DMC-TZ7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DMC TZ7"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得僕の意見として、カメラ用途80%ならデジカメのみで良いかなと思います。 お店でTZ7とビエラを連動してるの見ていると、結構綺麗だったんで。 パナでHDで動画が撮れるデジカメはFX40、FX550、TZ7、FT1です。 一言で説明するとざっとこんな感じです FX40:万人向け。簡単に綺麗にとれてコンパクト。カラーバリエーションも豊富。液晶が小さいのがデメリット。 FX550:40とほぼスペックは変わらず、こっちはタッチパネル。マニュアルモードありなので、カメラ詳しい人は楽しめるかも。 TZ7:売り...
5558日前view8
全般
 
質問者が納得レコーダーとビデオカメラは同じメーカーで揃えた方が無難かと思います。今のビデオカメラはメモリー式が主力でコンパクトサイズでハイビジョン撮影できる機種が殆どです。ハイビジョン撮影したらブルーレイ保存にした方が何かといいでしょう。パナソニックだとUSB若しくはSDカードやSDHCカードで取り込みます。ソニーだとUSBで取り込みしますが、レコーダーに取り込みボタンがありワンタッチで出来ます。またパナソニックもソニーも同じ要領でデジカメで撮影した画像も取り込む事が可能です。
4836日前view78
全般
 
質問者が納得PhotofunStudioでなければ再生できないわけではありません。例えば、マイクロソフトのムービー編集ソフトであるWindows LiveムービーメーカーでもAVCHD Lite形式やMotion JPEG形式の動画を再生できます(ダウンロードは下記URLから可能)。http://windowslive.jp.msn.com/moviemaker.htmしかし、どのソフトウェアを使うにしても、AVCHD Lite形式の動画の再生にはパソコンの性能の高さが要求されるので、再生できないことに変わりはないかも...
5026日前view91
全般
 
質問者が納得makimikiryuさんそのノートは、SDHCに対応していますか?SDは2GBまでの規格で、それを超えるのは、外観は全く同じですがSDHCという別規格です。SDHC対応機器でSDは扱えますが、SD専用機器でSDHCは扱えません。SD専用機器のなかには、SDHC対応にバージョンアップできる物もあるので、メーカーのホームページを確認してみてください。ダメだったら、SDHC対応のカードリーダーを外付け(USB接続など)すればいいです。
5083日前view25
全般
 
質問者が納得デジカメのメニュー内に、「フォーマット」 or 「初期化」があると思います。これを実行してみてください。それでも駄目ならば、東芝のサービスセンターに連絡してみてください。購入してそれほど経っていなければ、無料交換もあります。
5088日前view76
全般
 
質問者が納得iPhotoに表示されるのはデジカメがカメラとして動作しているからではなく、カードリーダーライターとして動作しているからです。webカメラ(ビデオカメラ)として動作させるにはそのデジカメがwebカメラとして動作する機能を持っていなければなりません。webカメラとしても動作するデジカメはあまり多くありません。MacがiSight(webカメラ)を装備していないなら、別途webカメラを買ってください。iSightはディスプレイ上部の黒い四角の部分に装備されています。webカメラはロジクールあたりが有名です。
5101日前view24
全般
 
質問者が納得これなんかどうですか?http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-studio-1555/pd.aspx?refid=laptop-studio-1555&s=dhs&cs=jpdhs1http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/inspiron-1564/pd.aspx?refid=inspiron-1564&s=dhs&cs=jpdhs1
5205日前view25
全般
 
質問者が納得鉄道撮影は初めてですか?もしご経験がおありなら失礼しますが初めてという仮定のもとでお話させて頂きます。取扱説明書を読んだのですがマニュアル撮影のモードが無いようですね。①動いている被写体を撮る時 インテリジェントオートモードにして オートフォーカスモードを追尾AFに して下さい。②止まっている被写体を撮る時 通常撮影モードにして オートブラケットをオンにして 3枚連写してみて下さい。三脚はあった方が良いですが無くても撮影は可能です。一番大切なのは「場所選び」です。「こんな写真が撮りたい」という場所を見つけて...
5227日前view25
全般
 
質問者が納得個人的にはパナの方が好き。ってか、その機種は、以外と重かったり大きく持ちにくかったりするから、お店で使ってみて、使いやすい方にすればいいです。PCで見るだけなら、100万画素あればいいよ。拡大しないなら、それ以上あっても意味ない。ちなみに地デジのハイビジョン放送が100万画素です。PCにもよるけど、多分PCのモニターが100万画素までしか表示できないんじゃない?例え1000万画素で撮影しても、100万画素で表示されますよ。
5255日前view24
全般
 
質問者が納得>「TMPGフリー版」や「BatchDOO!」など..........、画質もかなり劣化しております。(コーデックが足りない?)それはエンコードの設定が拙い ( BitRateの設定が低すぎる ) のではありませんか?画質設定 ( BitRateの設定 ) を確認してエンコードしてみてはどうでしょう?それで解決しないのなら>TZ7付属ソフトでもDVDビデオは作成できるのですが取り敢えず、TZ7付属ソフトでDVDビデオ ( VIDEO_TSフォルダー ) を作成して、それをRoxio MyDVD9...
5264日前view237

この製品について質問する