AQUOS PHONE ...
x
Gizport

AQUOS PHONE 102SH スマホの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スマホ"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得まずAndroid端末のバージョンはアップデートしたら元に戻すことは不可能です。バッテリー消費が過剰な場合は一旦バッテリーを取り外して再度取り付けると改善される場合があります。しかし、もともとAndroid2.3用に作られたスマホなので4.0でのバッテリー消費の増加は仕方ないです。最終手段は初期化です(初期化しても2.3には戻りません)。ちなみに4.0になるとRAMの容量も300MBほど減っているはずです。とにかく、全体を通して動きが鈍く、使いにくくなったのは確かです。
4055日前view8
全般
 
質問者が納得SDカードスロットによごれやホコリがたまっているのかもしれません エアダスターで掃除してみてください エアダスターがわからない場合は、多少唾が入ってしまいますがSDカードスロットに息を吹き掛けてみてください 直らない時はSDカードをフォーマットしてみてください それでもダメならスマホを買ったところに問い合わせてください
4266日前view4
全般
 
質問者が納得スマホまだまだ課題が沢山あります。 すぐに欲しいのであればデュアルコアの102SHはお勧めですが、電池が1日持ちません。 大容量バッテリーがもらえるキャンペーンも12/25で終了しました。 画面が大きい分、通話やネットなどしているときに手が疲れることがあります。 ソフト面はOSバージョンアップなどがあるのである程度改善されますが、ハードは替えれませんので、自分の納得するスペックを選んだ方が後悔しないと思います。今使っている電話が不便でなければもう少し待っても良いかと思います。 電化製品と同じで、日々進...
4560日前view16
全般
 
質問者が納得今日、ショップで聞きました。 不具合の報告があるそうです。 画面が真っ暗なスリープ状態のときに、メール受信、電話の着信ができなくなるそうです。 常に、画面に何か表示されている(待受でもいい)ようにしておくと大丈夫みたいです。 今、対策が徐々にされているそうです。メーカーかソフトバンクから連絡がくるとかこないとか。 一度、ソフトバンクに問い合わせてみては?
4563日前view64
全般
 
質問者が納得カメラで夜でも黒いものでも写し、 自動壁紙せちゃんのアプリで 壁紙設定すればいい思います。 補足 設定→デスプレイ→明るさ調整がありませんか? これで画面の明るさが調整できます。
4566日前view169
全般
 
質問者が納得機種変の際の審査は割賦契約(端末代金を分割購入で支払う場合)の審査になります。 こちらは質問者さんのクレジットや他割賦契約等の個人情報の状況から割賦契約が可能かどうか判断されます。 基本的に料金の支払いが遅れがちという情報は殆ど関係しませんが、毎月きちんと引き落としされてるに越した事は無いでしょう。 ただ、何を基準に判断されてるかは公表していませんから実際、機種変時に割賦契約を申し込んでみないと判らない部分です。 一括購入なら問題は無いでしょうが・・・現在の他クレジット情報などに問題ないならそう心配する事は...
4566日前view18
全般
 
質問者が納得ルーターですか? 月額使用料が居るって事は、無料で貰えるFON無線ルーターじゃなくて、モバイルルーターの事でしょうか? なら要らないと思いますよ。 そりゃwi-fiの方がサクサク行くでしょうが、よっぽど繋がりにくい地域で無いかぎり、月々4000円も払ってまで必要と私は思いません。 まずは断り、暫く使用してやはり必要と感じたなら契約されたら良いと思います。
4566日前view22
全般
 
質問者が納得android専用SIMになり、普通の携帯にはつかえません。SIMロックがかかっていて入れても動きませんよ。 メアドは変わりません。
4568日前view67
全般
 
質問者が納得簡単にいえば102shは日本の機能が付いています。 たとえばワンセグやお財布機能などです。 104shはそれがついていません。 ワンセグとかがいらないのであれば104shでしょう
4568日前view12
全般
 
質問者が納得はじめまして、明日の12月16日の発売の102SHを購入するものです。 どちらがネットは早いという事ですが、僕なら何か所でネットのスピート比較してみます。そろそろデモ機もあると思うので。 この方法なら実際に比較でき自分で確かめられるので、確実かと思います。 ネットのみの早さで選ぶならこの方法がいいと思います。 参考になれば幸いです。
4569日前view17

この製品について質問する