SH-01C
x
Gizport

SH-01C ディスプレイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディスプレイ"20 - 30 件目を表示
5j01_dv80.fm[5/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめに1受話口2メインディスプレイ/タッチパネル(nP.28、P.33)3明るさセンサー?周りの明るさを検知します。?センサー部分を手で覆ったり、シールなどを貼らないでください。4z:MENU/操作ガイダンス用ボタン (nP.32、P.39)5m:メール/操作ガイダンス用ボタン(nP.32、P.52)6s:開始/ハンズフリーボタン(nP.46)71~9、*、0、#:ダイヤル/文字入力ボタン8$:MULTI/ベールビューボタン (nP.39)9サブカメラ?自分を撮影するときに使用します。aw&t&:マルチガイドボタン(nP.32)bC:カメラ/TV/操作ガイダンス用ボタン (nP.32、P.63、P.67)ci(,):iモード/操作ガイダンス用ボタン(nP.32、P.57)xdc(J):iチャネル/クリアボタン(nP.60)?チャネル一覧を表示します。?1つ前の画面に戻します。eH:電源/終了ボタン(nP.27)?電源を入れる/切るときに2秒以上押します。?起動中の機能を終了して待受画面に戻します。fy:MAP/GPSボタン?GPS対応iアプ...
6j01_dv80.fm[6/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめにビューアポジションについてFOMA端末を利用するときは、 FOMA端末を開くか(通常ポジション)、ビューアポジションにします。?通常ポジションで機能を利用中にビューアポジションにした場合、引き続きタッチパネルで操作を継続できます。待受画面表示中にビューアポジションにしたときの動作を設定できます。1ノーマルメニューで[本体設定]/[画面・ディスプレイ]/[待受画面設定]/[待受時回転連動設定]2設定を選ぶビューアポジション1両手で持って軽く開く。23ディスプレイを右回りに180度回転させる。4ディスプレイを手前に倒す。5?FOMA端末のディスプレイを回転させるときは、次の点にご注意ください。>ディスプレイ側をボタン面などに当てないようにしてください。ボタン面を傷つけたり破損する場合があります(図「ディスプレイ回転時のご注意」)。>左回りに回転させたり180度以上回転させないでください。ビューアポジションにしたときの動作を設定するディスプレイ回転時のご注意j01_dv80.fm 6 ページ 2010年11月12日 金曜日 午後4時48...
10j01_dv80.fm[10/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめに医用電気機器などを装着している場合は、医用電気機器メーカもしくは販売業者に、電波による影響についてご確認の上ご使用ください。医用電気機器などに悪影響を及ぼす原因となります。高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くでは、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器が誤動作するなどの悪影響を及ぼす原因となります。ご注意いただきたい電子機器の例補聴器、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器、火災報知器、自動ドア、その他の自動制御機器など。植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器をご使用される方は、当該の各医用電気機器メーカもしくは販売業者に電波による影響についてご確認ください。万が一、ディスプレイ部やカメラのレンズを破損した際には、割れたガラスや露出したFOMA端末の内部にご注意ください。ディスプレイ部やカメラのレンズの表面には、プラスチックパネルを使用しガラスが飛散りにくい構造となっておりますが、誤って割れた破損部や露出部に触れますと、けがの原因となります。アンテナ、ス...
14j01_dv80.fm[14/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめに取り扱い上のご注意?SH-01Cは防水/防塵性能を有しておりますが、FOMA端末内部に水や粉塵を侵入させたり、付属品、オプション品に水や粉塵を付着させたりしないでください。電池パック、アダプタ、ドコモUIMカードは防水/防塵性能を有しておりません。風呂場など、湿気の多い場所でのご使用や、雨などがかかることはおやめください。また身に付けている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となります。調査の結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となり修理できないことがありますので、あらかじめご了承願います。なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有料修理となります。?お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。・ 乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷がつく場合があります。・ ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放置すると、シミになることがあります。・ アルコール、シンナー、ベンジン、洗剤などで拭くと、印刷が消えたり、色があせたりすることがあります。?端子は時々乾いた綿棒などで清掃...
13j01_dv80.fm[13/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめに植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器などの医用電気機器を装着されている場合は、装着部からFOMA端末は22cm以上離して携行および使用してください。電波により医用電気機器の作動に悪影響を及ぼす原因となります。自宅療養などにより医療機関の外で、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器以外の医用電気機器を使用される場合には、電波による影響について個別に医用電気機器メーカなどにご確認ください。電波により医用電気機器の作動に悪影響を及ぼす原因となります。材質一覧使用箇所 材質/表面処理FOMA端末の表面ディスプレイ面の側面、左側、右側、ボタン面の周囲、ヒンジ部表側ガラス入りポリアミド樹脂/UV塗装ディスプレイ面、ディスプレイ面の裏側アクリル樹脂/ハードコートボタン面 UV硬化樹脂ヒンジ部、ヒンジ部裏側ABS樹脂/UV塗装ヒンジ部ネジSWCH/ニッケルメッキカメラパネル(飾りを含む)アクリル樹脂/ハードコートカメラ窓アクリル樹脂/ハードコートリアカバーリアカバーガラス入りポリアミド樹脂/UV塗装レバー POM樹脂パッキンEP...
