X01T
x
Gizport

X01T の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得X01HTのスピードは知りませんが、X01Tから、半年でX04HTに機種変した経験から言うと、X01Tはおすすめしません。動作がものすごくのろく、メモリー(アプリ動作用メモリーではなく記憶用メモリー)も悲しいほど少ないです。また、今どき持つにしては図体が大きすぎると思います。
5836日前view6
全般
 
質問者が納得[スタート]→「設定」→「システム」→「マスタークリア」で初期状態になります。
5852日前view63
全般
 
質問者が納得どこで購入したとしても事業者ロックがかかっていると使えません(例外はボーダフォン→ソフトバンクかな)。また、iモードなどのメールサービスはムリと思ってよいです。
5924日前view8
全般
 
質問者が納得iPhoneのSIMカードは専用SIMになり他3G端末ではSIMロックが掛かり使用が制限されます。SIM解除アダプターをiPhoneSIMカードと併用する事で他3G端末でも利用可能の様ですが、利用出来るのは通話とSMS程度でweb接続、E-mailや他機能は無理の様です。解除アダプターに依ってはカメラ機能や音楽ファイルの再生も可能な物は有る様ですが、端末をフルに利用出来るSIM解除アダプターは存在しませんし、端末側でSIMロックを解除出来たとしても違法行為手前の解除が殆どで使える機能はアダプターを利用した形...
5977日前view62
全般
 
質問者が納得自宅の無線LANなどを使う分にはパケ死しなくなります。設定で 3Gの通信をoffにしておけばたとえ急に 無線LANが壊れても勝手に3Gにつながることはありません。ただし、3G回線を使う時(電話発着信・ソフトバンクのメール送受信など)には3GをONに設定しなおすことをお忘れなく。
5983日前view7
全般
 
質問者が納得何をしたいかによりますが、Webの優先順位があまり高くないならX02HTを勧めます。この中ではサイズや安定性等の面から一番気軽に使える端末ですし、前面QWERTYキーボードはやはり使いやすいです。また、大容量バッテリを付けてもそれほど大きさが気にならない点も魅力です。通話やメール、PIM等には十分に働いてくれるでしょう。ただ注意が必要なのは、他の二つとはOSが異なりタッチパネルも無いために使えるアプリが少なくなります。当然手書きメモ等、タッチパネルが必須となる機能は使えません。そうした機能が必要な場合はX0...
5987日前view9
全般
 
質問者が納得USIMカード無しで 「すべての機能」 はいくらなんでも無理じゃないかと、、、プリモバイルのUSIMを入れてみるとか、、、
6008日前view5
全般
 
質問者が納得まずは自宅もしくは職場でPCを良く使うかどうかで変わってくると思います。多用するであればスマートフォンがオススメ。・他の方の説明のようにカスタマイズをすることによって自分好みにアレンジすることができます。・PCと同期したりして音楽・動画・スケジュールなどを共有したりも仕事などで便利だと思いますよ。あまり使わない、持っていないのであればインターネットマシンが良いかと。・いままでの携帯と機能的にはあまり違いが無くスムーズに使いこなせると思います。自分はX02HTを利用していますが購入時のままの仕様だと今までの機...
6007日前view32
全般
 
質問者が納得iPhoneはホワイト学割非対応です。ホワイト学割はそもそも端末代金を値引くものではなく基本使用料(※ホワイトプラン)とパケットし放題(※下限0円から)と情報料無料が3年間無料になるというオプションサービスです。 ですのでiPhoneを除く他全ては一緒です。使用料や端末代金など含めてトータル的な値段だと型落ちのX01TとX01HTが安価だと思います。ホワイト学割はないけどiPhoneもパケット定額値下げ等で安価になってます。ただ上記は全て月々の最低料金での話で実際、使用頻度によって変わるので注意してください
6020日前view7
全般
 
質問者が納得ホワイト学割は確かに下限は0だけど、パケットし放題になるんで、パケットの上限が9800円+税になりますよ?ホワイト学割を使わずに、ホワイトプラン+パケット定額フル(上限は5985円)の方が安くなると思います。
6020日前view10

この製品について質問する