SH-01C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メニュー"10 - 20 件目を表示
j01_dv80.fm[0/23]~~~~~~~~~~~~~~~ドコモ W-CDMA・GSM/GPRS・無 線LAN方式このたびは、「docomo PRIME series SH-01C」 をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。SH-01Cをご利用の前に、本書をご覧になり、正しくお取り扱いください。SH-01Cの操作は、 本書のほかに、「使いかたガイド」(本FOMA端末に搭載)や「取扱説明書(詳細版)」(PDFファイル)で説明しています。>「取扱説明書」(本書)画面の表示内容や基本的な機能の操作について説明>「使いかたガイド」(本FOMA端末に搭載)よく使われる機能の概要や操作について説明SH-01Cから ノーマルメニューで [便利ツール]/[使いかたガイド]/項目を選ぶ>「取扱説明書(詳細版)」(PDFファイル)すべての機能の詳しい案内や操作について説明パソコンから ドコモのホームページでダウンロードhttp://www.nttdocomo.co.j p/support/trouble/manual/download/index.html※本書の最新情報もダウンロードできます。なお、 U...
3j01_dv80.fm[3/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめにSH-01Cでできること使いかたガイドnP.34使いたい機能の操作方法をFOMA端末で確認できる便利な機能です。手元に取扱説明書がなくても、すぐに調べられます。iコンシェルnP.75執事やコンシェルジュのように、お客様の生活をサポートするサービスです。お客様のさまざまなデータ(お住まいのエリア情報、メモ、スケジュール、トルカ、電話帳など)をお預かりし、メモやスケジュールの内容、生活エリアやお客様の居場所、趣味嗜好にあわせた情報を適切なタイミングでお届けします。Wi-FinP.77ご家庭のアクセスポイントや公衆無線LANサービスなどに接続したり、FOMA端末をアクセスポイント (親機)にしてWi-Fi対応機器を接続したりできます。音声クイック起動nP.34利用したい機能のキーワードを話しかけるだけで、機能を起動させることができます。使いたい機能がメニューのどこにあるのかわからないときや、すぐに起動させたいときに便利です。高機能カメラ n P.63有効画素数約1410万画素(記録画素数:約1400万画素)の高機能カメラを搭載しています。防...
6j01_dv80.fm[6/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめにビューアポジションについてFOMA端末を利用するときは、 FOMA端末を開くか(通常ポジション)、ビューアポジションにします。?通常ポジションで機能を利用中にビューアポジションにした場合、引き続きタッチパネルで操作を継続できます。待受画面表示中にビューアポジションにしたときの動作を設定できます。1ノーマルメニューで[本体設定]/[画面・ディスプレイ]/[待受画面設定]/[待受時回転連動設定]2設定を選ぶビューアポジション1両手で持って軽く開く。23ディスプレイを右回りに180度回転させる。4ディスプレイを手前に倒す。5?FOMA端末のディスプレイを回転させるときは、次の点にご注意ください。>ディスプレイ側をボタン面などに当てないようにしてください。ボタン面を傷つけたり破損する場合があります(図「ディスプレイ回転時のご注意」)。>左回りに回転させたり180度以上回転させないでください。ビューアポジションにしたときの動作を設定するディスプレイ回転時のご注意j01_dv80.fm 6 ページ 2010年11月12日 金曜日 午後4時48...
29j02_dv80.fm[29/45] ~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作かかってきた電話に出られなかったときや新着メールがあるときなどに、待受画面にストックアイコンを表示してお知らせします。主なストックアイコンの種類※メニュー画面やポジションによって、表示されるメッセージが異なります。1待受画面にストックアイコン表示/t&2ストックアイコンを選ぶ?内容を確認するとストックアイコンとメッセージは消えます。待受アクセサリは、電卓や時計、スライドショーなどのコンテンツ(アクセサリアイコン)を待受画面に表示し、さまざまな機能を実行することができます。1アクセサリアイコン貼り付けエリア2待受アクセサリの表示/非表示切替3ごみ箱4アクセサリアイコン表示設定5表示領域ガイド?ライン上の[!]は現在の表示領域を示します。アクセサリアイコン貼り付けエリアで左右にスライドして、表示領域を切り替えることができます。6MENUボタン7アクセサリアイコン表示ボタン8発着信履歴/メール送受信履歴ボタン9ヘルプaiチャネルテロップストックアイコンからお知らせ内容を確認するB着信あり ○件F伝言メモ ○件E留守録音あり ○件C新着...
27j02_dv80.fm[27/45] ~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作1H(2秒以上)?初期設定が完了しているときは、待受画面が表示されます。?電源を切るときも、Hを2秒以上押します。?端末暗証番号または位置提供可否が設定されていないときは、FOMA端末の電源を入れるたびに、 設定画面が表示されます。?ノーマルメニューで[本体設定]/[その他設定]/[初期設定]でも設定画面を表示できます。1[日付時刻設定]/日付・時刻を設定2[端末暗証番号設定]/端末暗証番号を登録3[キー確認音設定]/キー確認音を設定4[文字サイズ設定]/文字サイズを一括設定5[位置提供可否設定]/GPS位置提供可否を設定6C1ノーマルメニューで[プロフィール]1ノーマルメニューで[プロフィール]2C/端末暗証番号を入力3各項目を設定/Cメールアドレスの変更や迷惑メール対策などを行うiモードサイトに接続します。詳しい設定方法については、『ご利用ガイドブック(iモード<FOMA>編)』をご覧ください。1待受画面でm/[メール設定]/[アドレス・迷惑メール設定]2[はい]電源を入れる初期設定を行う自分の電話番号を確認する自分の名前や...
