パナソニック  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全528ページ 17.90MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P704imu_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-13
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P704imu_J_All.pdf - 17.90MB 
 - キャッシュ 
					
						35289view
					
					528page / 17.90MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	69電話/テレビ電話 ▼ 応答保留すぐに電話に出られないとき 保留 にする< 応答保留 >1着信中▶「ピッピッピッ」という確認音が鳴り、応答保留の状態になります。  マナーモード中や「着信音量」の「電話」が「消去」に設定されているときは確認音は鳴りません。  相手には「保留音設定」の「応答保留音」で設定した保留音が流れ、テレビ電話の場合は「画像選択」の「応答保留選択」で設定した静止画が表示されます。2電話に出られるようになったら 、 またはで保留を解除する  「着信アンサー設定」を「エニーキーアンサー」に設定している場合は、~ 、 、 、 、 、 、 または 、 、を押しても音声電話の保留を解除できます。  テレビ電話を保留していた場合、または を押して保留を解除すると、相手にカメラ画像が送信されます。( )を押して保留を解除すると、代替画像が送信されます。お知らせ  応答保留中でも、相手に通話料金はかかります。  応答保留中にを押すと、通話が切れます。通話中に保留にする< 通話中保留 >1通話中▶  相手には「保留音設定」の「通話中保留音」で設定した保留音が流れ、テレビ電話の場合は「画像選択」の「通話保留選択」で設定した静止画が表示されます。  「クローズ動作設定」を「保留」に設定している場合は、通話中にFOMA端末を閉じても保留できます。2電話に出られるようになったら または で保留を解除する   でも保留を解除します。テレビ電話を保留していた場合、または を押して保留を解除すると、相手にカメラ画像が送信されます。( )または を押して保留を解除すると、代替画像が送信されます。  「クローズ動作設定」を「保留」に設定し、FOMA端末を閉じて保留にしていた場合、FOMA端末を開くか、平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)を接続すると電話に出ることができます。  平型スイッチ付イヤホンマイクを接続してテレビ電話に出る場合、相手には代替画像が送信されます。お知らせ  通話を保留している間も、通話料金はかかります。  通話を保留している間に新しく着信があると、通話中保留は解除されます。
 
	
		
			参考になったと評価
  
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品