905SH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"水没"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得※MNPを利用して携帯本体の代金を安くするため(新規扱い)SBを一度解約して、また、SBに入り直すことはできるでしょうか。・一度解約して再度の契約は可能だと思います。ただ、MNP制度は他社キャリアから移動する時の制度ですので、ソフトバンクを解約して、再度ソフトバンクと契約する時は、当然電話番号は変わると判断しますけど。※またその時に、利用年数引継ぎを利用出来るのでしょうか。・一度解約するわけですから、利用年数の引き継ぎはできないと思いますけど。※再度、ショップで確認された方が確実だと思います。
6428日前view25
全般
 
質問者が納得ないです。差し替えるだけでOKです。でも、データの移行とかはしてもらえないし、自分ではカードが2枚ないとできません。水没してるなら、どっちみちできないと思うので、差し替えだけで平気ですよ。
6440日前view10
全般
 
質問者が納得vodafone3G(905SH)も、SoftBank3G(923SH)も同じUSIMカードで使用出来ます。挿入する部分の構造が違うだけです。おそらく小さく向きとか矢印が書かれていると思うので、それに沿って差して下さい。
5108日前view11
全般
 
質問者が納得私も以前そのような症状が購入して2週間後にあらわれてショップで修理依頼いたしました。その時の結果は、基盤不良とソフトウェアーの不良でした。無料で交換して頂きましたが、数日後また同じ症状が出て、違う機種に変更してもらいました。すべて無料でした。ちなみにその時のショップのヒトは「シャープ製は何台かに一台はこのような症状があるんですよねー」って笑っていってましたが、カスタマーに電話して交換手続きしてもらいました。一度修理する事をお勧めします。
6373日前view10
全般
 
質問者が納得可能ですよ。カードリーダーはコネクター付きでminiとmicroが両方使える物が便利だと思います。
5510日前view52
全般
 
質問者が納得「スーパー安心パック」であれば、水没の場合会員価格での買い替えとなります「あんしん保証パック」であれば、水没修理に5,250円 外装リニューアルに3,150円だったと思います。
5697日前view9
全般
 
質問者が納得完全に筐体内が乾いて無い状態で通電させた時点でアウトですね。多分基板がショートしたと思われます。今は水没端末を復旧してくれる会社も在りますが、再通電して無い事が条件になってます。メーカーも水没端末は全損扱いで修理を受け付けません、新しく端末を購入するしか方法は無いと思いますよ。同クラス端末で安く済ますなら白ロム購入でしょうね。
5960日前view9
全般
 
質問者が納得今すぐに電池パック、中のカード、SDカード等を抜いて新聞紙等の上で自然乾燥させてみて下さい。気長に2日くらい。水没してすぐなら復活する可能性があります!うちの息子も1度目は復活しましたが2度目はダメでした。たしか水没の場合は修理不可なので、SoftBankが指定する機種に最低で¥13,000(14,000かも)で替えれるはずです。分割代金は毎月支払っていかないとダメですが…。使っていない携帯で中にカードを入れれる機種ならカードを入れ替えればそのまま使えますよ!とSoftBankの方が言ってました。
5960日前view9
全般
 
質問者が納得電気製品が水濡れすると使えなくなる理由は、水により回路が短絡(ショート)して正常に動作しなくなるのが一番多いです。そのため乾くとショートがなくなるので元に戻ることも多いです。このとき、ショートした状態がダメージを与えて完全に壊れることもあるので、水没した場合は通電せずしばらく乾かし続けるというのが鉄則になります。で、そのまま使えるかというと、今度はぬれたり不純物が付着したことにより金属部分がさびたりすることで急速に劣化します。そこまでいたっていなければ1年以上使えるかもしれませんが、そうでなければ1ヵ月後に...
5314日前view7
全般
 
質問者が納得一度、バッテリーを抜いて、1分ほど待ち、再度バッテリーを入れてから電話を起動し、確認してみてください。それでも駄目なら、今度はSIMカードを抜いて、再度刺しなおし、再度試してください。どちらもNGなら修理になると思います。
5719日前view9
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する