SH-01B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ランプ"20 - 30 件目を表示
かんたん検索/目次/注意事項2「電話帳便利機能」を検索する方法を例にして説明します。索引から22P.516機能名称やサービス名称などを下記の例のように探します。10198889199858593ミング)43689ミング)435電話帳登録(本体) 121 , 125電話帳登録(FOMAカード) 121, 125電話帳登録件数 13 2電話帳内画像送信設定 13 9電話帳ピクチャ登録 12 5電話帳便利機能 133, 135電話帳便利機能画面 13 5電話を受ける 69電話を受ける(国際ローミング) 436電話をかける 54電話をかける(国際ローミング) 435動画 33 7動画 一 覧画面 337P.135「電話帳便利機能」の説明ページへかんたん検索から22P.4よく使う機能や知っていると便利な機能を下記の例のように探します。メロディやイルミネーションを変えたいボタン音を消したい................................................ 147 <ボタ ン確認音>着信メロディを変えたい.................................
かんたん検索/目次/注意事項3電話帳135電話帳便利機能電話帳の電話番号やメールアドレスに設定した「電話帳便利機能」やグループに設定した「グループ便利機能」を確認/解除します。1待受画面22電話帳便利機能音声/テレビ電話着信音. . . . P.143、P.144参照着信バイブレータ. . . . . . . . . P.145、P.146参照着信イルミネーション . . . . . P.163参照着信イメージ . . . . . . . . . . . . P.155参照応答メッセージ . . . . . . . . . . P.83参照メール着信音 . . . . . . . . . . . . P.143、P.144参照メールバイブレータ . . . . . . . P.145、P.146参照メールイルミネーション. . . . P.163参照テレビ電話通信速度 . . . . . . . P.91参照キャラ電設定 . . . . . . . . . . . . P.95参照fi設定されている項目には「★」マークが付きます。2確認したい項目を選択2選択した項目によっては、手順2の操作を繰り返して電話帳一覧...
かんたん検索/目次/注意事項4かんたん検索かんたん検索知りたい機能の操作方法を調べたいときにご活用ください。通話に便利な機能を知りたい電話番号を知らせたい/知られたくない................ 51<発信者番号通知>携帯電話と向き合って通話をしたい........................ 67<ハンズフリー>相手の声の音量を変えたい....................................... 75<受話音量>通話を保留したい....................................................... 77<通話中保留>通話中にテレビ電話に切り替えたい........................ 55出られない電話にこうしたい用件を録音したい....................................................... 81 <伝言メモ>留守番電話に録音したい........................................ 408 <留守番電話>応答を保留にしたい.................
ご使用前の確認26各部の名称と機能fiFOMA端末のアンテナは本体に内蔵されています。%着信/充電ランプ・電話の着信時/通話中/メールの受信時に点滅(P.162参照)・充電中に赤色に点灯・カメラ撮影時に点灯(点滅)・miniSDメモリーカードにアクセス中に緑色に点滅&受話口・相手の声をここから聞く'ディスプレイ(表示部)(P.28参照)(メールボタン・メールメニューを表示(P.268参照)・画面左下に表示されている操作を行う(P.32参照)<1秒以上押すと>・iモード問い合わせを行う(P.263参照))メニューボタン・メインメニューを表示(P.34参照)<1秒以上押すと>・ICカードロックをかける(P.321参照)*クリア/iチャネル対応ボタン・操作を1つ前の状態に戻す・入力した文字や電話番号を消す・チャネル一覧画面を表示(P.313参照)+開始ボタン・電話をかける/受ける(P.54、P.69参照)・ハンズフリーで通話する(P.67参照),テレビ電話ボタン・テレビ電話をかける/受ける(P.89、P.93参照)-送話口・自分の声をここから相手に送る各部の名称と機能%&(345,.012*+6'-)/789:;<=...
ご使用前の確認45FOMA端末を充電する■DCアダプタ(別売)DCアダプタは、FOMA端末に電池パックを付けたまま自動車のシガーライタソケット(12V/24V)から充電するための電源を供給するアダプタです。詳しくはFOMA DCアダプタ 01の取扱説明書をご覧ください。ACアダプタと卓上ホルダでの充電方法お知らせfiDCアダプタで充電中、ヒューズが切れたときは、必ず2Aのヒューズをご使用ください。ヒューズ(2A)は消耗品ですので、交換に際しては、お近くのカー用品店などでお買い求めください。1ACアダプタ(別売)を卓上ホルダ(別売)に接続する2ACアダプタのプラグをコンセントへ差し込む3FOMA端末を卓上ホルダに差し込む「カチッ」と音がするまで差し込みます。着信/充電ランプが赤く点灯したことを確認してください。着信/充電ランプが点滅した場合は、FOMA端末からACアダプタと電池パックを一旦外し、再度取り付けてから充電をやり直してください。再び同じ動作をする場合はACアダプタ、卓上ホルダや電池パックの異常や故障が考えられますのでドコモショップなど窓口までご相談ください。fi充電の開始、終了時に「充電確認音」が鳴ります...
