SH-01B
x
Gizport

SH-01B カメラ画像の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ画像"10 - 20 件目を表示
89テレビ電話のかけかた/受けかたテレビ電話をかける1相手の電話番号を入力するfiボイスダイヤル登録された電話帳を音声で呼び出してテレビ電話をかけることもできます。(P.137参照)22相手が出たら話すfiテレビ電話発信中は、画面の右上に「 」または「 」が点滅し、通話中は点灯します。fiまたは を押すと音声電話をかけます。fiお買い上げ時は「テレビ電話ハンズフリー設定」により、自動的にハンズフリーに切り替わります。(P.99参照)ただし、マナーモード中は「テレビ電話ハンズフリー設定」に関わらず、ハンズフリーはOFFになります。fi通話中に を押すと、ハンズフリーに切り替えることができます。 (P.67参照)fi平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)を接続すると、相手の声をイヤホンから聞けます。 (P.398参照)fi通話中にFOMA端末を閉じると、 「クローズ動作設定」の設定に従って動作します。(P.72参照)fiテレビ電話中に を押すと、相手には代替画像が表示されます。もう1度 を押すと、自分のカメラ画像に戻ります。fi通話中にダイヤルボタンを押すと、プッシュ信号が送信できます。ただし、キャラ電通話中はDTMF送信モードに切...
93テレビ電話のかけかた/受けかたテレビ電話を受けるテレビ電話に応答するとディスプレイには相手の画像と自分の画像が表示されます。自分のカメラ画像を相手に表示しないでテレビ電話を受けることもできます。(代替画像応答)1テレビ電話がかかってくると「テレビ電話着信中」と表示され、着信音が鳴り、着信/充電ランプが点滅するfi着信時に振動させるには、「バイブレータ」の「テレビ電話」を「OFF」以外に設定します。fiマナーモード、スーパーサイレントに設定すると、着信音は鳴りません。(P.149、P.150参照)fi着信中はプライベートウィンドウに情報が表示されます。fi国際テレビ電話がかかってきたときは、電話番号の右上に「 」が表示されます。2または でテレビ電話に出る自分のカメラ画像が相手に送信されます。 を押してテレビ電話に出ると、相手には代替画像が送信されます。fi「着信アンサー設定」を「クイックサイレント」に設定しておくと、ボタンを押して着信音や音声読み上げだけを止めることができます。fi「エニーキーアンサー」は無効になります。fi平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)のスイッチを押してテレビ電話に出た場合は、相手には自分のカメ...
電話のかけかた/受けかた77通話中保留1通話中2fi相手には「保留音設定」の「通話中保留音」で設定した保留音が流れ、テレビ電話の場合は「画像選択」の「通話保留選択」で設定した静止画が表示されます。fi「クローズ動作設定」を「保留」に設定している場合は、通話中にFOMA端末を閉じても保留できます。2電話に出られるようになったら または で保留を解除するfiを押しても保留を解除します。テレビ電話を保留していた場合、 または を押して保留を解除すると、相手にカメラ画像が送信されます。 または を押して保留を解除すると、代替画像が送信されます。fi「クローズ動作設定」を「保留」に設定し、FOMA端末を閉じて保留にしていた場合、FOMA端末を開くか、平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)を接続すると電話に出ることができます。平型スイッチ付イヤホンマイクを接続してテレビ電話に出る場合、相手には代替画像が送信されます。保留中に相手側に流れるガイダンスを設定します。122通話2保留音設定2応答保留音・通話中保留音応答保留音1. . . . . . . . . . . . . 「ただいま電話に出ることができません。そのままお待ちになるか...
