SH-05C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得現在SH-05Cを使っていますが、メールはサクサク打てますょ。フリック入力も感度はイィと思います。初フルタッチパネルなので慣れるまでは大変でしたが…。買った時は動作がもっさり気味ですが、色々解除したりすればサクサク動くようになりますょ。悪いというか残念だった点はステレオではなくモノラルだったことです。SH-01Aから機種変しましたが、着うたの音が小さく着信に気が付かないことが多々あります。でも結構気に入ってます♪買ってよかったです。
4876日前view39
全般
 
質問者が納得僕はF-01Cをオススメします。この機種は、防水機能やタッチパネルなど、多彩な機能を搭載しているハイスペックケータイです。また、ハイスペックケータイにも関わらず、他の機種よりも軽くて薄いのが特徴です。そして、この機種の最大のメリットは他の機種よりもレスポンスが速いことです。おそらく、現在発売されている機種の中ではトップレベルの速さだと思います。レスポンスが速いので、ネットやメールなどをストレスフリーでサクサク操作することが可能です。デザインも、個人的にはものすごくカッコいいと思います。カラーは、マゼンタ、ブ...
4881日前view40
全般
 
質問者が納得SH-05Cが条件に当てはまり良いと思います。タッチパネルの文字入力は慣れですのでそれだけは質問者さん次第です。(まだお若いので十分慣れていけますよ!)フリック入力対応なので文字入力のスピードがかなり速くなります。フリック入力がわからなかったらYouTubeで見てみて下さい。待ち受けのアイコンは自分で変えることができます。「容量でかい」というと・・・SDHCの16GBまで対応ですので、容量の心配はしなくて良いと思います。(16GBのSDHCはアマゾンで安いやつで2600円ほど)ドコモのホームページで機種検索...
4890日前view111
全般
 
質問者が納得総合から安くなります。頭金と言うのは端数合わせみたいなもんですから。
4899日前view33
全般
 
質問者が納得ドコモショップでの値下げはほとんどされないので家電量販店を狙うことがお勧めです。ですが、冬はるモデルの場合はゴールデンウィークを挟む上に新しいシリーズ(春夏モデル)が徐々に発売されますのでそこを狙うとドコモショップでの値下げも期待できます。(春夏モデルの場合クリスマス、お正月がチャンス)家電量販店ではオプションに加入させられますがわずかな値下げは期待できます。やはりモデルチェンジの時期が一番期待できます。ですが、チャンスを逃すとすぐに在庫がなくなるので注意です。
4904日前view39
全般
 
質問者が納得ライフスタイル次第です。いまガラケーしか必要ないのでしたら、SH-05Cのみのご利用がよいです。新しいものがほしければ、iPhone4のみにされてはいかがですか。iPhone5は、早くても7月。半年後です。
4919日前view32
全般
 
質問者が納得05や06はスマートフォンですらないから比較できませんよ?強いて言うなら本当にiPhoneが必要なのか、どういうことをしたいのかをきちんと考えてみるのがベター
4943日前view35
全般
 
質問者が納得1ヵ月使って思ったことを書きます。新感覚のフルタッチユーザーインターフェイスこれに関してはタッチパネルの感度も悪くはないしフリック入力のスピードも満足できます。ただ、レスポンスが良いとは言えないので多少もたつきますが、まだ我慢できる範囲だと感じます。カメラ満足です!オートフォーカスもよく効くしマクロも満足できます!ただ、暗い写真を撮るときのノイズが気になります・・・。動画の際はフルHDの映像が撮れてとてもきれいです。電池カメラを使うとすぐになくなります。CCDは電池を食うんで仕方ないですが改善の余地がありま...
4833日前view38
全般
 
質問者が納得同じメーカーでも機種や世代が変わればセンサの特性やレンズの明るさなどの仕様が変更になるのは当然だと思います。さらに、SH-05Cは光学3倍ズーム搭載機なので明るさがある程度暗くなるのはしょうがないと思います。設定で明るさを変更して撮影するのではだめなのでしょうか?もしも常識的に考えても異常なほど暗く映るのであれば故障の可能性がありますので、一度ショップで相談しましょう。SH-05Cはカメラモジュールがかなり特殊な機種なのでSH-06A同等なものをお求めなら形状が似ているSH-01Cが候補になると思います。前...
4856日前view31
全般
 
質問者が納得入れるフォルダがまず違うようです、これは私も昔かなり苦労しました。動画ファイルの入れるところはは「SD_VIDEO」の「PRL001」などのフォルダに。携帯で一度動画を録り、SDに保存すれば動画用フォルダが作成されます、そこに入れます。ただ入れた後に「MOL001~の続き番号」に名前変更しないと携帯で認識しません、これは大丈夫そうですね!m4vというのは私知りませんが、直接MP4にできるソフトを紹介します。XMedia RecodeというフリーソフトはMP4を含めいろいろなファイル形式に変換でき、かつサイズ...
4865日前view48

この製品について質問する