840SH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"着信"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私も機械オンチです(><)新しい携帯を扱うときは色々もどかしいですよね。機種が違うので参考にならないかもしれませんが、メニューで「設定」とかのところをさまよっていればそれらしい所にいきつきませんかね??
5213日前view16
全般
 
質問者が納得ソフトウエアの更新では?メニューからソフトウエア更新をすると消えると思いますよ。4月13日に配信になっています。
4782日前view12
全般
 
質問者が納得簡易留守録と留守番電話をどちらもonにしている場合は留守番電話の方が優先されます。簡易留守録を優先させたいのなら、留守番電話をOFFにするしかないです(>_<)
4798日前view16
全般
 
質問者が納得私はdocomoを使っています。microSDをアダプタに差し込んでPCに接続して音楽を入れる方法です。①microSDをアダプタに差し込んでPCに接続しファイルの表示をして下さい。②microSDの「PRIVATE」>「AU_INOUT」の中に音楽を入れる。音楽形式はAACエコンダー(m4a) iTunesで変換可能③入れたらフォルダオプションを開いて「登録されている拡張子は表示しない」というのがどこかにあると思います。そこのチェックを外して下さい。(OSによって手順が違うので自分で検索して下さい。またフ...
4805日前view10
全般
 
質問者が納得私もソフトバンクの840SHを使っています。設定を選択し、通話を選択しますよね。。。そして、発着信規制を選び着信拒否という項目を選択。電話番号指定を選び拒否番号リストを選ぶといいですよ!拒否番号リストの上にON/OFF設定のところをONにしておいてくださいね!!それでも無理なら、ショップに行った方がいいと思います!!参考になればうれしいです。。。
4828日前view10
全般
 
質問者が納得それは拡張子が違うんだと思ういますよ。一般的に着信音の拡張子はmmfか3g2です。ソフトバンクは3g2だったハズ///
4926日前view12
全般
 
質問者が納得PCを使いCDからWAV形式で取り込み、ヤマハのサイトのSMAFの所にあるWSDと言うソフトでmmfに変換をして下さい。機種に対応しているSMAF形式のリストがあるので対応しているバージョンに変換をしてください。ファイル容量が大きいと着信音に設定出来ないので、WAVの状態で適当に編集して小さくして下さい。補足:ソフトは無料です
5034日前view8
全般
 
質問者が納得端末機で迷惑メールとしての設定方法は 左上なメールボタン(メールボックス)⇒メール/PCメール設定⇒一般設定⇒迷惑メール振り分け設定⇒暗証番号入力(初期設定9999)⇒個別迷惑設定にチェック⇒編集(メールボックス)⇒差出人に拒否したいアドレスを入力⇒確定(Y!ボタン) で完了です。 この設定は、受信後、迷惑メールフォルダに入る設定になりますが、受信のお知らせは致しません。 mseven888さんへ kaitoh_49より
4488日前view119
全般
 
質問者が納得「mp3」→「wav」→「mmf」★「MP3」→「WAV」変換 ・Any Audio Converter フリー版音声変換ソフトとしては、様々なDRM保護のない音声ファイルをMP3、WMA、AAC、OGG、M4AとWAVEに変換することができます 出力時間の設定(開始時間・停止時間)が可能であるため 曲の好きな部分を「WAV」変換できます。(着うたにしたい部分を30秒以内)「WAV」→「mmf」Wave Sound Decorator (フリーソフト) WSDはWAV(WAVE)形式のファイルを編集機能を...
5102日前view22
全般
 
質問者が納得840SHよりも古い機種を利用したことがありますが、確かに、PDF版のマニュアルには書いていないですね。手元にある、913SHのメニューには、 音声着信 TVコール着信 メール着信 ホットステータ通知 サークルトーク着信 着信お知らせ機能 S!アプリ開始要求 ライブモニタ 配信確認で、設定ができて、あとは、アドレス帳の相手先単位でも設定できます。色は、ホワイト・レッド・イエロー・グリーン・ブルー・パープル・ライトブルー・カクテル(全色をキラキラ点滅)ができますね。たぶん、おなじです。機能がダウングレードした...
5125日前view9
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する