ISW11K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"入力"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得昔DIGNOの標準キーボードを使っていて、今はATOKを使っているのでうるおぼえですが、ホーム画面でメニューキーを押しでシステムの設定に入り、そこから言語と入力へと進み、使っているキーボードの設定へと進まないとダメだったような気がします。そこで初期設定できたと思います。
4091日前view101
全般
 
質問者が納得恐らくJIS配列ではなく、US配列で認識されているのでしょう これは直らないので「英語配列」などで検索してキーの場所を覚えるしかありませんね
4494日前view158
全般
 
質問者が納得補足 取扱説明書の180ページ(Wi-Fi/WiMax/データー通信)の登録が要るようです。 Wi-Fiの一覧にSSIDが表示されていると思います、これを選んで、暗号キー(パスワード)と暗号方式を入力して保存しておくようです。 SSID、暗号キー(パスワード)、暗号方式は学校に訊いてください。 パソコンは有線ですか、無線ですか、 無線なら、ユーザー名がSSIDでパスワードが暗号キーのように思います。 取扱説明書 http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/isw11k/is...
4530日前view98
全般
 
質問者が納得私も同じDIGNOのISW11Kを使ってます。 故障ではないのかな…??と。 しかし購入当初はなりませんでしたから はっきりとは答えれません… 私も同じ症状がよくあります。 私の場合は1つ前の画面に戻ったり ずっと文字の所をつついてたり 入力方法変えたら戻りますよ!
3947日前view71
全般
 
質問者が納得うーん… それは出来ないのではないでしょうか。 iphone4をつかっていますが、同じようにwi-fiの画面を開くと、つかんだ電波を全て表示します。 でも、使える電波にしか切り替わらないので、いつも使っているモバイルルーターになっています。 アンドロイドでもいつも使う物に自動的に接続する設定みたいなのありませんか? もしかしてwimaxルーターの電源を普段は切っているのでしょうか?
4233日前view74
全般
 
質問者が納得私もそれがウザかったのですが、デフォルトではなくAtokなど他の入力システムをダウンロードして入れたところ、その問題はなくなりました。アプリは人それぞれなので(Atokは合わないという人もいる)ので、好きなものを探してみてください。
4447日前view204
  1. 1

この製品について質問する