905SH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"携帯電話"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得SHARPのAQUOSケータイですよね?対応していますよ♪
6365日前view11
全般
 
質問者が納得特に、おかしな状況では無いと思います。質問者さんは、充電器に挿していれば、音楽をかけっぱなしにしていても、電力は、充電器から供給されるので、電池パックは消耗しないと思っているとのだと思いますが、充電器から電力より、(音楽を流しっぱなしにして)消費する電力が大きいため、充電器からの供給だけでは足らず、電池パックの電力を消費しているのだと思います。電池パックの使用時間(携帯を買ってからの時間)が長ければ、顕著になります。
6374日前view12
全般
 
質問者が納得どのようなサイトを見たのか分かりませんがまずは、知恵袋内とソフトバンクサイトで「新スーパーボーナス」について確認しましょう。知恵袋内でも沢山の回答者さんが、かなり分かりやすくご回答されていますし。ソフトバンクサイトやカタログには図も載っていますし。。。簡単に言うと、新スパボは携帯電話機に割引チケットが付いてくるような感じです。一括払いなら毎月の請求は【電話料−割引】。24回払いなら【割賦金】+【電話料−割引】。※詳しくは知恵袋内やSBサイトを確認新スパボ云々が面倒であれば、普通に携帯電話機を買うことも出来ま...
6342日前view8
全般
 
質問者が納得取扱説明書にも非通知拒否しかありませね。たぶん、この頃はまだ、区分けして設定できないのかと思います。非通知拒否で、非通知/公衆/通知不可が全て拒否されると思いますが違いますか?910SHでは、着信拒否として、電話番号指定/電話帳以外/非通知/公衆/通知不可を指定できるようになっているようです。補足に対してSHの機種の場合、設定→通話/TVコール設定→発着信規制 のところに選択できなければ、設定出来ないですね。設定する操作は最新の機種まで全て共通です。前の機種とのことですが、PDCですかね?3Gになって、基盤...
5509日前view11
全般
 
質問者が納得僕はF01Aを使用していますが F01Aにもライトがついていて便利ですよ。僕の友達の機種(AUですが名前忘れた)にも付いてましたし 簡易ライト付きケータイは割と多いと思いますよ残念ながらSoftBankはあまり知りません。
5725日前view9
全般
 
質問者が納得携帯端末もライン生産品で機種やロッドで当たり外れが出る事も有りますし、利用期間の目安を設けて作ってるかどうかは解りませんが端末にそれなりの負荷を掛けた使い方なら3年位辺りがそうなのかも知れません。但し、修理で長く継続利用も可能と思いますし、寿命は修理が効かない状態を言います。修理費用と端末価格や利用期間を考えて自分で判断するなら未だしも、ショップ店員がちょっと古い端末だからと安易に口にする言葉では無いでしょうね。端末を売るのもショップ(代理店)のインセンティブやポイントに繋がりますから気持ちは解らないでも有...
5780日前view7
全般
 
質問者が納得メールや画像などのデータが増えると携帯電話のメモリが逼迫して不安定になるのは確かです。ショップで今入っているデータを削除してもらえば、まだまだ使えると思います。今後はある程度データがたまったら、削除をしてあげると良いのでしょうね。もし割賦金が終わっているなら、最新のアクオス920SHを購入するのも良いですね。
6423日前view9
全般
 
質問者が納得「SoftBank Online shop」は確認してみましたか?「Y!」ボタンより「Yahoo!ケータイ」→「設定・申込」→「ソフトバンクオンラインショップ」
6024日前view9
全般
 
質問者が納得ショップに行って相談してみるのがよいと思いますよ。あまりにも修理代がかかるようで嫌だったら『もう少し我慢して使ってみます』と断ればいいですし。ただ、カーソルについては以前自分も同じ事でショップへ修理を頼みに行ったのですが、『携帯がパソコン並みに進化しているから仕方ない』と修理はしてもらえませんでした。あんしん保障パックは以前より少し値上がりしていますが、サービスが増えているので故障、紛失などを考えると入っていたほうがいいとおもいますよ。
6475日前view9
全般
 
質問者が納得ソフトバンクの場合、ショップでは内部の点検などは行わないので、腐食していて全損と判断したのはメーカーの修理部門です。この場合、別のショップに持っていっても結局はメーカーの修理拠点にもっていって同じ判断になると思います。これだけ売れている機種で、同様の報告がほとんどないことから、残念ながら通常の使用方法とご自身では思っていても、雨の日など何らかのタイミングで内部に浸水したり、シャワーなどの湿度の高い場所においたなど不適切な取り扱いがあったと推察されます。最近の電話機には当たり外れがあり、機種全体で不良と思われ...
6506日前view149

この製品について質問する