電話のかけかた/受けかた76着信音量電話がかかってきたときやメールを受信したときなどに鳴る着信音の大きさを調節します。122着信2着信音量2着信の種類を選択22で音量を調節2fi着信音量を「消去」に設定中は、以下のアイコンが表示されます。:音声電話、プッシュトークまたはテレビ電話の着信音量を「消去」:メール、チャットメール、メッセージR/Fのいずれかの着信音量を「消去」:音声電話、プッシュトーク、テレビ電話・メール、チャットメール、メッセージR/Fの着信音量を「消去」fi「ステップ」に設定すると、約3秒間の無音のあとにレベル1~6の順で約3秒ごとに音量が上がります。fi音声電話、テレビ電話の着信中は または (モード/ホーム) (メモ/確認)を1秒以上押しても着信音量を調節できます。ただし、以下の場合は着信音量を調節できません。・着信音量が「ステップ」に設定されている場合・「着信アンサー設定」を「クイックサイレント」に設定し、着信音や音声読み上げを止めた場合・マナーモード中の場合・「呼出時間表示設定」で設定した呼出動作開始時間内の着信の場合1着信中2「ピッピッピッ」という確認音が鳴り、応答保留の状態になります。fiマ...
テレビ電話のかけかた/受けかた94キ ラ電を利用する1テレビ電話着信中2()2以下の操作を行う「テレビ電話切替機能通知」を開始に設定しておくと、電話をかけてきた相手がテレビ電話から音声電話に切り替えることができます。1テレビ電話中2相手が音声電話切替を行うfi切り替え中は、切り替え中である旨のメッセージが表示され、音声ガイダンスが流れます。fi着信側から切り替えることはできません。自分のカメラ画像の代わりにキャラ電を相手に送信します。fiキャラ電についてはP.345参照。キャラ電を相手に送信する画像に設定してテレビ電話をかけます。1キャラ電表示画面・キャラ電一覧画面2()2キャラ電発信相手の電話番号を入力し、 または を押してテレビ電話をかけます。fi相手先の電話番号が電話帳に登録されているときは、 を押して電話帳検索画面から選択して呼び出せます。fiを押して着信履歴、 を押してリダイヤルから検索することもできます。fiキャラ電操作のボタン割当についてはP.345参照。お知らせfi転送でんわサービスを「開始」に設定していても、転送先を3G-324Mに準拠したテレビ電話対応機(P.88参照)に設定していない場合は接続されませ...
電話のかけかた/受けかた70音声電話からテレビ電話に切り替えて電話を受ける1音声電話着信中2()2以下の操作を行う「テレビ電話切替機能通知」を開始に設定しておくと、電話をかけてきた相手が音声電話からテレビ電話に切り替えることができます。1音声電話中2相手がテレビ電話切替を行うYES . . . . . . .自分のカメラ画像を相手に送信します。NO . . . . . . . .内蔵の代替画像を相手に送信します。fi切り替え中は、切り替え中である旨のメッセージが表示され、音声ガイダンスが流れます。fi着信側から切り替えることはできません。■着信中の表示相手の電話番号が通知されたとき電話帳に相手の名前、電話番号および画像が登録されている場合は、相手の名前、電話番号、アイコンまたは画像が表示されます。fi同じ電話番号を複数の名前で電話帳に登録していた場合、検索順(P.128参照)で先に表示される名前が表示されます。fiPIMロック中またはシークレットデータとして登録した電話帳のときは、名前が表示されずに電話番号が表示されます。fi転送されてきた電話の場合は、発信元の下に転送元の電話番号が表示されます。(転送元によっては表示...
テレビ電話のかけかた/受けかた96テレビ電話に関する便利な機能相手に送信するカメラ画像をインカメラの画像からアウトカメラの画像に切り替えます。1テレビ電話中2()fiもう1度 ( )を押すと元に戻ります。fi( )を押して機能メニューから「アウトカメラ」または「インカメラ」を選択してもカメラが切り替わります。fiここでの設定は、通話中のテレビ電話にのみ有効です。テレビ電話中に接写モードにして、相手に画像を送信します。(P.204参照)相手に送信する画像を、自分のカメラ画像から代替画像に設定した静止画またはキャラ電に切り替えます。1テレビ電話中 2カメラがOFFになり、相手には代替画像が送信されます。静止画による代替画像送信中は「 」、代替画像にキャラ電を設定している場合(キャラ電通話中)は「 」が表示されます。fiもう1度 を押すと、代替画像から自分のカメラ画像に切り替わります。fi代替画像に「キャラ電」を設定しておくと、相手にはキャラ電が送信されます。キャラ電通話中はボタン操作によりキャラ電にアクションを付けることができます。キャラ電によっては、音声にあわせて口などが自動で動くものもあります。(P.345参照)アクシ...
