840SH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"携帯"150 - 160 件目を表示
全般
 
質問者が納得840SHで使えているカードであるなら、パソコン側の問題の可能性が高いと思います。PC側の情報が無いのではっきりしませんが、2005年頃のLavieであれば、一部のSDカードを認識しない不具合がありました。その機種であれば、BIOSかドライバの更新が必要です。あるいは、USBカードリーダー(100円ショップなどでも売ってます)を使用するという手段もあります。(PCにスロットがあるのに使うのはバカらしいですけど・・・)OSはたぶんWindowsXPかそれ以降でしょうから、挿し込めば使えるはずです。
5350日前view9
全般
 
質問者が納得データフォルダ内の、何になりますか?続き。やってみたら、2パターンありました。まず1つめ。メニューボタンを、1プッシュ下に2プッシュ左に1プッシュメニューボタンを、1プッシュ下に4プッシュメニューボタンを、1プッシュ下に1プッシュメニューボタンを、1プッシューここで端末の暗証番号4桁の入力がひつようになりますー数字を4桁入力したら、メニューボタンを、2プッシュ5秒ほど待ってから、下に10プッシュメニューボタンを、2プッシュYボタンを1プッシュ上に1プッシュメニューボタンを、1プッシューで、SDカードにピクチ...
5131日前view6
全般
 
質問者が納得①メール本文やアドレス帳は携帯本体に記録されています。②SIMカードには契約者自身の番号とアドレス、さらに記録させた番号とアドレス帳が入っています。①であなたの情報、②で旦那の情報が表示されます。
5352日前view14
全般
 
質問者が納得着信音に使うにしては、曲が長すぎるのですねこちらをどうぞhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se484762.html補足にたいして着信音にするためには、1分以内にしなければなりませんたとえ、1分以内にしても、MP4は、着信音にできません着信音は、mmfファイルでないと設定できません↑のソフトを使用すれば、簡単に携帯に入れれますよ
5134日前view7
全般
 
質問者が納得基板交換と云うより修理対応の期間になりますが、こればかりはメーカーサービスの混み具合や状況に準じますから一概に何日とは言えません。平均で1週間~10日と考えれば良いかと思いますが、場合に依っては2、3週間と云う事も。携帯電話端末の不具合は初期不良の他にも、ユーザーの使い方次第的な部分もかなり依存されます。お母様がどんな使い方(ネット接続での蓄積メモリやデータ保存容量での端末負荷等)をしているかでもメイン基板への負荷が異なって来ます。稀に端末内で水分が結露し基板を傷めて仕舞う事も有り、ご自身が濡らした覚えが無...
5373日前view11
全般
 
質問者が納得私の地上にも質問者様と同様840SHでその現象があると言っていました。お店に行きUSIMカードの交換をしてもらい様子を見ていましたが改善されず、修理に出しましたがメーカーの返答は「再現なし」で未修理のまま返され、今も同現象があるみたいです。840SHの仕様なんでしょうか。。
5380日前view12
全般
 
質問者が納得残念ですが、できません。
5388日前view7
全般
 
質問者が納得あなたの携帯でメニュー→データフォルダー→画像とかで送りたい写真に合わせメニューを開く(左上のボタン/おそらくメールのボタン)を押し、編集を選びます画像の向きを変える設定で向きを決め保存します(この場合は最初が正しい向きなので右に45度→保存→保存した画像を編集→左に45度)と二度手間になるかもしれませんが…コレで保存したものを送れば大丈夫だと思います(失敗だとすみません)
5394日前view12
全般
 
質問者が納得SoftBank同士だとよくなるんですよね…電波よくても向こう側の音が聞こえなくなって…イヤホンマイクだとほんとになに話してるかわからないみたいです他社からかかってきたらとか他社にかけたらとかはちゃんと話せるんですけどね…諦めるしかないのかもですね
5403日前view7
全般
 
質問者が納得USIM -> USIM へコピーしたいということでしょうかそれでしたら、今のUSIMから、一旦本体にコピーしてから、USIMを換えて、本体->USIMという手順になりますもし、携帯本体にアドレス長が入っている場合は、SDカードに電話帳のバックアップを取ってやったほうがいいかもしれません
5407日前view11

この製品について質問する