SH-01C
x
Gizport
 
"なに"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得お友達もドコモですか?なおかつ本日500通以上メールを送信していませんか?拒否設定に大量送信者からのメールを拒否するという項目があります。これはiモードメールを500通以上送信したアドレスからのメールを拒否するという設定です。初期設定がONになっているので、大体みなさんONのままになっています。あなたの設定もONになっていてお友達が500通以上送信している可能性が高いです。iMenu→お客様サポート→各種設定(確認・変更・利用)→メール設定→詳細設定/解除→iモードパスワード入力→iモード/spモードメール...
5038日前view28
全般
 
質問者が納得電池の接触不良で電源が一時的に落ちて再起動した可能性があります。 接触不良は構造的に不可避なので故障とは言えません。 名刺を4つ折りにした角で電池の接点全てを磨いて下さい。 本体側の接点では発生しにくいし、デリケートなので、こちらは触らないで下さい。 メモリー不足のエラーはタスク処理が追いつかない場合に発生します。複数の処理(操作)を速くしない事しか防ぎようがありませんが、電源オフ、オンで一時的に回復します。 オークションで購入した新品でも保証期間的に不利(購入日が証明出来ないので製造月になる)になるだ...
4786日前view50
全般
 
質問者が納得SH-01CをWi-Fi接続していますか?Wi-Fi接続しないとSH-01Cをサーバー登録できません。Wi-Fi環境でなければ無線LANルーターを準備して下さい。http://www.sharp.co.jp/products/sh01c/text/05_netwark.htmlSH-01Cの取説にあるWi-FiやDLNAに関する記述も参照して下さい。
5015日前view125
全般
 
質問者が納得オペレーターパックが原因になります。去年の冬モデルのSH-01Bまではオペレーターパックが搭載されていなくてレスポンスは快適でした。今年の夏モデルのSH-07Bからオペレーターパックが搭載されレスポンスが遅くなりました。自分はSH-07Bを持っていましたが3日で前の機種のF-01Bに戻しました。冬モデルではある程度レスポンスは改善されましたがまだ不満が残ります。auでいうKCP+と同じ状態です。多分来年の夏モデルではこれより改善されると思います。
5200日前view25
全般
 
質問者が納得F-01Cを使っています電池持ちは…いいとは言えませんね。着信音はスピーカーが1つしかなく、裏側にあるため少し小さいです。アラームは一回かと…
5096日前view34
全般
 
質問者が納得>>携帯もUSBモードにしましたMTP(優先)モードに切り替える通信モードは本体にデータを入れるためのモノ。質問をする前に説明書を読みましたか?これ以外のやり方は一切ありませんし読めば誰でもできます。ドコモ純正USBケーブルはマストアイテムです。(1470円)http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/index.html>>MP4を対応しているようですがWAVも対応していると思いますWAVを...
5086日前view23
全般
 
質問者が納得シークレット設定になっていませんか。確認してみてください。シークレットだと名前が表示されませんし、リダイヤルにも残りません。補足読みました。名前が出てこないならシークレット設定になっています。設定>セキュリティ>シークレットモード>端末暗証番号入力>決定>ONこれで名前が見えるようになりますから、電話帳のサブメニューから、シークレット設定を解除してください。
5095日前view20
全般
 
質問者が納得バッテリーFのほうが長く持ちますdocomoのカタログの連続待ち受け時間を参照キー操作docomoショップのほうで自分で確認したほうがいいと思います機能の違いSHには内カメラあり Fにはないカメラの画素の違いカメラの起動の速さdocomoショップのほうでネットにつないである端末があるはずですのでそちらで確認したほうがいいと思います携帯を頻繁にいらったり、メールやブログで長文を書くという人にはFのほうがいいです。カメラ機能やワンセグ等の画質のきれいさを問うならSHかもしれません。以上です
5104日前view25
全般
 
質問者が納得FからSHはあんまりおすすめできません。電池持ちで不満もあるのでしたらF01Cのほうがいいですカタログ等にも連続待ち受け時間等で比べれば歴然です。充電につないだまま携帯を使うのは自殺行為とまでまえみたTVでも言ってました。壊れるそうです。
5122日前view23
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する