パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全528ページ 17.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P704imu_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P704imu_J_All.pdf - 17.90MB 
 - キャッシュ 
					
						35289view
					
					528page / 17.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	67電話/テレビ電話 ▼ 着信アンサ 設定お知らせ  平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)を接続しているときは、「着信アンサー設定」に関わらず、平型スイッチ付イヤホンマイクのスイッチを押しても通話を開始できます。⇒P. 343 ミュート .....  音声をミュート(消音)。保留音は流さない。設定が終了。保留 ............. 閉じている間、相手に「保留音設定」 の「通話中保留音」で設定した保留音を流す。終話 ............. 通話を終了。通話中にを押す操作と同じ。設定が終了。着信時のボタン動作を設定する電話がかかってきたとき、 、 、 (テレビ電話の場合)以外のボタンで通話を開始したり(エニーキーアンサー)、着信音を止める(クイックサイレント)ように設定できます。< 着信アンサー設定 > お買い上げ時 エニーキーアンサー1▶ ▶着信▶着信アンサー設定▶ボタン動作を選択エニーキーアンサー以下のボタン操作で通話を開始できます。音声電話、 、 ~ 、 、 、※、 、 、テレビ電話 、 、  テレビ電話がかかってきた場合、「エニーキーアンサー」は無効です。 クイックサイレント 以下のボタン操作で着信音、バイブレータ、音声読み上げを止められます。「オープン設定」を「着信継続」に設定している場合は、FOMA端末を開いても着信音、バイブレータ、音声読み上げを止められます。着信音、バイブレータ、音声読み上げを止めても相手には呼び出し音が鳴っています。音声電話 ~ 、 、 、※、 、 、テレビ電話 ~ 、 、 、※、 、 、  上記のボタン操作で着信音、バイブレータ、音声読み上げを止めたあとに、、 、 (テレビ電話の場合)を押すと通話を開始できます。OFF以下のボタン操作で通話を開始できます。音声電話 、テレビ電話 、 、着信中にFOMA端末を開いたときの動作を設定する< オープン設定 >お買い上げ時 着信継続1▶ ▶着信▶オープン設定▶着信の種類を選択▶着信継続・着信応答お知らせ  「着信応答」に設定してテレビ電話を受けた場合、相手には「画像選択」の「代替画像選択」で設定した画像が送信されます。通話中にFOMA端末を閉じたときの動作を設定する< クローズ動作設定 > お買い上げ時 終話1▶ ▶着信▶クローズ動作設定▶項目を選択▶▶次ページにつづく※「 」が表示されているときは、通話を開始したり、着信音やバイブレータ、音声読み上げを止めたりできません。2スピーカ鳴動する・スピーカ鳴動しないスピーカ鳴動する ........保留音をスピーカから流す。スピーカ鳴動しない ....保留音をスピーカから流さない。
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品