830N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得公式サイト以外の拡張子3gpやmp4は基本的に設定できません。mmfなら可能ですが…
5226日前view2
全般
 
質問者が納得830Nはデルモジもフィーリングも対応していないっす。機能自体が無いから諦めましょう。参照先は、例えば総合カタログの夏版・42P。中段のメールサービス欄の所。右端の830Nと隣の731SC等を参照。830Nにはフィーリングもデルモジも表記は無いけど、731SCにはある。とか。
5275日前view89
全般
 
質問者が納得・ともだちメールのみ受信している ・許可(拒否)リストとして設定をしている。 ・ともだちメールを優先受信している。 ・迷惑メールブロック設定のかんたん設定にしている 以上の設定すると知らないメアドからメールを受信できなくなる場合があります。 迷惑メールをこないようにするタメには↓ ・受信許可設定でauとソフバンとDOCOMOのメアドをいれる。または拒否設定で迷惑メールのメアドをいれる。・ドメイン設定もチェックする。 それでも無理そうでしたら、すみませんが157に電話して下さい。
5380日前view2
全般
 
質問者が納得NはSHの迷惑メール機能がないですね。 同等の機能の実現ですが、 Nでは電話帳のグループ毎に着信音を設定できる(取扱説明書P2-24)ので、以下の組み合わせで出来るかもしれません。 (1)全体の着信音を鳴らす時間の設定をOFFにする。 (2)電話帳のグループで着信音を設定し、電話帳登録でそのグループに指定しておく。 電話帳に登録されていないと鳴らず、登録されていとグループ設定の指定で着信音がなるはずです。 電話帳で個別の人に対しても個別に着信音設定はするよりは楽かですね。 グループ毎に鳴り分けとか、フォ...
5394日前view2
全般
 
質問者が納得ハンズフリー、ヘッドセットはBluetoothの対応プロファイル(通信可能な機能)の一つHSP(Headset Profile)Bluetooth搭載ヘッドセットと通信する為のプロファイル。モノラル音声の受信だけではなく、マイクで双方向通信する。HFP(Hands-Free Profile)車内やヘッドセットでハンズフリー通話を実現する為のプロファイル。HSPの機能に加え通信の発信・着信機能を持つ。どちらも端末搭載のプロファイルとしては基本的な機能です。デバイス(機器)が同じプロファイルを持つならペアリング...
5315日前view17
全般
 
質問者が納得他に回答する方がいないようですので。確実な方法ではないのですが、以下の方法を試してみてください。電源を切り、SIMを一度抜き、SIMの端子部分を柔らかい布等で拭き、再度SIMを挿して端末を起動。上記で治らない場合、端末の故障の可能性もありますので、現状で操作等に問題がなくとも、一度SoftBankショップに持っていき聞いたほうがいいとおもいます。
5324日前view13
全般
 
質問者が納得830Nでは、携帯の全体の着信音を設定する(設定→着信→着信音)こと以外に、電話帳のグループと、個人に対して着信音の設定ができますね。所属するグループ、さらに、個人で着信音を設定していると、その人からメール着信があると、こちらの設定が優先されます。そちらで設定なしではなく、固定データの設定してませんか?必要に応じて、グループや、個人での設定なしにしましょう。
5433日前view6
全般
 
質問者が納得赤外線通信の受信はメニューボタンを押し ツール→赤外線受信→受信です。(*^。^*)
5437日前view10
全般
 
質問者が納得MENU-ツール-おしゃべり機能-おしゃべり1もしくは、おしゃべり2を選択し、声を録音。MENU-設定-着信-着信音選択で、着信音におしゃべりを選択。個別設定なら、電話帳でその人を選択-機能-個別着信音/画像-設定したい所の着信音設定でおしゃべりを選択。これでできませんか?
5449日前view7
全般
 
質問者が納得う~ん…再度SIMカードを入れ直し様子をみる。それでも改善されないならSIMスロットかSIMカード側の接触不良かSIMカードの不具合、端末の不具合と思われます。以前の端末側に再度入れ替えて普通に使えるなら830N側の不具合が濃厚かと。投稿内容からはその程度しか判断しようが有りません。830N側なら即修理でしょうね。
5460日前view7

この製品について質問する