DMC-TZ7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DMC TZ7"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得AVCHD Lite形式で記録した動画も、Motion JPEG形式で記録した動画もカメラに付属するPHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Editionを使って取り込みできますし、AVCHD Lite動画はPHOTOfunSTUDIOで、Motion JPEG動画はQuickTime Playerをインストールすればパソコン上で再生できます。http://www.apple.com/jp/quicktime/download/パナソニックのホームページを見るのではなく、まず、DMC-TZ7に付属してい...
5048日前view557
全般
 
質問者が納得ズーム範囲がかなり異なります510IS・・・28mm~112mmTZ7 ・・・25mm~300mm当然TZ7の方が使い用途が広がります、又動画(ハイビジョン)も撮れます。大きさで許せばお勧めします。画質では多少510ISが良いかもしれませんが・・・。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017813.K0000020915
5482日前view25
全般
 
質問者が納得CX3、SX210、TZ10と言うことは、光学ズーム倍率を気にしておられるのでしょうか。それですと、この3機種+ソニーのHX5Vしか選択肢がない気がします。画質なら迷わずキャノンのS90ですね。その代わり光学ズームも動画も犠牲になりますが。動画なら迷わずHX5Vですね。アクティブモードの手ぶれ補正は凄いですよ。歩きながらフルHD動画が撮れます。室内や夜間の撮影が多く少しはマニュアル操作もしたい!光学ズーム倍率も欲しい!ならCX3が良さそうです。SX210は光学ズーム倍率しか魅力がないように感じます…(^^;...
5060日前view110
全般
 
質問者が納得DMC-TZ7は、動画をAVCHD Lite形式またはMotion JPEGで記録できます。Motion JPEG形式で記録する設定にして撮影すれば、できたファイル(拡張子はmov)をiTunesにドラッグ & ドロップするだけでiTunesに読み込まれますので、当然、iPodにも転送して再生できます。
5506日前view94
全般
 
質問者が納得どのぐらい熱くなっているのでしょうか。持てないほど熱いのならば、異常といえます。そうでなければ、30分も電源入れっぱなしならば、ある程度は熱くなります。持てないほどで無ければ、気にする必要はありません。【補足に対して】電池やカメラがおかしくなって加熱しているのであれば、持てないほど加熱し、膨張や液漏れが発生してきます。持てる程度の温度であれば、通常動作と考えても問題ないです。
5073日前view64
全般
 
質問者が納得1010万画素と1210万画素では大差はないと思います。特に2Lサイズまでならまったくわからないでしょう。厳密に、かつ理論的に言うと、画素数の多いほうがノイズが若干増えます。ただ、これくらいの差ですので、あまり画素数は重要視しなくてもいいと思います。よくカメラ選びに画素数を重要視なさる方がいらっしゃいますが、画素数が重要でないとは言いませんが、画質を左右するのは撮影素子の大きさや画像処理エンジンですし、背景ボケを左右するのは主にレンズの実際の焦点距離(35ミリ換算の数字ではない)やf値です。鉄道撮影でしたら...
5551日前view22
全般
 
質問者が納得私のオススメは、HS10です。私も使っていますが、長所として、・光学30倍ズームで、一眼レフもタジタジ・ズームが手動なので、微妙な調節もOK・手振れ補正が強力・裏面照射CMOSで暗さに強い・動体キャッチ、動体キャンセルで遊べる。いかがでしょうか。
5074日前view57
全般
 
質問者が納得ビデオカメラとレコーダーの同時購入により安くなるかは交渉次第だと思います。デオデオに拘らず他店で計算してもらってそれを元に交渉するのもいいでしょう。あとビデオカメラで動画撮影しながら静止画の撮影も可能です。今、ソニーのサイトを覗いてみたのですが、CX560Vは指定した記録メディアで動画・静止画ともに記録される様です。記録メディアは、内蔵メモリー若しくはメモリーカードの何れかとなります。また撮影した動画から静止画の作成も可能な様です。確かにビデオカメラと同時にデジカメを使うのは苦労するかとは思います。ビデオカ...
4842日前view48
全般
 
質問者が納得昔のパナは感度を上げるとノイズが酷いのでストロボ撮影でもISO200以上に上がらない設定になってたんですけどね。素人さんが良く勘違いするのがF2.8と言って発売しているカメラが全ズーム域でその明るさで使えると言う事です(店員でもたまに居ますよ)明るいのは最広角にした時だけでズームを伸ばせば4.5や5.6に暗くなってしまいます。あなたの求めないといけないのは明るいレンズじゃなく、感度を上げてもノイズが出にくくザラザラした画像にならないカメラです感度を上げてノイズが出るのはCCDの質が低いのと画像処理エンジンの...
5136日前view48
全般
 
質問者が納得用途から、小型のVideoカメラがおすすめ。Stillカメラの動画も、AVC HDタイプも多数ありますが、手ぶれや集音のノイズを考えるとVideoですね。2万円だと、TZ-7が魅力ですね、動画はHDでAVC規格ではなかったようにおもいます。10はAvcHD lite。Hx 5Vはさすがしんがたで、10倍ズームとAvc HDのふるハイビジョン魅力ですが、ややレンズが暗い。L100はどうがMOV規格、単三電池4本で手にはいりやすく高倍率ズームが魅力、動画は再生が問題で、家のテレビと同メーカーが相性が良く、別売り...
5139日前view65

この製品について質問する