940P
x
Gizport

940P の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
170 - 180 件目を表示
全般
 
質問者が納得ウィンドウズメディアプレーヤーを起動します。その後にマイクロSDをいれた携帯をPCにさします。そうすると携帯を認識するはずです。そしてウィンドウズメディアプレーヤーにある音楽をドラッグ&ドロップして同期の開始が表示されるのでクリックすれば開始されるはずです。※WMAでいれてくださいね!MP3は非対応ですよwごめんなさい。重要なことを言うの忘れてました。必ず携帯をMTPモードにしてから接続してください!あと面倒かもしれませんがもし音楽がMP3の場合このフリーソフトで変換するか→ http://www....
5240日前view8
全般
 
質問者が納得別の機種ですがPなので操作方法が被っているかもしれません。私のでは待ち受け画面では出来なかったので、メール作成画面などを開いて8を長押ししてみてください。できなければ、ディスプレイ設定の中に、ビューブラインドというのがあると思うので、それをOFFにすれば解除できると思います。機種が違うので、違っていたらごめんなさい(>_<)
5226日前view7
全般
 
質問者が納得3G携帯電話のWEBは300kb上限が有りますので長時間再生出来ません。Wi-Fi対応でWi-Fi環境でしたら長時間再生出来ます。
5233日前view7
全般
 
質問者が納得いつもメールのバイブのみにするのなら、通話の着信音、メールの着信音をOFFに設定して、バイブ設定をメールのみで通話をOFFに設定すればできます。それぞれ、メニューの設定の「サウンド・着信音設定」の下に別々に設定があります。ほかの人が答えておられるのはオリジナルマナーでは、音声もバイブが動作するので使えないですね。
5230日前view6
全般
 
質問者が納得LANケーブルをささずに携帯をPCに差し込んでネットする場合(アクセスインターネット)、パケット代とは別途料金が発生するので逆に高額になります。LANケーブルをさして着うたサイトからダウンロードする場合、各サイトによって操作方法などが異なります。ダウンロードした後は曲を携帯に認識しないファイルであれば変換し、そのままいけるファイルなのであれば、同期するかマイクロSDカードに保存すれば再生可能になります。
5243日前view8
全般
 
質問者が納得こちらでどうでしょう?http://mjf.jp/
5237日前view5
全般
 
質問者が納得USIMカードはICCIDという製造番号があります。アプリはそのICCIDと紐付けられていて、前のUSIMでダウンロードしたアプリは前のUSIMでしか使えないようになってます(つд⊂)なのでUSIM交換をした場合はICCIDも変わってるのでアプリが使えなくなります;;結果、どうしてもアプリが使いたい場合は今の新しいUSIMカードでもう一度ダウンロードをしなければいけないと言うことになります><
5245日前view8
全般
 
質問者が納得SoftBankのP系には、タイマー的なツールは、インストールされていません。 Panasonicメーカーサイト(P-egg)に、アプリでツール7がありますから、ダウンロードしてすれば使えます。 http://www.pana-site.com/s/
5232日前view8
全般
 
質問者が納得引き落とし日から一週間~10日ぐらいはつかえるはずです。正確にしりたいのならお客様センターにきいてみましょう。
5246日前view7
全般
 
質問者が納得僕も最近940Pのパープルを買いました。メニューを変えるにはメニュー画面を開いて、Yahoo!・カメラ・メール・TVのところを押せば変えれます。僕はYahoo!のところから着せ替えをして、くまのでやってます。
5242日前view6

この製品について質問する