31j02_dv80.fm[31/45] ~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作画面は、サブディスプレイ設定の待受表示設定(nP.39)で時計表示を[待受時計(小)]に、小時計機能表示を[歩数・距離]に設定した場合です。?小時計機能表示を利用する場合は、あらかじめウェルネス表示設定を[ON]に設定してください。また、歩数計を利用する場合は、あらかじめ歩数計設定を[ON]に設定してください。機能の設定、変更、登録は、メニュー画面から行うことができます。待受画面でzを押すと、ノーマルメニュー、ベーシックメニュー、セレクトメニューを表示できます。サブディスプレイの見かたメニューの設定と選択各メニューを表示するアイコン表示領域時計表示機能表示?サブディスプレイ設定の待受表示設定で、小時計機能表示に設定した機能が表示されます。本書では、ノーマルメニューから機能を呼び出す方法を基準に説明しています。zi待受画面ノーマルメニューベーシックメニュー セレクトメニューC?zを押したときに表示されるメニューは変更することができます(nP.39)。dv80_uj.book 31 ページ 2010年11月3日 水曜日 午後2時...
30j02_dv80.fm[30/45] ~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作?用意されているアクセサリアイコンは次のとおりです。待受アクセサリを設定する1ノーマルメニューで[本体設定]/[画面・ディスプレイ]/[待受画面設定]/[待受アクセサリ設定]2設定を選ぶ項 目 機 能デジタル時計 デジタル時計と日付、曜日を表示します。アナログ時計 アナログ時計を表示します。カレンダー 簡易カレンダーを表示します。スケジュール 当日のスケジュールを表示します。当日のスケジュール登録後、待受アクセサリを表示したときに表示内容を更新します。歩数計歩数計を表示する機能の簡易版です。ウェルネスの歩数計設定を[ON]にしているときに表示を更新します。テキストメモ表示 メモを表示する機能の簡易版です。待受メモにメモを登録している場合に、内容を表示します。手書きメモ表示 待受メモ(手書きメモ)を表示する機能の簡易版です。待受メモ(手書きメモ)を保存している場合に、内容を表示します。タッチランチャ 待受タッチランチャを表示する機能の簡易版です。アイコンの登録、移動、削除などの操作は、待受タッチランチャのサブメニューから行います。...
56j03_dv80.fm[56/56] ~~~~~~~~~~~~~~~つながる電話帳FOMA端末電話帳とドコモUIMカード電話帳の両方を使用できます。?1件の電話帳に登録できる内容は次のとおりです。>FOMA端末電話帳:メモリ番号、 名前、フリガナ、画像・動画、グループ、電話番号、メールアドレス、誕生日、テキストメモ、郵便番号/住所、位置情報、会社名、所属、役職名、URL>ドコモUIMカード電話帳:名前、 フリガナ、グループ、電話番号、メールアドレス・ フリガナは名前を入力すると自動的に入力されます。1ノーマルメニューで[電話機能]/[電話帳]/[電話帳登録]/[UIMカード(FOMAカード)操作]2各項目を設定/C1待受画面でr&(I)(リダイヤル)/q&(M)(着信履歴)2電話番号にカーソルを合わせる/z/[登録]/[電話帳新規登録]3電話帳に登録1待受画面でp&/名前にカーソルを合わせる/z/[編集/設定]/[編集]2電話帳を修正/C3電話帳に登録;[上書き登録];[新規登録]1待受画面でp&/名前にカーソルを合わせる/z/[電話帳削除]2削除方法を選ぶ電話帳に登録する新しい電話番号/メールアドレスな...
43j02_dv80.fm[43/45] ~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作マイメニューの登録・削除、メッセージサービス、iモードの有料サービスのお申し込み・解約などを行う際には4桁の「iモードパスワード」が必要になります(その他にも各情報サービス提供者が独自にパスワードを設定していることがあります)。iモードパスワードを変える1待受画面でi/[お客様サポート]/[各種設定( 確 認・変 更・利 用 )]/[iモードパスワード変更]ドコモUIMカードには、PIN1コード、PIN2コードという2つの暗証番号を設定できます。PIN1コードは、第三者による無断使用を防ぐため、 ドコモUIMカードをFOMA端末に差し込むたびに、またはFOMA端末の電源を入れるたびに使用者を確認するために入力する4~8桁の暗証番号(コード)です。PIN1コードを入力することにより、発着信および端末操作が可能となります。PIN2コードは、積算通話料金リセット、ユーザ証明書利用時や発行申請を行うときなどに使用する4~8桁の暗証番号(コード)です。?PIN1コード、PIN2コードの入力を3回連続して間違えると、 PIN1コード、PIN...
33j02_dv80.fm[33/45] ~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作タッチパネル(ディスプレイ)を直接指で触り、操作を行うことができます。?ディスプレイの表示が消えているときは、いずれかのボタンを押すと画面が表示され、タッチ操作を行うことができます。タッチパネルの使いかたタッチパネル利用時のご注意?タッチパネルは指で軽く触れるように設計されています。指で強く押したり、先が尖ったもの(爪/ボールペン/ピンなど)を押し付けないでください。?次の場合はタッチパネルに触れても動作しないことがあります。また、誤動作の原因となりますのでご注意ください。>手袋をしたままでの操作>爪の先での操作>異物を操作面に乗せたままでの操作>保護シートやシールなどを貼っての操作>タッチパネルが濡れたままでの操作>指が汗や水などで濡れた状態での操作>水中での操作タッチパネルの基本操作操作のしかた 主な操作の目的タッチ?タッチパネルに触れて、指を離します。選択・決定?画面に表示されるボタンをタッチします。ロングタッチ?タッチパネルに触れたままにします。連続操作?音量調節や早戻し/早送りなど、画面に表示されるボタンをロングタッチ...

この製品について質問する