電話のかけかた/受けかた82伝言メモ■伝言メモを「ON」に設定中に電話がかかってきたときは呼出時間経過後、相手には応答メッセージが流れ、テレビ電話の場合は「画像選択」の「伝言メモ準備選択」で設定した静止画が表示されます。その後、録音・録画が始まります。テレビ電話の場合は相手に「画像選択」の「伝言メモ選択」で設定した静止画が表示されます。録音・録画が終了すると、デスクトップに「不在着信あり」と「伝言メモあり」のアイコンが表示されます。 (P.167参照)■応答メッセージが流れているときや伝言メモの録音・録画中に電話に出るときはまたは を押します。テレビ電話の場合、 または で自分のカメラ画像、 で代替画像が送信されます。平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)のスイッチを押しても電話に出ることができます。テレビ電話の場合、相手には自分のカメラ画像が送信されます。お知らせfi「 」が表示されているときは動作しません。fi公共モード(ドライブモード)と伝言メモを同時に設定しているときは公共モード(ドライブモード)が優先され、伝言メモは動作しません。fi応答メッセージの優先順位は、「電話番号ごとの設定」→「グループごとの設定」...
テレビ電話のかけかた/受けかた88テレビ電話についてドコモのテレビ電話対応端末どうしでなら、お互いの映像を見ながら通話できます。ドコモのテレビ電話は「国際標準の3GPPで標準化された、3G-324M」に準拠しています。異なる方式を利用しているテレビ電話とは接続できません。fi3GPP(3rd Generation Partnership Project) :第3世代移動通信システム(IMT-2000)に関する共通技術仕様開発のために設置された地域標準化団体です。fi3G-324M:第3世代携帯テレビ電話の国際規格です。テレビ電話の通信速度について64K:通信速度64kbpsで通信をします。32K:通信速度32kbpsで通信をします。テレビ電話について■テレビ電話中の画面について&⋯相手のカメラ画像または代替画像'⋯自分のカメラ画像または代替画像(⋯通話時間)⋯状態表示※1 音声の送信に失敗すると、自分の音声が相手に流れません。音声の受信に失敗すると、相手の音声が流れません。※2 映像の送信に失敗すると、自分のカメラ画像が相手に表示されません。映像の受信に失敗すると、相手のカメラ画像が表示されません。音声、映像の送...
97テレビ電話のかけかた/受けかたテレビ電話に関する便利な機能相手の画像と自分の画像の表示位置を切り替えます。1テレビ電話中 2fiを押すと上記のように表示が切り替わります。相手に送信するカメラ画像のズームを調節します。テレビ電話中のインカメラの最大倍率は約2.0倍、アウトカメラの最大倍率は約2.7倍です。1テレビ電話中 2 でズーム倍率を調節(広角)、 (望遠)を押すごとにズーム倍率が変わります。(広角)、 (望遠)を押し続けると、ズーム倍率が連続的に変化します。■送信する代替画像について代替画像は以下の4つの機能で設定できます。・「電話帳便利機能」で設定したキャラ電(電話番号ごとの設定)・「グループ便利機能」で設定したキャラ電(グループごとの設定)・電話帳に登録したキャラ電・「画像選択」の「代替画像選択」で設定した静止画またはキャラ電この他に、通話ごとにもキャラ電を設定できます。(P.94参照)相手に送信する代替画像の優先順位は、「通話ごとの設定」→「電話番号ごとの設定」→「グループごとの設定」→「電話帳に登録したキャラ電」→「画像選択」の順になります。テレビ電話がかかってきた場合、相手が発信者番号を通知し...

この製品について質問する