SO-03D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"文字"10 - 20 件目を表示
総合お問い合わせ先〈ドコモ インフォメーションセンター〉■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)151  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 午前9:00~午後8:00(年中無休)故障お問い合わせ先■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)113  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 24時間(年中無休)●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近くのドコモショップなどにお問い合わせください。ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/マナーもいっしょに携帯しましょう。○公共の場所で携帯電話をご利用の際は、周囲の方への心くばりを忘れずに。販売元 株式会社NTTドコモ製造元 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーショ...
総合お問い合わせ先〈ドコモ インフォメーションセンター〉■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)151  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 午前9:00~午後8:00(年中無休)故障お問い合わせ先■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)113  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 24時間(年中無休)●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近くのドコモショップなどにお問い合わせください。ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/マナーもいっしょに携帯しましょう。○公共の場所で携帯電話をご利用の際は、周囲の方への心くばりを忘れずに。販売元 株式会社NTTドコモ製造元 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーショ...
総合お問い合わせ先〈ドコモ インフォメーションセンター〉■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)151  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 午前9:00~午後8:00(年中無休)故障お問い合わせ先■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの)113  (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間 24時間(年中無休)●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近くのドコモショップなどにお問い合わせください。ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/マナーもいっしょに携帯しましょう。○公共の場所で携帯電話をご利用の際は、周囲の方への心くばりを忘れずに。販売元 株式会社NTTドコモ製造元 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーショ...
海外での紛失、 盗難、 精算などについて〈ドコモ インフォメーションセンター〉 (24 時間受付)ドコモの携帯電話からの場合滞在国の国際電話アクセス番号* 一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。※SO-03Dからご利用の場合は、+81-3-6832-6600でつながります。 (「+」は「0」を長くタッチします。)一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉ユニバーサルナンバー用国際識別番号*滞在国内通話料などがかかる場合があります。※主要国の国際電話アクセス番号/ユニバーサルナンバー用国際識別番号については、ドコモの「国際サービスホームページ」をご覧ください。海外での故障について 〈ネットワークオペレーションセンター〉(24 時間受付)ドコモの携帯電話からの場合滞在国の国際電話アクセス番号* 一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。※SO-03Dからご利用の場合は、+81-3-6718-1414でつながります。 (「+」は「0」を長くタッチします。)一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉ユニバーサルナンバー用国際識別番号*滞在国内通話料などがかかる場合があります...
海外での紛失、 盗難、 精算などについて〈ドコモ インフォメーションセンター〉 (24 時間受付)ドコモの携帯電話からの場合滞在国の国際電話アクセス番号* 一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。※SO-03Dからご利用の場合は、+81-3-6832-6600でつながります。 (「+」は「0」を長くタッチします。)一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉ユニバーサルナンバー用国際識別番号*滞在国内通話料などがかかる場合があります。※主要国の国際電話アクセス番号/ユニバーサルナンバー用国際識別番号については、ドコモの「国際サービスホームページ」をご覧ください。海外での故障について 〈ネットワークオペレーションセンター〉(24 時間受付)ドコモの携帯電話からの場合滞在国の国際電話アクセス番号* 一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。※SO-03Dからご利用の場合は、+81-3-6718-1414でつながります。 (「+」は「0」を長くタッチします。)一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉ユニバーサルナンバー用国際識別番号*滞在国内通話料などがかかる場合があります...
海外での紛失、 盗難、 精算などについて〈ドコモ インフォメーションセンター〉 (24 時間受付)ドコモの携帯電話からの場合滞在国の国際電話アクセス番号* 一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。※SO-03Dからご利用の場合は、+81-3-6832-6600でつながります。 (「+」は「0」を長くタッチします。)一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉ユニバーサルナンバー用国際識別番号*滞在国内通話料などがかかる場合があります。※主要国の国際電話アクセス番号/ユニバーサルナンバー用国際識別番号については、ドコモの「国際サービスホームページ」をご覧ください。海外での故障について 〈ネットワークオペレーションセンター〉(24 時間受付)ドコモの携帯電話からの場合滞在国の国際電話アクセス番号* 一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。※SO-03Dからご利用の場合は、+81-3-6718-1414でつながります。 (「+」は「0」を長くタッチします。)一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉ユニバーサルナンバー用国際識別番号*滞在国内通話料などがかかる場合があります...
