940P
x
Gizport

940P の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
270 - 280 件目を表示
全般
 
質問者が納得電池パックを外して、usimの右側に入れるスロットがありますよ。512MbのMicroSDも使えます。
5349日前view7
全般
 
質問者が納得自分も同じ機種ですが、凄く見ずらいですよね。自分の場合、機能メニュー→設定→文字サイズ→大にしてます。あんまり変わりませんけどね。
5357日前view8
全般
 
質問者が納得940Pを使っている者です①気にしたことがなかったのでよくわかりません(すみません)②個人的には押しやすいです。前の携帯(830T)よりは押してる感があります③スライドが欲しかったので思います他、前の携帯と比べていくつか・着メロの音量調節は6段階・メールの着信音が30秒までしか設定できない・アラーム音の秒数が設定できない・コピーは1件のみ(次にコピーしたら前のコピーは消える)・コピーの文字数が限られていない・文字のサイズ変更が3段階しかないこんなところでしょうかね。ご参考になれば
5349日前view9
全般
 
質問者が納得それって迷惑メールに入ってますか?迷惑メールに入ってなら全部受信してくれませんよ!メールの設定で一般設定に迷惑メール設定ってところがあります。そこに迷惑メール振分けっていうのががあるのでそれを押します。そしたら暗証番号入力がでるので暗証番号を入れて、OFFにしてください。もし迷惑メールじゃないところで受信ができないのであれば、メールの設定でS!メール設定をおしてください。そこの受信設定を押してください。自動と書かれたものが3つ出てきます。国内での自動受信って所を押してください、そして一番上の自動受信を押して...
5348日前view8
全般
 
質問者が納得電池パックとは限らないですね。ACアダプタの故障も考えられます。ソフトバンクショップに両方を持っていき、まず、障害の切り分けのために、そこにある急速充電器に繋いで充電完了するか、完了時に電池三本の満充電できるかためしてください。充電できたら→ACアダプタを購入充電出来なかったら→本体側の問題本体側のときは、電池パックの時もあるし、本体側の充電回路の故障も考えれますが、それ以上は、判らないので、そのままソフトバンクショップで判断してもらえばよいかと。ACアダプタも正規OP品じゃなくて一般の汎用品だと、他の機種...
5358日前view53
全般
 
質問者が納得速くする小技はあります。設定できるかどうかは携帯によりますが、『画像を表示しない』『音を再生しない』。文章だけのサイト閲覧ならこの二つを設定するだけでかなり表示が速くなります。後は画面サイズです。サイトを閲覧するときに、なるべく文字サイズを大きくすればページを読み込む時間が短縮されます。小技の積み重ねって感じですが効果はありますよ。後は…WI-FI携帯にしてWI-FI接続できる場所は3G回線をなるべく使わないようにするとか。
5347日前view8
全般
 
質問者が納得まず、USIMの抜き差しをしてみてください。次に受信ボックスや送信済みボックスがいっぱいになっていないか確認をしてみてください。もしmail容量がいっぱいなら削除をしてください。それでも直らなければショップへお願いします。
5361日前view6
全般
 
質問者が納得水没による故障でしょう。安心保証パックに入っていれば最大で8400円で修理が可能です。入っていない場合は万単位の費用がかかります
5347日前view39
全般
 
質問者が納得私も同じのに最近変えました。私の場合アプリを使ってる途中にフリーズすることがあります‥お店の方が違う機種に変えてくれると言ってるので変えてみてはいかがですか?やはり、ずっと使う携帯なのでいちいち再起動するのはめんどくさいと思うので‥。
5353日前view12
全般
 
質問者が納得940Pを使用しています。誤作動防止設定のことでしょうか?(誤作動防止設定するとスライドを閉じた時は操作できなくなり、画面が真っ暗になります。)だとしたら、真ん中の決定ボタンを長押しです◎
5350日前view6

この製品について質問する