MH30/G
x
Gizport

MH30/G インストールの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"インストール"10 - 20 件目を表示
目次本書をお読みになる前に7. スリープ/休止状態本書の表記 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .商標および著作権について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .仕様確認表 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .256スリープ/休止状態とは . . . . . . . . . . . .スリープ/休止状態にするうえでの注意スリープ/休止状態の設定変更 . . . . . . .電源プラン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .フラットポイントの使い方 . . . . . . . . . . . . . . . . . ....
補足情報外部ディスプレイやデジタルテレビを接続する外部ディスプレイやデジタルテレビ接続後、「新しいハードウェアの追加ウィザード」ウィンドウが表示された場合は、次のように対応してください。お使いのパソコンに搭載されているコネクタの記載をご覧ください。外部ディスプレイやデジタルテレビに CD-ROM などで必要なファイルが添付されていることがあります。この場合は、添付のマニュアルをご覧になり、必要な警告ファイルをインストールしてください。外部ディスプレイやデジタルテレビの接続/取り外しを行う場合は、必ずパソコン本体の電源を切り、AC アダプタを取り外してください。外部ディスプレイやデジタルテレビを接続後、接続したディスプレイの感電の原因となります。1みに表示する設定にしていても、接続するディスプレイによっては、パパソコン本体の電源を切り、AC アダプタを取り外します。ソコン本体の液晶ディスプレイと接続したディスプレイの両方に画面が表示されることがあります。必要に応じて、表示するディスプレイを2 パソコン本体にケーブルを接続します。切り替えてください。次のケーブルで接続します。液晶ディスプレイや接続した外部ディスプ...
補足情報クイックスタート機能をお使いになるうえでの注意次のようなソフトウェアや機能を使う場合は、 (スタート)の順にクリックし、パソコンを一度シャットダウンしてから行ってください。・ ワンプッシュフォトコピー(搭載機種のみ)・ トラブル解決ナビクイックモードでご利用になる場合は、AC アダプタを接続してお使いになるこ・ BIOS の起動テレビの録画予約をしている場合、それぞれのモードで終了すると、次のようにとをお勧めします。クイックモードで Windows を終了するときは、バッテリ残量が十分に残っているかご注意ください。バッテリ残量が少なくなると、クイックモードで Windows を終了したとき、自動作します(テレビ機能対応機種のみ)。・ クイックモードで終了した場合は、ログオフせずにスリープに移行します。・ エコクイックモードで終了した場合は、ログオフせずに休止状態に移行します。動的に休止状態に移行します。その場合、Windows のスタートは、休止状態か次の機能は、クイックスタート機能でクイックモードになっているときは、ご利らの復帰となりますので、クイックモードでの Windows のスタートよりも時間...
補足情報パソコンが自動起動したときに、表示や音声を消す(おやすみディスプレイ)画面の表示や音声を消す「おやすみディスプレイ」機能搭載機種のみテレビ番組の予約録画(テレビ機能対応機種のみ) バックアップナビの自動バッや、ここでは、画面の表示やスピーカーからの音声を消して、消費電力を低減させる「おクアップなどでパソコンが自動的に起動した場合、画面の表示やスピーカーからのやすみディスプレイ」機能について説明しています。音声を消すときは、「おやすみディスプレイ」を利用します。ご購入時は、パソコンが自動的に起動した場合に画面の表示や音声が消されるように設定されています。これは、「おやすみディスプレイ」の設定が「オン」になって「おやすみディスプレイ」機能はWindowsの省電力機能とは異なります。いる状態です。Windows の省電力機能については、「スリープ/休止状態」(→ P.86)また、「おやすみディスプレイ」機能で画面の表示や音声が消えている場合にマウスをご覧ください。を動かすと、元の状態に戻る(「おやすみディスプレイ」が解除される)ように設定されています。「おやすみディスプレイ」機能をご利用になるには、次のソフ...
7. スリープ/休止状態スリープ/休止状態とはスリープ/休止状態にするうえでの注意スリープパソコンをお使いの状況によっては、スリープや休止、復帰(レジューム)に時間がかかる場合があります。作業中のデータなどをメモリに保存してパソコンを待機状態にすることです。スリープや休止状態にした後、すぐに復帰(レジューム)しないでください。必ご購入時の設定では、一定時間パソコンを操作しないと、自動的にスリープになるず、10 秒以上たってから復帰(レジューム)するようにしてください。また、ように設定されています。再度スリープや休止状態にする場合は、復帰(レジューム)させた後、必ず 10手動でスリープにする操作については、 『取扱説明書』−「取り扱い」−「電源を入れる/切る」−「スリープにする/復帰させる」をご覧ください。秒以上たってから、スリープや休止状態にするようにしてください。スリープに移行するまでの間、USB マウスや USB キーボードなどの周辺機器を操作しないでください。復帰(レジューム)した後、周辺機器を正しく認識しな休止状態くなることがあります。作業中のデータなどをハードディスクに保存して、パソコン本体の電源を...
