832P
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"通信料"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得USIM自体が回線情報そのものですので、USIMをさしている間、そのケータイを使った分の料金は、そのUSIMカードの回線使用料として請求されます。補足:通信料はメールの送信・受信時のみかかりますので、受信済みのメールの開封には通信は発生しません。ただし、メール内にアドレスがあり、そこにアクセスした場合、あるいはソフトバンクでメールが途中までの受信で「続きを受信」などになっていると通信費はかかります。ただ、続き受信はそのメールを受信したときのUSIMカードじゃないと受信自体できません。
5137日前view68
全般
 
質問者が納得>832Pの残りのローンは2300円に戻り、それを残りの14ヶ月間、iPhoneの料金と共に払い続けなければならなくなりますよね?その通りです、月月割は1契約1台分です。832Pの残金は毎月2,300円で加算されます。iPhoneでは普通のケータイと異なりメールやケータイサイト閲覧などの環境が一変しますのでその旨は覚悟して機種変更して下さい。
4912日前view13
全般
 
質問者が納得PCサイトブラウザ(フルブラウザ)や、一部機種に搭載されているPCメール機能(ISPやYahoo等のアドレスをケータイから直接popアクセスできる機能)を利用すると上限が5985円にあがります。他社やPCから来たメールを受け取ることでは上の二つには当てはまりませんので、あなたの利用法であれば上限は4410円になるかと思います。パケットし放題に加入していて、日本国内でケータイ単体で利用されてるなら、確定前が幾らであっても定額です。(仮に確定前で5000円であれば6割引になるので請求自体は2000円です)
5190日前view9
  1. 1

この製品について質問する