2 1タップ(押す)/ダブルタップ(2回押す)タッチ(長押し)フリック(はらう)スライド(なぞる)ピンチ(縮小/拡大)ドラッグ(長押しして移動する)タップ:指先で1回軽く押す。 ダブルタップ :指先ですばやく2回押す。指先で長押しする。タッチスクリーン上をすばやく指先ではらう。タッチスクリーンを指先で軽く触れたまま、縦や横へなぞる。タッチスクリーン上のアイコンやバーに指先で触れたまま、特定の位置までなぞる。トンットント ンッ トントンッジーサーッサーッスーッスーックニュークニュービョッズリズリピンチイン:タッチスクリーンに触れたまま2本の指先を縮める(閉じる)。ピンチアウト:タッチスクリーンに触れたまま2本の指先を広げる(開く)。文字を入力する自分の電話番号・メールアドレスを表示する初期設定する電話をかける・受ける・切るspモードメールのメールを新規作成する ・見る・返信 するカメラで撮る・見るインターネットで検索するステータスバーを使う電源をオフにする・強制終了する電源をオンにする・画面ロックを解除する主なキーの名前と使い方スタートアップガイド チェックリストp.3p.5p.7p.8p.15p.17p.19...
文字を入力する5文字入力欄が画面に表示されたとき、その欄を押すとキーボードが表示されます。※「   メニューキー」 を長押しすると、キーボードが非表示になります。※12キーキーボード、QWERTYキーボード、50音キーボード、手書きかな入力共通※12キーキーボード、QWERTYキーボード、50音キーボード、手書きかな入力共通※12キーキーボード、QWERTYキーボード、50音キーボード、手書きかな入力共通12キーキーボードでは、次の2つの入力方式が使えます。● トグル入力同じキーを連続して押すと、「あ」→「い」→「う」→「え」→「お」→「ぁ」・・・のように文字が替わります。● フリック入力入力したい文字が割り当てられたキーを押したままにすると、キーの上に文字(フリックガイド)が表示されます。指を離さず目的の文字の方向になぞります。ジーズリズリ「 」を長押しします。「 」を押すごとにかな・英字が切り替わります。手書きかな入力時も「 」を押してかな・英字を切り替える必要があります。「 」を押すごとにかな・数字が切り替わります。「 」を押すごとに英字・...
ステップ0ドコモサービスの初期設定を する7「進む」を押します。※この設定画面は初めて電源オンした際、 自動起動します。「はい」を押します。初期値「0000」を入力し「OK」を押します。※数字入力モードへの切り替えは「 」を押します。初期設定が始まります。完了したら「閉じる」を押します。確認のため同じパスワードを入力して「OK」を押します。設定が完了したら「OK」を押します。ホーム画面が表示されたら完了です。「ご利用規則」を押します。 「インストールする」を選んで「進む」を押します。「設定する」を選んで「進む」を押します。新しいパスワードを入力して「OK」を押します。※半角英数4 ~16文字を入力します。選択肢のいずれかを選んで「進む」を押します。※この設定はドコモ位置情報アプリからも変更できます。※GPSによる位置情報を提供するには「メニューキー」を押して、「本体設定」>「ドコモサービス」>「オートGPS」>「GPS機能」で設定してください。「設定する」を押します。内容を確認して 「 バックキー」を押します 。各種ドコモのサービスをご利用いただいているお客様は設定が必要です。このページ...
Googleアカウントを作成するグーグルステップ17「セキュリテイ保護用の質問」を押し、任意の質問を選択して「答え」を入力します。「予備のメール」の入力欄に、すでにお持ちのメールアドレスを入力し、「作成」を押します。内容を確認し、「次へ」を押します。登録したアカウン卜が表示されます。「アカウントを追加」を押します。Googleサーバーと通信してアカウントを設定しています。そのままお待ちください。※パスワードの安全性が低いか、または無効な文字が含まれている場合はエラー画面が表示されますので「再試行」を押し、パスワードを設定し直してください。Googleアカウン卜として登録する名と姓、希望するユーザー名(@gmail.comの前の部分)を入力し「次へ」を押します。※上欄に「名」、中欄に「姓」、下欄に「ユーザー名」を入力します。※ユーザー名は、6文字以上30文字以内で入力します。Googleサーバーと通信して、ユーザー名が使用可能か確認しますので、お待ちください。※ユーザー名が使用できない場合は再度ユーザー名を入力するかユーザー名の候補を押し「次へ」を押します。「アカウントと同期」を押します。画面を上になぞり、「日...

この製品について質問する