DMC-TZ7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得デジカメのメニュー内に、「フォーマット」 or 「初期化」があると思います。これを実行してみてください。それでも駄目ならば、東芝のサービスセンターに連絡してみてください。購入してそれほど経っていなければ、無料交換もあります。
5088日前view76
全般
 
質問者が納得これなんかどうですか?http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-studio-1555/pd.aspx?refid=laptop-studio-1555&s=dhs&cs=jpdhs1http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/inspiron-1564/pd.aspx?refid=inspiron-1564&s=dhs&cs=jpdhs1
5205日前view25
全般
 
質問者が納得DMC-TZ7のMotion JPEG形式で撮った動画は拡張子が「MOV」の動画ファイルになります。mixi動画にアップロードできる動画に関して、以下のwebサイトによるとhttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/06/14692.html「対応する動画形式はAVI/MOV/MPEG/WMV/3gpで、最大50MBのファイルを500MBまでアップロード可能。」ということなので、DMC-TZ7で撮ったMotion JPEG動画もアップロードできる...
5463日前view29
全般
 
質問者が納得AVCHD Lite形式で記録した動画も、Motion JPEG形式で記録した動画もカメラに付属するPHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Editionを使って取り込みできますし、AVCHD Lite動画はPHOTOfunSTUDIOで、Motion JPEG動画はQuickTime Playerをインストールすればパソコン上で再生できます。http://www.apple.com/jp/quicktime/download/パナソニックのホームページを見るのではなく、まず、DMC-TZ7に付属してい...
5041日前view557
全般
 
質問者が納得過去になにか、同じような経験があります。その時は、プレイヤーを替えたら再生できました。うろおぼえなのですが、その動画を再生できるプレイヤーはいろいろあるとおもうので、違うもので再生してみてください。ウインドウズメディアプレイヤー、クイックタイムプレイヤー、メディアプレイヤーjクラシック、リアルプレイヤーなどなど。ファイルをクリックすると、だめなので、プレイヤーからそのファイルを開く方法で。
5165日前view91
全般
 
質問者が納得> ほかのファイル(動画撮影)は確認できます。つまり、SDHCカードの中の「PRIVATE」フォルダは存在していてAVCHD Liteで記録した動画ファイルは見つけられるのに、「DCIM」フォルダが見当たらないのでJPEG画像が見つけられないということですか? 私もTZ7を含め、パナソニック機は6機種使いましたが、これまでにそんなヘンな状況には巡り会ったことがないので、どうすればDCIMフォルダが見えるようになるのかわかりません。ところで、PHOTOfunSTUDIOでカメラを認識させた場合も画像ファ...
4848日前view80
全般
 
質問者が納得うちも同じカメラを使用しています。カメラに付属のソフトがありますが、これをPCにインストールしてください。CDが付属していたはずです。このソフトを使用して動画を再生します。ほかの方が書かれているように、動画のフォーマット形式が特殊で【変換】等をしても見ることが多分できないと思います。
5224日前view105
全般
 
質問者が納得外付けHDDにバックアップしたデータをそのままmacで読みこめます。AVC Liteとはhttp://japanese.engadget.com/tag/AvchdLite/参考:http://muujp.cocolog-nifty.com/tokyoshashi/2009/03/avchd-liteavchd.html
5295日前view46
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する