SH-01B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"OS"11 件の検索結果
かんたん検索/目次/注意事項22知的財産権についてお客様が本製品を利用して撮影またはインターネット上のホームページからのダウンロード等により取得した文章、画像、音楽、ソフトウェアなど第三者が著作権を有するコンテンツは、私的使用目的の複製や引用など著作権法上認められた場合を除き、著作権者に無断で複製、改変、公衆送信等することはできません。実演や興行、展示物などには、私的使用目的であっても撮影または録音を制限している場合がありますのでご注意ください。また、お客様が本製品を利用して本人の同意なしに他人の肖像を撮影したり、撮影した他人の肖像を本人の同意なしにインターネット上のホームページに掲載するなどして不特定多数に公開することは、肖像権を侵害するおそれがありますのでお控えください。・「 F O M A 」「mova」「着もじ」「プッシュトーク」「プッシュトークプラス」「キラリメール」「iモード」「iアプリ」「iアプリDX」「iモーション」「iモーションメール」「デコメール」「着モーション」「キャラ電」「iメロディ」「トルカ」「電話帳お預かりサービス」「おまかせロック」「ドコモテレビ電話ソフト」「mopera」「mo...
10FOMA端末をパソコンに接続してパケット通信や64Kデータ通信を行うには、通信に関するさまざまな設定が必要です。「FOMA PC設定ソフト」を使うと、簡単な操作でダイヤルアップ、W-TCPや接続先(APN)の設定ができます。fiWindows® XP、Windows® 2000 Professionalの場合は、必ずAdministrator権限またはパソコンの管理者権限を持ったユーザーで行ってください。「FOMA PC設定ソフト」は以下の動作環境でご利用ください。※必要メモリおよびハードディスクの空き容量はシステム環境によって異なることがあります。「FOMA PC設定ソフト」をインストールする前に、パソコンのデバイス上に「P902iS通信設定ファイル」(ドライバ)(P.7参照)が正しく登録されている必要があります。(P.6参照)FOMA PC設定ソフトをインストールするFOMA PC設定ソフトインストール時の注意動作環境をご確認ください項 目 説 明パソコン本体 PC-AT互換機FOMA USB接続ケーブル(別売)を使用する場合:USBポート(Universal Serial Bus Specificati...
1FOMA端末とパソコンを接続してご利用できるデータ通信は、パケット通信・64Kデータ通信とデータ転送(OBEX)に分類されます。FOMA端末はパケット通信用アダプタ機能を内蔵しています。データ通信におけるパソコンの動作環境は以下のとおりです。fiOSアップグレードからの動作は保証いたしかねます。fi必要メモリおよびハードディスクの空き容量はシステム環境によって異なることがあります。送受信したデータ量に応じて通信料金がかかる通信形態です。(受信最大384kbps、送信最大64kbps)ドコモのインターネット接続サービス「mopera U」/「mopera」など、FOMAパケット通信に対応した接続先を利用します。パケット通信はFOMA端末とパソコンをFOMA USB接続ケーブル(別売)やBluetoothで接続し、各種設定を行うことで利用でき、高速通信を必要とするアプリケーションの利用に適しています。P.3以降の説明に従って、設定と接続を行ってください。FOMA端末から利用できるデータ通信について利用できる通信形態項 目 説 明パソコン本体 PC-AT互換機FOMA USB接続ケーブル(別売)を使用する場合:USB...
デ タ表示/編集/管理/音楽再生359赤外線通信についてお知らせfiパソコンなどからminiSDメモリーカードをフォーマットすると、FOMA端末で使用できなくなることがあります。必ずFOMA端末でフォーマットしてください。fiFOMA端末とパソコンが正しく接続されていない場合や、FOMA端末の電池残量がほとんど残っていない状態や電池切れの状態では、データの送受信ができないだけでなく、データが失われることがあります。fiデータの読み込み/書き込み中はFOMA USB接続ケーブルを抜かないでください。データの送受信ができないだけでなく、データが失われることがあります。fiminiSDメモリーカード内のデータの読み込み/書き込み中は本機能を設定できません。また、読み込み/書き込み中に「設定リセット」、「端末初期化」は行わないでください。miniSDメモリーカードの故障の原因となります。fiFOMA端末からのアクセス中はパソコンからはアクセスできません。また、パソコンからのアクセス中はFOMA端末からはアクセスできません。fiデータリンクソフトを使用する場合は、「通信モード」でご利用ください。fiFOMA端末の電源を入れたまま電池...
デ タ通信421ATコマンドについてFOMA端末をパソコンに接続してパケット通信や64Kデータ通信を行うには、通信に関するさまざまな設定が必要です。「FOMA PC設定ソフト」を使うと、簡単な操作で設定ができます。「FOMA PC設定ソフト」を使わずに、パケット通信や64Kデータ通信を設定することもできます。「FOMA PC設定ソフト」はデータ通信対応のすべてのFOMA端末で利用できます。「FOMA PC設定ソフト」は以下の動作環境でご利用ください。※必要メモリおよびハードディスクの空き容量はシステム環境によって異なることがあります。ATコマンドとは、パソコンでFOMA端末の機能の設定や変更を行うためのコマンド(命令)です。FOMA PC設定ソフトについて動作環境をご確認ください項 目 説 明パソコン本体 PC-AT互換機FOMA USB接続ケーブル(別売)を使用する場合:USBポート(Universal Serial Bus Specification Rev 1.1準拠)Bluetoothを使用する場合:Bluetooth標準規格Ver.1.1またはVer.1.2準拠(ダイヤルアップネットワーキングプロファ...
