830SH
x
Gizport

830SH の使い方、故障・トラブル対処法

 
80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得831Nはどうでしょうか?ハイパークリアボイス搭載、200万画素とインカメラ付き、液晶は3インチでワンセグも見れます。なんと待受800時間、連続通話280分です。ウォーキングカウンターなんて物もついてます。カタログにはかんたん携帯の表記がありますが、ワンタッチボタンなどはついていません。昨年秋モデルなので、値段もお手頃ですよ。まあ私が使っていて気に入っているのですが…。
5114日前view19
全般
 
質問者が納得910SHあたりのシャープ製の機種の設計が悪く、コネクタに負荷がかかるとメイン基盤が破損してしまうトラブルが続出しました。以前は全損は補償対象外でしたが、今の機種なら自己負担は最大8400となりました。普通は負荷がかかったらコネクタ部分だけ破損して、メイン基盤を守るように設計されているはずで、事実シャープ以外のメーカーでは聞かない現象です。
5134日前view17
全般
 
質問者が納得メールの送受信画像は受信画像のみアドレス帳に画像設定すれば個別に変更出来ますがそれ以外は出来ません。
5144日前view22
全般
 
質問者が納得USBモードUSB充電やUSB接続のマーク追記なら本体設定の外部接続からUSB充電を無効にしてみては?
5157日前view19
全般
 
質問者が納得データフォルダに保存出来るのはauだけだったかと…私もソフトバンク使ってますが今のところ出来ませんちなみに、ココでゲームのURLを入れて数字を少なくすればスピードを遅くすることは出来ましたhttp://files.qwe.jp/flash/fpschanger.swf
5153日前view15
全般
 
質問者が納得元画像があなたの作ったものでないなら、著作権の侵害になります。
5168日前view23
全般
 
質問者が納得用意する物。USBケーブルはUSB通信ケーブルが必要で、USB充電ケーブルではダメ。音楽を入れるmicroSDを用意して下さい。2Gbで1000円以下で買えるはず。パソコンで、AAC形式の音源ファイルに変換する。iTunesならソフトは無料。作業は、MicroSDを携帯でフォーマットして、携帯をカードリーダモードにして、パソコンからMicroSDの既定フォルダへAAC形式音楽ファイルをコピーする。詳細は以下(カードリーダを使って方法ですが、USB通信ケーブルで転送しても同じ)http://softbank....
5162日前view26
全般
 
質問者が納得特別なアプリは要りません。パソコンのiTunesで、aac形式ファイル(拡張子m4a)に変換して、microSDを所定のフォルダへコピーすればよいだけです。携帯のメディアプレイヤーで認識されます。http://softbank.rdy.jp/music.html
5172日前view114
全般
 
質問者が納得在庫があるかどうかが心配ですが、とりあえず831SHで。
5183日前view22
全般
 
質問者が納得送受信メールは携帯機種内に保存されます。もちろん個別に消去すれば良いのですが面倒臭いからついつい溜まってメモリー使い果たして送受信の障害になる。ので、メモリーが足りなくなったら古いモノから必要なだけ勝手に消す事を許す設定。たいていONにしてあると個人的には思いますが、その場合、これだけは消して欲しくない思い出のメールや、将来訴訟で相手にダメージを与えられそうなメール等は、自動削除されないように『保護』指定しておく等対策は必要かも。
5176日前view24

この製品について質問する