912SH
x
Gizport

912SH の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
510 - 520 件目を表示
全般
 
質問者が納得911SHでも以前同じような症状が出ました。911の場合は、折りたたんだ時に電源が切れてしまったり(一度切れてはいる事もある)、アラームが以前のセットに戻ったりでした。カードを挿し直したら直るかもと言われたけど、直らなかったので修理に出しました。その後、問題がなかったのですが、最近になって勝手にライトがついたりカメラモードになったりするようになりました。2Gの時からSHを使っているけど、こんな事は3Gだけです。3GのSHは駄目なのかもしれませんね。
6340日前view6
全般
 
質問者が納得できません。あきらめるか、もう一度送ってもらいましょう。
6343日前view4
全般
 
質問者が納得自分も912SHユーザーですが、電話の着信なら、待ち受け以外でも、着うたやメロディは鳴ります。それ以外の着信では、ピピッという音しか鳴りません。設定もできないようです。
6343日前view6
全般
 
質問者が納得待ち受けの状態から…。メニュー→メール→設定と進んでいけば迷惑メールON・OFF設定やその他の設定もありますよ。私もSoftBank912SHです。
6344日前view12
全般
 
質問者が納得携帯ではもてませんが、ヤフーのメールアドレスを携帯に転送するようにすれば実質二つといえますが・・・
6332日前view4
全般
 
質問者が納得ソフトバンクで3GP(AAC)は着ムービーですね。公式配信かアップローダー等からDLしたファイル(自作もの)なら着信設定できますよ。着信設定できないファイルは著作権保護機能でプロテクトされてるからです。着うた着ムービーは登録商標だから簡単には作れないのです。コーデックや波形編集の知識があれば作れます。(公式着うたより品質は落ちます)AMRに変換すれば着うた着ムービーではなくなるので著作権保護機能の対象外になり着信設定できるのです。
6334日前view6
全般
 
質問者が納得裏技はありません。裏技っていうのは「一般に知られていない事」ですが、この販売が加速している時代にそんな「隠し」をするよりは、アピールして売れ筋となった方がメーカーによっぽどメリットがあります。携帯電話の裏技は、すでに過去の遺物ですよ。
6348日前view6
全般
 
質問者が納得私も912SH水没して920P機種変しました。質問への応答としては920Pは問題ないかと…液晶もカメラもブックマークもWebも大丈夫やないかな。
6343日前view157
全般
 
質問者が納得自分で体験すれば分かりますよ。 今の端末は電池裏にUSIMカードと言う物が差してあります。そのUSIMカードが契約中のカードが無ければ、今の端末は電源が入るだけで、他の機能は一切利用出来ません。 自分の端末のUSIMを外して見てください。それが、解約後の状態です。 ワンセグで解約後も利用出来る機種はドコモ・901iTVだけです。発売当初、ワンセグ欲しさに新規契約、即解除する人が多くて、それではメーカーが端末本来の価格を回収する前に解約されてはたまりません。その後、各メーカーで契約中のカードが挿入していなけれ...
6356日前view8
全般
 
質問者が納得PCと携帯をケーブルで接続する。このとき携帯は待受画面のままです。しばらくすれば認識されますよ!ただファイルの管理や編集をするだけならお金かかりませんが、下の方が言うように携帯をモデムとして使用するとヤバくお金とられます。実際に自分は少し使用しただけでも1万とられました。
6358日前view7

この製品について質問する