940P
x
Gizport

940P の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
440 - 450 件目を表示
全般
 
質問者が納得microSDカードを別のものに取り替えるか、携帯電話で初期化してください。
5522日前view7
全般
 
質問者が納得指紋が付きやすいのではなく、触れば指紋が着くのは当然のことです。気になるのであれば指紋痕が付きにくい保護シールが販売されてますので利用してみてはいかがでしょうか?参考http://www.k-tai.com/detail/detail03919.html
5523日前view6
全般
 
質問者が納得940Pのイヤホンは外部端子型ですので、充電端子と同一端子です。今までの平型端子では使えませんので買い替えが必要です。
5516日前view7
全般
 
質問者が納得Y!ボタン → 設定 → セキュリティ にて、スクリプト設定という項目が表示されるので、OFFに設定する。取扱説明書 p18-23より。
5524日前view5
全般
 
質問者が納得メニュー→Yahoo!ケータイ→設定→セキュリティ設定→スクリプト設定となります!
5524日前view6
全般
 
質問者が納得こんにちは。あの電球マークはバックライトを消していたら表示されます。ディスプレイ設定→バックライト設定→通常時オンにすると消えます。私も省電力のためにバックライトは消しているので、常に電球マークが出ています。
5528日前view7
全般
 
質問者が納得色んなサイトありますよ、どんなのが好きかわかりませんがキセカエアレンジのサイトみて探して下さい!
5530日前view6
全般
 
質問者が納得940Pのイヤホン端子は充電端子と併用になっている「外部端子型」と言う端子になってますので、今までの「平型端子型」は使用できません。新しく外部端子型イヤホンを購入するか、外部端子⇔平型変換アダプターを購入して今まで使っていた平型端子イヤホンを使用するかです。ただし、940Pはbluetooth対応なので、ワイヤレスのイヤホンが使用できます。使ってみるとわかりますが、非常に便利です。少々値は張りますが、音楽をよく聞く方なら対費用効果は高いです。一度検討してください。
5516日前view9
全般
 
質問者が納得東芝のスライド式を使っていました。ズボンのポケット等に入れると、勝手に電源が切れていたりします。性能は良くなっているみたいですが、使いにくいです。自分は、折りたたみの831SHですが使いやすいです。更に、汚れや指紋も拭き取りやすくていいですよ。シンプルだけど、綺麗に使えてなかなか良いです。
5531日前view5
全般
 
質問者が納得赤外線通信をするならばUSIMカードが2枚必要です。友達、家族に一時的に借りればできますよ。1つしかない場合、SDカードを持っていれば写真をSDに写して、新しいケータイに挿入すれば見れるようになります。
5524日前view7

この製品について質問する