824SH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SDカード"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得PCから携帯に音楽を入れる場合、携帯で再生できるようにファイルの形式を変換しなければいけません。その時にiTunes等のソフトが必要なので、漫喫でもあれば出来ると思いますが…私は漫喫に行ったことがないので、そこら辺はよくわかりません。ただ、iTunesがあればPCから携帯に入れるのは1番カンタンです。
5566日前view14
全般
 
質問者が納得[PRIVATE]>[MYFOLDER]>[My Items]>[Music]musicフォルダに保存してますが、フォルダに移動出来ますよ。データフォルダからミュージックと開けばフォルダで管理できます。 メディアプレーヤーから連続再生する場合は、アーティストごとのプレイリストで管理するしかないと思います。
5375日前view24
全般
 
質問者が納得実際携帯電話で聞いてます。パソコンに取り込んだ曲をWMAに変換して、マイクロSD内のWMAという所に格納すると聴けてます。PRIVATEとかMYitemなどの項目をたどっていくとWMAが見つかると思います。適所に入れないと聴けなかったりしますのでご確認を。着メロにする時はまた別の拡張子にして別の所に入れなければいけませんし。
5638日前view15
全般
 
質問者が納得MP3を824SHで使えるWMA形式にしていれる方法は下記の通りになります。1:USB通信ケーブルを購入する。2:標準でついているWindowsMediaPlayerの10以上を使います。3:WindowsMediaPlayerトを立ち上げてます。4:ライブラリに入れたい曲をドラッグアンドドロップします。5:824SHのメニュー→設定→外部接続→USB接続モード→MTPモードで接続する。6:自動的にWindowsMediaPlayerと同調、音楽リストから携帯に移したい音楽をドラッグアンドドロップしてコピー...
5495日前view14
全般
 
質問者が納得SoftBank3G携帯は、USIMカードを入れないと動作しません。以前迄は〜というのは、SoftBank3G携帯ではない種類だったはずです。(例えば824SHという機種名ですが、それの最初の数字が7,8,9ではなく、6以下の携帯。601Tなど)SoftBank3GだけどUSIMがなくても何らかの方法で使える、という事も考えられなくはありませんが、基本的にはSoftBank3GはUSIMがなければ動作しません。USIMカードは824SHで使っていた物と同じものです。それを824SHに入れれば824SHが動き...
4961日前view13
全般
 
質問者が納得824SHユーザーです。4月11日に外装修理に出しました。データに関しては、リセットして修理にださなくてはならないそうで、私の場合もともとSDカードを持っていたのでそっちにバックアップをとり、自分で初期化しました。(というかご自分でしてくださいみたいに、操作方法を教えられつつ初期化しました。)代替機ももらい、修理には2週間〜長くて1ヶ月(混み合っている場合)かかると言われてたんですが、4月19日に修理完了の連絡を受けて、無事手元に戻って来ました。本当に上部(フタ部分??)だけの修理で、ベースの方の角のちっさ...
5552日前view11
全般
 
質問者が納得microSDを買うと、miniSDもしくはSDサイズにできるアダプターがついているものがあるので、一回SDのデータをvodaの本体に戻して、microSDをvodaの携帯に合わせたサイズにしてデータをコピーするしかないと思います。でもvodaとbankは相互性がいまいちなんですよ・・・データは入ってても、824で読めない、というか表示されない場合が多いのでショップに行ってvodaのほうにSIMカードを入れてもらい、赤外線でやったほうが確実です。
5561日前view12
全般
 
質問者が納得現在、830CAを使用しています。私も購入時、824SHと迷ったたのですが目当ての色が無かった事と、店頭で手に取った重さ、それから開いた時の「カチャ」という音がいかにも機械的で気になり、結局830CAにしました。830CAは軽くかなりシンプルなデザインが気に入ってます。824SHのクチコミで多い塗装の剥がれはまずないですね。ただ、その代わりに外見の見た目が安っぽく感じるかもしれません。Casio製品だけあり音質などは結構良いと思います。同じくカメラの画素もキレイだと思います。(あまり頻繁に使用していませんが...
5622日前view16
全般
 
質問者が納得例えばどんなファイル形式を入れてダメなのか?私の場合はm4a形式に変えてそのようにフォルダに入れるとちゃんと認識してくれますよ、どのファイル形式に対応してるかは説明書に書いてあるはずです
5642日前view25
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する