SH-01C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機能"20 - 30 件目を表示
j01_dv80.fm[0/23]~~~~~~~~~~~~~~~ドコモ W-CDMA・GSM/GPRS・無 線LAN方式このたびは、「docomo PRIME series SH-01C」 をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。SH-01Cをご利用の前に、本書をご覧になり、正しくお取り扱いください。SH-01Cの操作は、 本書のほかに、「使いかたガイド」(本FOMA端末に搭載)や「取扱説明書(詳細版)」(PDFファイル)で説明しています。>「取扱説明書」(本書)画面の表示内容や基本的な機能の操作について説明>「使いかたガイド」(本FOMA端末に搭載)よく使われる機能の概要や操作について説明SH-01Cから ノーマルメニューで [便利ツール]/[使いかたガイド]/項目を選ぶ>「取扱説明書(詳細版)」(PDFファイル)すべての機能の詳しい案内や操作について説明パソコンから ドコモのホームページでダウンロードhttp://www.nttdocomo.co.j p/support/trouble/manual/download/index.html※本書の最新情報もダウンロードできます。なお、 U...
1j01_dv80.fm[1/23]~~~~~~~~~~~~~~~目次はじめにP.1●FOMA 端末について n P.2  ● SH-01C でできること n P.3  ●各部の名称と機能 n P.4  ●ビューアポジションについてn P.6  ●安全上のご注意 n P.7  ●取り扱い上のご注意 n P.14  ●防水/防塵性能 n P.18より便利にP.74その他P.83たのしむP.63しらべるP.57基本の操作P.24つながるP.46●サポート n P.83  ●付録 n P.89  ● Quick Manual n P.105  ●索引 n P.117●事前の準備 n P.24  ●画面の説明 n P.28  ●文字入力 n P.35  ●音/画面設定 n P.37●ロック/セキュリティ n P.42●電話 n P.46  ●メール n P.52  ●電話帳 n P.56●iモード/フルブラウザ n P.57  ●iチャネル n P.60  ●地図・ GPS n P.61●カメラ n P.63  ●ワンセグ n P.66  ● Music n P.69●iアプリ/iウィジェット n P.72  ●iモ...
2j01_dv80.fm[2/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめにFOMA端末について?FOMA端末は無線を使用しているため、 トンネル・地下・建物の中などで電波の届かないところ、屋外でも電波の弱いところおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。 また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。?公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。?FOMA端末は電波を利用している関係上、 第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。?FOMA端末は音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪いところへ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元...
3j01_dv80.fm[3/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめにSH-01Cでできること使いかたガイドnP.34使いたい機能の操作方法をFOMA端末で確認できる便利な機能です。手元に取扱説明書がなくても、すぐに調べられます。iコンシェルnP.75執事やコンシェルジュのように、お客様の生活をサポートするサービスです。お客様のさまざまなデータ(お住まいのエリア情報、メモ、スケジュール、トルカ、電話帳など)をお預かりし、メモやスケジュールの内容、生活エリアやお客様の居場所、趣味嗜好にあわせた情報を適切なタイミングでお届けします。Wi-FinP.77ご家庭のアクセスポイントや公衆無線LANサービスなどに接続したり、FOMA端末をアクセスポイント (親機)にしてWi-Fi対応機器を接続したりできます。音声クイック起動nP.34利用したい機能のキーワードを話しかけるだけで、機能を起動させることができます。使いたい機能がメニューのどこにあるのかわからないときや、すぐに起動させたいときに便利です。高機能カメラ n P.63有効画素数約1410万画素(記録画素数:約1400万画素)の高機能カメラを搭載しています。防...
4j01_dv80.fm[4/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめに各部の名称と機能イヤホンのご利用について別売りの外部接続端子対応のイヤホンを接続してください。なお、外部接続端子に非対応のイヤホンをご利用になる場合には、別売りの変換アダプタを接続してご利用ください。ACアダプタ(充電)およびステレオイヤホンマイク 01(イヤホンマイク端子) の差込口が共通になっております。外部接続端子用ステレオイヤホンマイク 01(別売)接続例ステレオイヤホンマイク 01ACアダプタ?本書で記載しているボタンは、実際のデザインとは異なります。dv80_uj.book 4 ページ 2010年11月3日 水曜日 午後2時56分
5j01_dv80.fm[5/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめに1受話口2メインディスプレイ/タッチパネル(nP.28、P.33)3明るさセンサー?周りの明るさを検知します。?センサー部分を手で覆ったり、シールなどを貼らないでください。4z:MENU/操作ガイダンス用ボタン (nP.32、P.39)5m:メール/操作ガイダンス用ボタン(nP.32、P.52)6s:開始/ハンズフリーボタン(nP.46)71~9、*、0、#:ダイヤル/文字入力ボタン8$:MULTI/ベールビューボタン (nP.39)9サブカメラ?自分を撮影するときに使用します。aw&t&:マルチガイドボタン(nP.32)bC:カメラ/TV/操作ガイダンス用ボタン (nP.32、P.63、P.67)ci(,):iモード/操作ガイダンス用ボタン(nP.32、P.57)xdc(J):iチャネル/クリアボタン(nP.60)?チャネル一覧を表示します。?1つ前の画面に戻します。eH:電源/終了ボタン(nP.27)?電源を入れる/切るときに2秒以上押します。?起動中の機能を終了して待受画面に戻します。fy:MAP/GPSボタン?GPS対応iアプ...