補足情報スリープ/休止状態の設定変更次の場合は、スリープや休止状態になりません。・ DVD-VIDEO などの動画再生時・ テレビ機能をお使いの場合(テレビ機能対応機種のみ)・ Sense YOU Technology 機能をお使いの場合[注]ディスクにデータを書き込むときや、LAN を使用するときなど、必要に応じて設定を変更してください。注:LIFEBOOK AH77 シリーズ、AH52 シリーズ、AH42 シリーズを除く次の場合は、スリープや休止状態にしないでください。・ OS の起動処理中または終了処理中・ パソコンが何か処理をしている最中(プリンター出力中など)、および処理完了電源ボタンを押したとき/液晶ディスプレイを閉じたときの省電力機能を変更する直後・ ハードディスクにアクセス中■ ご購入時の設定・ オートラン CD-ROM/DVD-ROM(セットすると自動で始まる CD-ROM/DVDROM)を使用中・ ビデオ CD や Blu-ray Disc(BDXLTM 対応 Blu-ray Disc ドライブおよび Bluray Disc ドライブ搭載機種のみ)、DVD-VIDEO などを再生中電源ボタ...
補足情報6 「ソフトウェア一覧」からインストールするソフトウェアの名称をクインストールリックしてインストールします。ソフトウェアの名称をクリックすると、ソフトウェアに含まれるファイルが画搭載ソフトウェアをインストールする面右側に表示されます。次の手順で、ハードディスクのリカバリ領域からソフトウェアをインストールすることができます。1ソフトウェアの名称(スタート)「すべてのプログラム」「ソフトウェアディスク検索」「ソフトウェアディスク検索(ハードディスク)」の順にクリックします。含まれるファイル「はい」をク2 「ユーザーアカウント制御」ウィンドウが表示されたら、リックします。「OK」をク3 「ソフトウェアディスク検索」ウィンドウが表示されたら、(画面は機種や状況により異なります)リックします。4 「機種名」欄の右側のをクリックし、表示されたリストからお使い7 ソフトウェアのインストール方法は、各ソフトウェアによって異なりの機種名(品名)をクリックして選択します。パソコンの品名は、パソコン本体前面または保証書で確認することができます。5 「種別」欄の右側のます。それぞれの「readme.txt」「install....
11. ソフトウェアこのパソコンには、あらかじめたくさんのソフトウェアがインストールされていま起動しているソフトウェアをすべて終了するす。一度削除したソフトウェアをもう一度使いたいときや、ソフトウェアの動作が他のソフトウェアが起動していると、エラーが発生する場合があります。ソフトおかしくなったとき、ソフトウェアをインストールし直すことができます。ウェアの削除をする前に、次の作業を行ってください。・ 起動しているソフトウェアをすべて終了するソフトウェアをインストール/アンインストールするうえでの注意・ タスクバーに常駐するタイプのソフトウェアをすべて終了する・ スクリーンセーバーを「なし」に設定する1.(スタート)「コントロールパネル」「デスクトップのカスタマイズ」の順にクリックします。2.「個人設定」の「スクリーンセーバーの変更」をクリックします。ソフトウェアをインストールする前には、必ずソフトウェアのマニュアルなどを3.「スクリーンセーバー」を「(なし)」にして、「OK」をクリックします。読んで、インストールの方法を確認する共有ファイルは削除しないインストールし直す場合は、元のソフトウェアを削除するソフトウ...
補足情報Non-System disk or disk errorCheck date and time settingsReplace and press any key when ready日付と時刻の設定値が正しくありません。フロッピーディスクドライブに、起動ディスク以外のフロッピーディスクをセッ設定値を確認し、正しい値を設定し直してください。トしたまま、電源を入れたときに表示されます。System CMOS checksum bad - Default configuration usedフロッピーディスクを取り出して、【Space】キーなどを押してください。CMOS RAM のテストでエラーが発見されたため、標準設定値が設定されたことNTLDR is missingを示しています。【F2】キーを押して BIOS セットアップを起動し、設定を保存して再起動してくだPress any key to restartフロッピーディスクドライブに、起動ディスク以外のフロッピーディスクをセッさい。再起動してもこのメッセージが表示される場合は、バックアップ用バッテリトしたまま、電源を入れたときに表示されます。が消...
補足情報アンインストールプリンターなど、このパソコンに添付されていない周辺機器のドライバーについては、お使いの周辺機器のマニュアルをご覧ください。ソフトウェアのアンインストール機能を使うWindows に対応したソフトウェアには、アンインストール機能(ソフトウェアを削除する機能)が用意されているものがあります。ソフトウェアによって操作方法が異なります。詳しくは、ソフトウェアのマニュアルまたはヘルプをご覧ください。「プログラムのアンインストール」機能を使う1 起動しているソフトウェアをすべて終了します。2(スタート)「コントロールパネル」「プログラム」の「プログラムのアンインストール」の順にクリックします。3 一覧から削除したい項目をクリックします。(または「アンインストール」)をクリック4 「アンインストールと変更」し、画面の指示に従ってソフトウェアを削除します。「プログラムと機能」ウィンドウで、5 ソフトウェアの削除が終了したら、をクリックします。「プログラムのアンインストール」機能で削除できないソフトウェアについては、ソフトウェアのマニュアルまたはヘルプをご覧ください。「いくつかのファイルは削除されません...

この製品について質問する