SH-01B
x
Gizport

SH-01B マルチタスクの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マルチタスク"20 - 30 件目を表示
かんたん検索/目次/注意事項7目次iアプリ293iアプリとは、iアプリダウンロード、iアプリ実行、iアプリ自動起動、iアプリ待受画面、iアプリ起動中の設定、iアプリデータ(miniSD)iチャネル311iチャネルとは、iチャネルを使う、テロップ設定おサイフケータイ/トルカ315おサイフケータイとは、おサイフケータイ対応iアプリ、トルカ、トルカ取得、トルカビューア、トルカ一覧画面・詳細画面、トルカ取得設定、ICカードロックデータ表示/編集/管理/音楽再生323データBOXについて、ピクチャビューア、自作アニメ、iモーションプレーヤー、キャラ電、メロディプレーヤー、miniSDメモリーカード、赤外線通信、PDF対応ビューア、AV出力、着うたフル®プレーヤー、SDオーディオ などその他の便利な機能379マルチアクセス、マルチタスク、アラーム、スケジュール、ToDo、プライベートメニュー設定、自局番号表示、音声メモ、動画メモ、通話時間/料金、電卓、フリーメモ、FOMAカード(UIM)操作、Bluetooth、設定リセット、端末初期化 などネットワークサービス407サービス問い合わせ、留守番電話、キャッチホン、転送でん...
かんたん検索/目次/注意事項22知的財産権についてお客様が本製品を利用して撮影またはインターネット上のホームページからのダウンロード等により取得した文章、画像、音楽、ソフトウェアなど第三者が著作権を有するコンテンツは、私的使用目的の複製や引用など著作権法上認められた場合を除き、著作権者に無断で複製、改変、公衆送信等することはできません。実演や興行、展示物などには、私的使用目的であっても撮影または録音を制限している場合がありますのでご注意ください。また、お客様が本製品を利用して本人の同意なしに他人の肖像を撮影したり、撮影した他人の肖像を本人の同意なしにインターネット上のホームページに掲載するなどして不特定多数に公開することは、肖像権を侵害するおそれがありますのでお控えください。・「 F O M A 」「mova」「着もじ」「プッシュトーク」「プッシュトークプラス」「キラリメール」「iモード」「iアプリ」「iアプリDX」「iモーション」「iモーションメール」「デコメール」「着モーション」「キャラ電」「iメロディ」「トルカ」「電話帳お預かりサービス」「おまかせロック」「ドコモテレビ電話ソフト」「mopera」「mo...
ご使用前の確認29デ スプレイの見かたfi日付・時刻を設定している場合、待受画面以外では、画面の右上に時計が表示されます。ただし、 12 のアイコンが表示されているときは、時計は表示されません。-miniSDメモリーカードを装着中(P.352参照)装着しているminiSDメモリーカードが使用不可(P.352参照)miniSDメモリーカードを装着し、miniSDモードでFOMA USB接続ケーブル(別売)接続中(P.358参照)(プライベートウィンドウには表示されません).音声電話中テレビ電話中(64K)テレビ電話中(32K)64Kデータ通信中/マルチタスク中(P.381参照)複数の機能が動作中(P.381参照)0(青色) Bluetooth機器との接続中など(P.402、P.403参照)(グレー) Bluetooth機器との接続が低消費電力状態(P.402参照)1赤外線通信中(P.304、P.359参照)2通信モードでFOMA USB接続ケーブル(別売)接続中miniSDモードでFOMA USB接続ケーブル(別売)接続中(P.358参照)USBハンズフリー対応機器で通話・通信中(P.68参照)USBハンズフリー...
ご使用前の確認27各部の名称と機能.赤外線ポート・赤外線通信や赤外線リモコンに使用(P.304、P.359参照)/インカメラ・自分を撮影(P.195参照)・テレビ電話時に自分の顔を映す0接写レバー・アウトカメラを接写モードに切り替える(P.204参照)1コマンドナビゲーションボタン・機能操作やメニュー操作を行う(P.32参照)2iモードボタン・iモードメニューを表示(P.220参照)・画面右下に表示されている操作を行う(P.32参照)<1秒以上押すと>・iアプリのソフト一覧画面を表示(P.296参照)3カメラボタン・「フォトモード」でカメラを起動(P.199参照)<1秒以上押すと>・「ムービーモード」でカメラを起動(P.203参照)4電源/終了ボタン・通話を終了する・各機能を終了する・電源を入れる(1秒以上)/切る(2秒以上)(P.48参照)5ダイヤルボタン・電話番号や文字を入力fi(1秒以上)マナーモードに設定(P.149参照)fi(1秒以上)公共モード(ドライブモード)に設定(P.77参照)fi(1秒以上)バックライトの点灯/消灯を切り替える(P.159参照)6マルチボタン・マルチタスクメニューを表示(P.38...
34ご使用前の確認メニ  の選択方法についてFOMA端末では を押してメインメニューを表示し、各種機能を実行、設定、確認します。■スクロール選択メインメニューは、機能をイメージした9つの大項目アイコンで構成され、4つのグループ(メール・iモード・設定・ツール)に分かれています。(P.381参照)大項目アイコンを選択すると中項目の選択画面、さらに選択すると小項目の選択画面が表示されます。選択を繰り返して設定、確認を行います。■メニュー番号選択機能によっては、 +メニュー番号を押すと表示されます。fiFOMA端末は、メールグループ、iモードグループ、設定グループ、ツールグループの各グループから1つずつ(最大3つ)と、グループに属さない音声電話などの機能を同時に使用できる「マルチタスク」に対応しています。(P.381参照)ここでは「通話品質アラーム」の機能を選択する方法を例にしてスクロール選択を説明します。メインメニューから を選択します。メニューの選択方法についてスクロール選択メニュー機能の大項目アイコンを選択します1fiを押してアイコンを選択します。「メニュー画面設定」の「メニューアイコン設定」を「パターン2」に設...
