940P
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SD"35 件の検索結果
全般
 
質問者が納得「S!情報チャンネル未読情報あり」のアイコンですね。メインメニューから ニュース/エンタメ→S!情報チャンネル/お天気→バックナンバー→日付を選択します。
4683日前view13
全般
 
質問者が納得それは、ピクチャーをひらきメニューを選択してmicroSDに移動(コピー)を選んだら、okです!
4534日前view16
全般
 
質問者が納得※追記PCに USBで繋ぐカードリーダが有ります。それを使えばコピー出来ます。補足内容はカテ違いです。-------サイトにアクセスした状態で下記方法で変更出来ます。メニュー⇒設定⇒ファイル保存先
4828日前view7
全般
 
質問者が納得端末メーカーが異なるとメモリカードの保存階層が異なり認識できない場合があります。機種メーカーが異なるなら以前の端末のデータをPCに取り込みSoftBankのユーティリティソフトウェアで新しい機種にデータを取り込み再生が可能になります。
4980日前view8
全般
 
質問者が納得水没による故障でしょう。安心保証パックに入っていれば最大で8400円で修理が可能です。入っていない場合は万単位の費用がかかります
4912日前view39
全般
 
質問者が納得940PだとwmaとSDオーディオが使えます。WMA(WINDOWS MEDIA AUDIO)の場合はWindowsMediaPlayerを使ってWMA形式でCDを録音します。そのファイルをエクスプローラでコピーします。これならWINDOWS標準であるソフトです。MP3の場合はSDオーディオといって著作権保護のかかったものになりますのでSDジュークボックスというパナソニックの直販サイトパナセンスで購入できるソフトを用いてCDから著作権保護付きのMP3に変換したモノを同ソフトでSDにチェックイン(SDへデータ...
4966日前view13
全般
 
質問者が納得WMAを使う方法は、今は1つです。windowsMediaPlayer11に、CDからインポートして作成した、WMA形式音楽ファイルを、携帯をMTPモードにして、USB通信ケーブルを接続して、WMAを同期を行うと転送されるという方法です。ただ、これは、問題が起きやすく、Windows'のWMA12だと、不具合が生じるとか、安定していないので、お勧めしません。もう一つは、昔の機種から全ソフトバンク携帯でずっと通用する方法ですが、取説には書いてありません。iTunesをインストールして、CDからインポートして作...
4991日前view8
全般
 
質問者が納得接触不良ですね再度抜き差ししてみるマイクロSDの接続端子部分を鉛筆で軽くこすってみてくださいこれで改善するはずですが、該当のマイクロSDは壊れかけと思っても良いですから交換を考えてください
4703日前view6
全般
 
質問者が納得SDメモリカードには大きく分けて「SD」と「SDHC」の2種類の規格があります(その上位のSDXCもありますが、対応してる携帯は今のところないので省略)これは容量の違いで「2GB以下」「4GB以上」で分かれています(3GBとかはありません)940Pで対応しているものは以下の情報でわかりますhttp://panasonic.jp/mobile/sd/softbank.htmlこれを見ると「64MBから16GBまでの全てに対応している」ことがわかります(PC無いと見られないですね(^^;さらに、読み書きの対応速...
5104日前view9
全般
 
質問者が納得右隣なら、「S!速報ニュース未読情報あり」かと。メインメニュー→設定→ディスプレイ設定→表示アイコン説明にて、アイコンを選ぶと一部アイコンの説明が確認できるようですので試してみては。取扱説明書 p1-8 ~9 より
5068日前view8

この製品について質問する