デ タ通信418FOMA端末から利用できるデ タ通信についてFOMA端末とパソコンを接続してご利用できるデータ通信は、パケット通信・64Kデータ通信とデータ転送(OBEX)に分類されます。FOMA端末はパケット通信用アダプタ機能を内蔵しています。データ通信におけるパソコンの動作環境は以下のとおりです。fiOSアップグレードからの動作は保証いたしかねます。fi必要メモリおよびハードディスクの空き容量はシステム環境によって異なることがあります。送受信したデータ量に応じて通信料金がかかる通信形態です。(受信最大384kbps、送信最大64kbps)ドコモのインターネット接続サービス「mopera U」/「mopera」など、FOMAパケット通信に対応した接続先を利用します。パケット通信はFOMA端末とパソコンをFOMA USB接続ケーブル(別売)やBluetoothで接続し、各種設定を行うことで利用でき、高速通信を必要とするアプリケーションの利用に適しています。FOMA端末から利用できるデータ通信について利用できる通信形態項 目 説 明パソコン本体 PC-AT互換機FOMA USB接続ケーブル(別売)を使用する場合:U...
付録/外部機器連携/困 たときには469FOMA端末にさまざまな別売りのオプション機器を組み合わせることで、パーソナルからビジネスまでさらに幅広い用途に対応できます。なお、地域によってはお取扱いしていない商品もあります。詳しくは、ドコモショップなど窓口へお問い合わせください。また、オプションの詳細については各機器の取扱説明書などをご覧ください。・電池パック P06 ・平型スイッチ付イヤホンマイク P01/P02・リアカバー P11 ・平型ステレオイヤホンセット P01・FOMA ACアダプタ 01 ・スイッチ付イヤホンマイク P001/P002※3・FOMA海外兼用ACアダプタ 01※1・ステレオイヤホンセット P001※3・FOMA DCアダプタ 01 ・イヤホンジャック変換アダプタ P001・卓上ホルダ P14 ・平型AV出力ケーブル P01・キャリングケースL 01 ・車載ハンズフリーキット 01※4・FOMA USB接続ケーブル ・FOMA 車載ハンズフリー接続ケーブル 01・カスタムジャケット P05 ・車内ホルダ 01※5・ワイヤレスイヤホンセット P01 ・FOMA室内用補助アンテナ・Bluet...
付録/外部機器連携/困 たときには470■免責事項についてパナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社は、本ソフトウェアの瑕疵担保責任、その他一切の保証責任を負わないものとします。また、パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社は、データリンクソフトおよび関連資料に関して、いかなる保証も行いません。データリンクソフトおよび関連資料に関して発生するいかなる問題も、お客様の責任と費用負担より解決されるものとします。パソコンで動画(MP4形式のファイル)を再生するには、アップルコンピュータ(株)のQuickTimePlayer(無料)ver.6.4以上(またはver.6.3+3GPP)が必要です。QuickTimeは下記のホームページよりダウンロードできます。http://www.apple.com/jp/quicktime/download/SD-Jukeboxは、音楽CDの曲をパソコンに録音して管理したり、録音した曲をminiSDメモリーカードに書き込んでP902iSで楽しめるソフトウェアです。fiP902iSをFOMA USB接続ケーブル(別売)でパソコンと接続し、録音した曲をminiSDメモリー...
7※COMポート番号は、お使いのパソコンによって異なります。「P902iS通信設定ファイル」 (ドライバ)をインストールすると、以下のドライバがインストールされます。※ Windows® 98/Windows® MeのみWindows® 2000 Professionalの場合Windows® 98、Windows® Meの場合デバイス名 P902iS通信設定ファイル(ドライバ)名ポート(COM/LPT) ・FOMA P902iS Command Port・FOMA P902iS OBEX Portモデム ・FOMA P902iSユニバーサル シリアルバスコントローラ、またはUSB(Universal Serial Bus)コントローラ・FOMA P902iS・FOMA P902iS OBEX※・FOMA P902iS Modem※・FOMA P902iS Command※「FOMA PC設定ソフト」を使って接続先の設定をするにはP.10参照。「FOMA PC設定ソフト」を使わずに接続先の設定をするにはP.21、P.33参照。「P902iS通信設定ファイル」 (ドライバ)のアンインストールが必要になった場合(...
34FirstPass PCソフトは、FirstPass対応のFOMA端末で取得したユーザ証明書を使ってパソコンのWebブラウザからFirstPass対応サイトにアクセスできるようにするものです。FirstPass PCソフトは以下の動作環境でご利用ください。※必要メモリおよびハードディスクの空き容量はシステム環境によって異なることがあります。FirstPass PCソフトをインストールする前にCD-ROM内の「FirstPassPCSoft」フォルダ内の「FirstPassManual」 (PDF形式)をご覧ください。「FirstPassManual」 (PDF形式)をご覧になるには、Adobe Reader(バージョン6.0以上を推奨)が必要です。お使いのパソコンにインストールされていない場合は、アドビシステムズ株式会社のホームページから最新版をダウンロードできます。(別途通信料がかかります。)詳しくはアドビシステムズ株式会社のホームページを参照してください。ここではWindows® XPにインストールするときの画面を掲載しています。お使いのパソコンにより画面の表示が多少異なります。1添付の「FOMA P...
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する