ご使用前の確認37メニ  の選択方法について■すばやく項目を選択するために<ダイレクト選択>表示されている項目番号と同じ数字のダイヤルボタンを押しても選択できます。■メニュー操作が終わったとき/途中でやめるときはfiメニュー操作が終わったとき各機能の設定が終わると小項目の選択画面になります(ただし機能によっては待受画面に戻るものもあります)。各機能の設定が終わったら を押します。メニュー操作を終了して待受画面に戻ります。(マルチタスク中を除く)fiメニュー操作を途中でやめるとき設定を途中でやめるときは を押します。設定中の内容を破棄して待受画面や元の画面に戻ります。ただし、設定の項目によっては設定中の内容を破棄するかしないかの確認画面が表示されることがあります。また、 を押して操作を1つ前の状態に戻せます。■「YES/NO」または「ON/OFF」を選択する画面のときはfi「YES/NO」の選択画面のとき1. を押して「YES」または「NO」を選択する2. を押すfi「ON/OFF」の選択画面のとき1. を押して「ON」または「OFF」を選択する2. を押す■暗証番号の入力画面が表示されたときは機能項目によっては、機能...
電話のかけかた/受けかた73着信履歴かかってきた相手の電話番号、着信日時を「着信履歴」に記憶します。「着信履歴」には、音声電話・テレビ電話・プッシュトークの着信を合わせて30件、64Kデータ通信・パケット通信を合わせて30件記憶します。fi通話中に音声電話/テレビ電話を相手が切り替えた場合、最初に着信した電話が「着信履歴」に記憶されます。fi30件を超えると古いデータは自動的に削除されます。ただし、電源を切っても着信履歴は削除されません。1待受画面2fi「22着信履歴2全着信・不在着信」の操作を行っても着信履歴一覧画面が表示されます。全着信. . . . . 不在着信を含むすべての履歴を表示します。不在着信 . . . 不在着信の履歴だけを表示します。(未確認の不在着信がある場合は、未確認件数も表示されます。)fi最新のデータが一番上に表示されます。fi を押すと、選択している相手に音声電話をかけることができます。また、 を押すとテレビ電話発信、 ( )を押すとプッシュトーク発信(グループ発信)します。fiプッシュトークの着信履歴の場合は、 を押すとグループ内の着信履歴一覧画面が表示され、発信者には「★」マークが付...
電話帳124電話帳登録■編集中の電話帳について電池が切れたときは電話帳の編集中に電池切れアラームが鳴ったときは、「電池充電してください」という画面(P.47参照)が表示されます。このとき、編集中の電話帳は自動的に保存されますので、充電して電話帳の編集を続けるか、充電済みの電池パックと交換したあとに、以下の方法で中断した電話帳編集の続きを行ってください。1. 待受画面22電話帳登録2本体・FOMAカード(UIM)fi編集を中断した登録先を選択すると、再編集するかどうかの確認画面が表示されます。2. 再編集fi新しく他の電話帳を登録するときは「新規」を選択します。この場合、編集中のデータは消去されません。新しい電話帳の登録終了後に電話帳登録を行うと、確認画面が再度表示されます。3. 電話帳編集の続きを行うfi編集中データとして登録されているのは一番新しい1件のみです。fi編集中データを呼び出して電話帳の編集の続きを行っているときに、登録しないで編集を中止すると編集中データは消去されます。一度呼び出したら、最後まで登録を行ってください。電話がかかってきたり、メールを受信したときは電話帳の編集中に電話がかかってきたり、メール...
音/画面/照明設定146おし べり機能FOMA端末(本体)の電話帳に登録されているグループごとにバイブレータを設定します。電話番号やメールアドレスごとにバイブレータが設定されている場合は、そちらの設定が優先されます。1待受画面22グループ設定2グループを選択2()2グループ便利機能2着信バイブレータ・メールバイブレータ2バイブレータのパターンを選択2設定された項目に「★」マークが付きます。fiグループのバイブレータを解除するには、同様の操作を行います。FOMA端末で録音した音を各種着信音、応答/通話中保留音、「アラーム」「スケジュール」 「ToDo」のアラーム音、伝言メモの応答メッセージに設定できます。1件につき約15秒間、2件まで録音できます。122 おしゃべり機能 2 おしゃべり1・おしゃべり2 2 以下の操作を行うグループごとに設定するお知らせfi「グループ00」やFOMAカードのグループには設定できません。fi「グループ便利機能」の「着信バイブレータ」の設定は相手が発信者番号を通知してこないときは無効になりますのでご注意ください。「番号通知お願いサービス」を設定しておくことをおすすめします。fi複数のグループ...
439付録/外部機器連携/困ったときには機能一覧表 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 440お買い上げ時に登録されているデータ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 449ダイヤルボタンの文字割り当て一覧(かな方式) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 453ダイヤルボタンの文字割り当て一覧(2タッチ方式) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 454ダイヤルボタンの文字割り当て一覧(ニコタッチ方式) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 455記号一覧表 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ...

この製品について質問する