SO-03D
x
Gizport
 
"タイ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得・SPモードを解約し、WIFIのみでドコモアドレス使えますか? ⇒使えませんね ・また、いつの間にかパケット通信しないように あくまでもWIMAX通信だけで使うような機器設定は できるものでしょうか? ⇒下記のサイトで解決ですね。 http://digitallifenet121.seesaa.net/article/351583413.html その他、参考まで http://matome.naver.jp/odai/2134637552216491201 http://matome.naver...
4596日前view152
全般
 
質問者が納得私も主さんと同じでガラケーからSO03Dに変える者です! この機種は初めて欲しいと思えるスマホでした(^O^) 特に凄い機能がある訳ではないと思いますが 全体的に安定している機種ではないかと思います! 容量、カメラ、音楽、ディスプレイ、スペックなど... そして全部入りなのでガラケーからの人にとってはデビューしやすい と思い購入することにしました! 明日が本当に待ち遠しいですねヽ(^o^)丿 スマホ使いこなせるか少し不安です。
4976日前view28
全般
 
質問者が納得N-05Dは薄さ・軽さ重視の端末です。 バッテリ容量はやや少なく、1400mAhですが、1日はもつでしょう。 ただしワンセグの録画には対応していません。 SH-06Dはまだ展示機も出ていない段階なので詳細はわかりませんが、 「NOTTV」に対応したSH-01Dのマイナーチェンジモデルと考えていいでしょう。 ワンセグの録画はもちろん、伝言メモ機能も搭載すると思われます。 バッテリの容量は普通で1520mAhです。 SO-03Dはバッテリが大容量の端末で1840mAhです。 ただ、バッテリは自分で取り外し・...
4980日前view30
全般
 
質問者が納得acroHDを選んだのは良いと思います この機種は他機種に比べずば抜けて性能がいいというわけでもありません ただ、ガラパゴス機能(おさいふ、ワンセグ、赤外線、防水)が無くほぼ同スペックのXperia NXのレビューを見る限りは特に目立った不具合もないので、この機種に関しても期待していいでしょう Hayabusaに関しての情報もリークし始めていますよね.... 個人的にはLTEよりはSnapdragon4というチップ(CPU)に注目しています ただ、近い将来にどんないいスペックの端末が出るとはいえそれを待っ...
4980日前view36
全般
 
質問者が納得4.5インチのSC-03Dの大きさで許容範囲ならほぼ全ての端末がOKかと‥ それはそれで選択肢は広がりますけどね。 GALAXY自体操作性がいいのは確かです。 とはいえ、ガラケー機能を搭載していても、冬春モデルのほとんどの機種はストレスなく動くレベルです。 ですので、動作の重さについて心配されるのであれば、展示機が出てから確かめた方がいいでしょう。 SO-03Dもストレスなく動きます。 P-04Dで心配なのはバッテリ容量の少なさです。 例えばバッテリ容量が1400mAhのT-01D(REGZA PHON...
4983日前view29
全般
 
質問者が納得僕的にはGalaxy S Ⅱの方がいいと思います。 都会だと、検索の待ち時間が早いし、 極端に充電が減る事もありません。 また、こっちの方が画面がでかいので見やすいと思います。 こんな簡単な事しか言えませんが、 おすすめはGalaxy S Ⅱですね。
4983日前view28
全般
 
質問者が納得まず、最初に個人的にオススメはso-03d(Xperia)です! これを僕は予約しました。 Xiとは、LTEは3.9Gとも呼ばれ、NTTドコモではFOMAとして知られる既存の第3世代携帯電話(3G)を改良した通信方式で、これまでの10倍以上の高速なデータ通信が可能となる。Xiではサービス開始当初は下り最高75Mbpsのデータ通信が可能で、東名阪の中心地から次第にサービスエリアを広げていく。利用には対応した通信端末と携帯電話契約が必要となるものです。 まだまだ、適応される範囲は狭いので都市部在住で無い限り皆...
4987日前view26
全般
 
質問者が納得今、Xiを選択したところで よく言えば青田買いだし、悪く言えば単なる人柱。 まともにXi圏が使えるようになるにしろ あと5~6年はかかるし Dualコアなのに動画がカクる/不具合てんこ盛りの ARROWS X LTEを選ぶのは勇気がいると思うが。 ARROWS X LTEに限らずMEDIAS LTE でも FOMAとXiの境目だとなぞの再起動が出る事もあるし。 無難な選択だとSO-03Dかも。 mutsumi_5128さん
4988日前view39
全般
 
質問者が納得http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1101/24/news052.html タイは3G周波数が乱立しており、地域によって強いキャリアも変わるため一口でコレと言えません。 現在はドコモでメインのW-CDMA2100MHzを各キャリアも採用し始めたので、どのキャリアでも大丈夫ですが、地域によってはアンテナ設置具合の違いがあるでしょう。 但しSO-03Dの対応周波数はW-CDMA2100,850MHzなので、AISのメイン周波数900MHzは対応しません。(リンクの表参照) ...
4178日前view45
全般
 
質問者が納得私はスマホ電話simを使っています。 『docomoの白ロムSO-03DとSO-01Eは「スマホ電 話SIM フリーData」が使えますか? 』 使えるかどうかは日本通信のホームページで動作確認端末の表を見て確認されるのが一番良いと思います。私の記憶では片方の機種は使えたと思います。 『使い方としては、家では自宅のインターネ ット回線でネットにつなげる。外でのネッ トはメールやLINE、地図アプリくらい。』 問題ないと思います。外出時、200kbpsでは動画は無理ですし、その他使えるものの範囲であっ...
4258日前view48

この製品について質問する