15j01_dv80.fm[15/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめに?カメラを直射日光の当たる場所に放置しないでください。素子の退色・焼付きを起こす場合があります。?通常は外部接続端子カバー、HDMI端子カバーをはめた状態でご使用ください。ほこり、水などが入り故障の原因となります。?リアカバーを外したまま使用しないでください。電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。?ディスプレイやボタンのある面に、極端に厚みのあるシールなどを貼らないでください。故障、破損、誤動作の原因となります。?microSDカードの使用中は、 microSDカードを取り外したり、FOMA端末の電源を切ったりしないでください。データの消失、故障の原因となります。?磁気カードなどをFOMA端末に近づけたり、挟んだりしないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。?FOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤動作の原因となります。?電池パックは消耗品です。使用状態などによって異なりますが、十分に充電...
31j02_dv80.fm[31/45] ~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作画面は、サブディスプレイ設定の待受表示設定(nP.39)で時計表示を[待受時計(小)]に、小時計機能表示を[歩数・距離]に設定した場合です。?小時計機能表示を利用する場合は、あらかじめウェルネス表示設定を[ON]に設定してください。また、歩数計を利用する場合は、あらかじめ歩数計設定を[ON]に設定してください。機能の設定、変更、登録は、メニュー画面から行うことができます。待受画面でzを押すと、ノーマルメニュー、ベーシックメニュー、セレクトメニューを表示できます。サブディスプレイの見かたメニューの設定と選択各メニューを表示するアイコン表示領域時計表示機能表示?サブディスプレイ設定の待受表示設定で、小時計機能表示に設定した機能が表示されます。本書では、ノーマルメニューから機能を呼び出す方法を基準に説明しています。zi待受画面ノーマルメニューベーシックメニュー セレクトメニューC?zを押したときに表示されるメニューは変更することができます(nP.39)。dv80_uj.book 31 ページ 2010年11月3日 水曜日 午後2時...
28j02_dv80.fm[28/45] ~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作画面の説明主なアイコンディスプレイの見かた電池残量表示→→→→(多→少)電波状態表示→ → → (強→弱)?[]が表示されているときは、サービスエリア外、または電波の届かない場所にいます。Wi-Fi表示ハンズフリー表示GPS表示iモードメール/SMS/エリアメール/インフォメーション受信表示iアプリ表示アラーム/スケジュール表示Bluetooth表示アイコン表示領域赤外線通信表示iモード表示ドコモUIMカードエラー表示セルフモード表示Music&Videoチャネル番組予約表示3G/GSM表示ベールビュー表示USB接続中表示伝言メモ表示ダイヤル発信制限表示マナーモード表示サイレント/バイブレータ表示公共モード(ドライブモード)表示microSDカード表示ソフトウェア更新表示ICカードロック表示Music&Videoチャネル表示パーソナルデータロック表示ワンセグ録画表示dv80_uj.book 28 ページ 2010年11月3日 水曜日 午後2時56分
30j02_dv80.fm[30/45] ~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作?用意されているアクセサリアイコンは次のとおりです。待受アクセサリを設定する1ノーマルメニューで[本体設定]/[画面・ディスプレイ]/[待受画面設定]/[待受アクセサリ設定]2設定を選ぶ項 目 機 能デジタル時計 デジタル時計と日付、曜日を表示します。アナログ時計 アナログ時計を表示します。カレンダー 簡易カレンダーを表示します。スケジュール 当日のスケジュールを表示します。当日のスケジュール登録後、待受アクセサリを表示したときに表示内容を更新します。歩数計歩数計を表示する機能の簡易版です。ウェルネスの歩数計設定を[ON]にしているときに表示を更新します。テキストメモ表示 メモを表示する機能の簡易版です。待受メモにメモを登録している場合に、内容を表示します。手書きメモ表示 待受メモ(手書きメモ)を表示する機能の簡易版です。待受メモ(手書きメモ)を保存している場合に、内容を表示します。タッチランチャ 待受タッチランチャを表示する機能の簡易版です。アイコンの登録、移動、削除などの操作は、待受タッチランチャのサブメニューから行います。...
33j02_dv80.fm[33/45] ~~~~~~~~~~~~~~~基本の操作タッチパネル(ディスプレイ)を直接指で触り、操作を行うことができます。?ディスプレイの表示が消えているときは、いずれかのボタンを押すと画面が表示され、タッチ操作を行うことができます。タッチパネルの使いかたタッチパネル利用時のご注意?タッチパネルは指で軽く触れるように設計されています。指で強く押したり、先が尖ったもの(爪/ボールペン/ピンなど)を押し付けないでください。?次の場合はタッチパネルに触れても動作しないことがあります。また、誤動作の原因となりますのでご注意ください。>手袋をしたままでの操作>爪の先での操作>異物を操作面に乗せたままでの操作>保護シートやシールなどを貼っての操作>タッチパネルが濡れたままでの操作>指が汗や水などで濡れた状態での操作>水中での操作タッチパネルの基本操作操作のしかた 主な操作の目的タッチ?タッチパネルに触れて、指を離します。選択・決定?画面に表示されるボタンをタッチします。ロングタッチ?タッチパネルに触れたままにします。連続操作?音量調節や早戻し/早送りなど、画面に表示されるボタンをロングタッチ...

この製品について質問する