940SH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メール"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得機種を書いてもらってからで、大変申し訳ありませんが、違った理由かもしれませんよ。例えば、パソコンのアドレスの場合、WindowsのMailを使うと、ABC@docomo.ne.jp <ABC@docomo.ne.jp>とすべきところを、ABC@docomo.ne.jp <ABC@softbank.ne.jp>とすると、ABC@softbank.ne.jpにメールが届きます。このように、アドレスが2つ書かれる場合、どちらに送られるか普通の人には見分けがつきにくいのです。でも基本的にはp...
5040日前view19
全般
 
質問者が納得同じ携帯を使用しています。“3”を押すと保護メールになります。“1”を押すと未開封になりますょ☆ちなみに数字キーを長押しするとカラーラベルがつきますょ♪
4799日前view13
全般
 
質問者が納得※追記下記にも書きましたが海外パケットし放題は指定通信事業社でしたら適用されますが以外は適用されません。-------世界対応ケータイはSoftBankの国際サービスです。元々は国際ローミングという名称でサービスしてましたが後に変更されました。国内の電話番号のまま海外でも発着信やメールができるサービスです。国際ローミングOn/OffはiPhoneの機能です。一時期TVで海外パケットし放題のCMしてましたよ…残念ですが流石に遡って適用は難しいのでは?各パケットし放題に加入してて指定通信事業社でしたら海外パケッ...
4808日前view15
全般
 
質問者が納得一時的なものか、故障だと思います。まずは、電源を落として、電池パックを外し、USIMカードを抜き差しし直してください。そして再度電源を入れ直す。これをしてもダメなら、店頭へ行ってください。
4825日前view14
全般
 
質問者が納得携帯電話のメールサービスSMSやMMSはPUSH型のメールサービスなので、着信すればそのメールがわかってしまいます。いくら内緒にしようとも、着信で何が来たのか聞かれれば言葉に詰まるでしょう。どうしても携帯電話のメールでないと困るのであれば、別の携帯電話を用意して、そちらを隠して利用するしかありませんね。メールだけブロックしても、直接電話がかかってきたら結局OUTですよ。携帯電話のメールでなくても良いなら、PCで使うメールアカウントを取得して(フリーのメールアカウント等)、使うのが良いでしょう。iPhoneで...
5006日前view10
全般
 
質問者が納得>1、wi-fiが無い国もあるそんな国はありません。>2、wi-fiを無料で使える場所は少ない(日本でいうマクドナルドのような無料で使えるスポットはない)そんなことはないと思います。スタバで無料WIFIが使える国もありますし。宿には普通WIFIがあるはずです。>1、現在使っている端末をそのまま海外に持っていって使えるのか(別途なにか契約や手続きが必要?)そのままでOK>2、iPhone、940SHともにwi-fi機能を使えば無料でインターネットができるのかそうです。>3、もしwi-fiが使えない場所だった場...
4829日前view13
全般
 
質問者が納得メール→設定→S!メール設定→海外受信設定で手動/自動の切り替えが出来ませんか? 最近のSHARP・9シリーズはS!メールの受信設定が国内と海外ローミング時とに別れてますので渡航前に海外側かどちらも手動に切り替えておくと良いでしょう。パケット通信(メールも含め)の利用が有るなら渡航先で海外パケットし放題の適応通信事業者をご自身で選択する必要が有りますし、選択事業者に依ってローミング通話料が異なります。 海外パケットし放題には世界対応ケータイの申し込みが必要ですが、SHARPの国際ローミング対応端末は購入時に...
5006日前view25
全般
 
質問者が納得メールの一覧している状態で、メールを1つもしくは複数、選択している状態で、メニューボタンからデータフォルダに保存を選べば、メールは添付も含めて保存できますよ。保存先にSDカードも指定できます。
5072日前view15
全般
 
質問者が納得受信ボックスから保存したいメールを選んでメニュー→メール管理→データフォルダに保存で保存できます。その後メモリーカードに移動すると保存出来ます。
5072日前view11
全般
 
質問者が納得金沢人です… 先程から、自分(iPhone)⇔野々市の知人softbankとメールしていましたし、ドコモの友人とも、普通にMMSのメールを利用していましたから、何もsoftbankのセンターで問題は無いかと… 940SHの電池パックを一度外し、再度入れ直すと、本体側のリセットがかかりますので、一度電池を外してみて下さい。
5012日前view19

この製品について質問する