6j01_dv80.fm[6/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめにビューアポジションについてFOMA端末を利用するときは、 FOMA端末を開くか(通常ポジション)、ビューアポジションにします。?通常ポジションで機能を利用中にビューアポジションにした場合、引き続きタッチパネルで操作を継続できます。待受画面表示中にビューアポジションにしたときの動作を設定できます。1ノーマルメニューで[本体設定]/[画面・ディスプレイ]/[待受画面設定]/[待受時回転連動設定]2設定を選ぶビューアポジション1両手で持って軽く開く。23ディスプレイを右回りに180度回転させる。4ディスプレイを手前に倒す。5?FOMA端末のディスプレイを回転させるときは、次の点にご注意ください。>ディスプレイ側をボタン面などに当てないようにしてください。ボタン面を傷つけたり破損する場合があります(図「ディスプレイ回転時のご注意」)。>左回りに回転させたり180度以上回転させないでください。ビューアポジションにしたときの動作を設定するディスプレイ回転時のご注意j01_dv80.fm 6 ページ 2010年11月12日 金曜日 午後4時48...
9j01_dv80.fm[9/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめにFOMA端末をアダプタに接続した状態で長時間連続使用される場合には特にご注意ください。充電しながらiアプリやテレビ電話、ワンセグ視聴などを長時間行うとFOMA端末や電池パック・アダプタの温度が高くなることがあります。温度の高い部分に直接長時間触れるとお客様の体質や体調によっては肌に赤みやかゆみ、かぶれなどが生じたり、低温やけどの原因となる恐れがあります。赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。目に悪影響を及ぼす原因となります。赤外線通信使用時に、赤外線ポートを赤外線装置のついた家電製品などに向けて操作しないでください。赤外線装置の誤動作により、事故の原因となります。ピクチャーライトの発光部を人の目に近づけて点灯発光させないでください。視力障害の原因となります。また、目がくらんだり驚いたりしてけがなどの事故の原因となります。注意事項:当製品に使用されているピクチャーライト光源LEDは、指定されていない調整などの操作を意図的に行った場合、眼の安全性を超える光量を放出する可能性がありますので分解しないでください。FOMA端末内のドコモ...
12j01_dv80.fm[12/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめにコンセントにACアダプタを抜き差しするときは、金属製ストラップなどの金属類を接触させないでください。火災、やけど、感電の原因となります。濡れた手でアダプタのコード、卓上ホルダ、コンセントに触れないでください。火災、やけど、感電の原因となります。指定の電源、電圧で使用してください。また、海外で充電する場合は、海外で使用可能なACアダプタで充電してください。誤った電圧で使用すると火災、やけど、感電の原因となります。ACアダプタ:AC100VDCアダプタ:DC12V ・2 4 V(マイナスアース車専用)海外で使用可能なACアダプタ:AC100V~240V(家庭用交流コンセントのみに接続すること)DCアダプタのヒューズが万が一切れた場合は、必ず指定のヒューズを使用してください。火災、やけど、感電の原因となります。指定ヒューズに関しては、個別の取扱説明書でご確認ください。電源プラグについたほこりは、拭き取ってください。火災、やけど、感電の原因となります。ACアダプタをコンセントに差し込むときは、確実に差し込んでください。火災、やけど、感電の...
17j01_dv80.fm[17/23] ~~~~~~~~~~~~~~~はじめに⑤ :2400MHz~2483.5MHzの全帯域を使用し、 かつ移動体識別装置の帯域を回避可能であることを意味します。利用可能なチャンネルは国により異なります。航空機内の使用は、事前に各航空会社へご確認ください。フランスなど、一部の国/地域では、 Wi-Fiの使用が制限されます。海外で利用するときは、その国/地域の法規制など条件をご確認ください。?FOMA端末のFeliCa リーダー/ライター機能は、無線局の免許を要しない微弱電波を使用しています。?使用周波数は13.56MHz帯です。 周囲に他のリーダー/ライターをご使用の場合、十分に離してお使いください。また、他の同一周波数帯を使用の無線局が近くにないことを確認してお使いください。?改造されたFOMA端末は絶対に使用しないでください。改造した機器を使用した場合は電波法に抵触します。FOMA端末は、電波法に基づく特定無線設備の技術基準適合証明などを受けており、その証として「技適マーク 」がFOMA端末の銘版シールに表示されております。FOMA端末のネジを外して内部の改造を行った場...

この製品について質問する