビジートーン検出なし、速度表示あり。n=2:   ダイヤルトーン検出あり、ビジートーン検出なし、速度表示あり。n=3:   ダイヤルトーン検出なし、ビジートーン検出あり、速度表示あり。n=4:   ダイヤルトーン検出あり、ビジートーン検出あり、速度表示あり。(初期値)ATX1OKATZ[M]設定を不揮発メモリの内容にリセットします。通信中に本コマンドが入力された場合、回線切断処理を行います。- (オンライン時)ATZNO CARRIER(オフライン時)ATZOKAT¥S[M]現在設定されている各コマンド、Sレジスタの内容を表示します。-A T ¥ SE1 Q  V1 X4 &C1&D2 &S  ¥V S   =   S  2= 43S  3= 13S  4= 1 S  5=  8S  6=  5S  7= 6 S  8=  3S 1 =  1S 3 =   S1 3=   S1 4=   OKAT¥Vn[M][&F][&W]接続時の応答コード仕様の選択を行います。n= :  拡張リザルトコードを使用しません。(初期値)n=1:  拡張リザルトコードを使用します。AT¥V OK※以下のコマンドは、エラーにはなりませんがコマンドの動作はしません。・AT(ATのみの入力)  ・ATT(トーン設定)・ATP(パルス設定)  ・ATS6(ダイヤルするまでのポーズ時間設定)・ATS8(カンマダイヤルによるポーズ時間設定)  ・ATS1 (自動切断遅延時間設定)
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品