電話のかけかた/受けかた69電話を受ける1電話がかかってくると着信音が鳴り、着信/充電ランプが点滅するfi着信時に振動させるには、「バイブレータ」の「電話」を「OFF」以外に設定します。fiマナーモード、スーパーサイレントに設定すると、着信音は鳴りません。(P.149、P.150参照)fi着信中はプライベートウィンドウに情報が表示されます。fi国際電話がかかってきたときは、電話番号の右上に「 」が表示されます。2または で電話に出るfi「通話中イルミネーション」で通話中に着信/充電ランプが点滅するように設定できます。fi「着信アンサー設定」を「エニーキーアンサー」に設定している場合は、FOMA端末を閉じているときに (モード/ホーム)を押して電話に出ると、通話中保留になります。「クローズ動作設定」を「ミュート」または「終話」に設定していた場合は相手には無音となり、「保留」に設定していた場合は保留音が流れます。FOMA端末を開くと、通話を開始できます。fi通話中にFOMA端末を閉じると、 「クローズ動作設定」の設定に従って動作します。(P.72参照)3お話が終わったら で通話を終了する電話を受ける着もじ(P.56参照)■ワン...
93テレビ電話のかけかた/受けかたテレビ電話を受けるテレビ電話に応答するとディスプレイには相手の画像と自分の画像が表示されます。自分のカメラ画像を相手に表示しないでテレビ電話を受けることもできます。(代替画像応答)1テレビ電話がかかってくると「テレビ電話着信中」と表示され、着信音が鳴り、着信/充電ランプが点滅するfi着信時に振動させるには、「バイブレータ」の「テレビ電話」を「OFF」以外に設定します。fiマナーモード、スーパーサイレントに設定すると、着信音は鳴りません。(P.149、P.150参照)fi着信中はプライベートウィンドウに情報が表示されます。fi国際テレビ電話がかかってきたときは、電話番号の右上に「 」が表示されます。2または でテレビ電話に出る自分のカメラ画像が相手に送信されます。 を押してテレビ電話に出ると、相手には代替画像が送信されます。fi「着信アンサー設定」を「クイックサイレント」に設定しておくと、ボタンを押して着信音や音声読み上げだけを止めることができます。fi「エニーキーアンサー」は無効になります。fi平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)のスイッチを押してテレビ電話に出た場合は、相手には自分のカメ...
電話のかけかた/受けかた78公共モ ド︵ドライブモ ド︶■公共モード(ドライブモード)に設定中の着信と各サービスとの関係※呼出時間を0秒に設定したときやサービスエリア外、電源を切っているときは、公共モードガイダンスは流れず、 「留守番電話サービス」または「転送でんわサービス」になります。このとき、電話がかかってきたことを「不在着信あり」のアイコン、「着信履歴」でお知らせできませんのでご注意ください。お知らせfi「伝言メモ」をONに設定していても公共モードのガイダンスが優先され、 「伝言メモ」は無効となりますのでご注意ください。fi公共モードの設定/解除ができるのは、待受中のみです。「 」表示が出ているときも、設定/解除はできます。fi公共モードを設定していても通常どおり電話をかけることができます。ただし、緊急通報110番/119番/118番に電話をかけた場合、公共モードは解除されます。fi本機能は、データ通信中はご利用できません。fi公共モードとマナーモードを同時に設定しているときは、公共モードが優先されます。fi「番号通知お願いサービス」を「開始」に設定中に「非通知設定」の着信があると、番号通知お願いガイダンスが流れま...
117プ シ ト クプ シ ト クの発着信について設定する122プッシュトーク2以下の操作を行うfiプッシュトーク電話帳一覧画面、プッシュトークグループ一覧画面、グループメンバー一覧画面では ( )を押して各項目を選択します。ただし、これらの画面では、「プッシュトーク通信中着信設定」は「プッシュトーク通信中着信」と表示されます。プッシュトークの発着信について設定する項目 操作 補足自動応答設定 自動応答あり . . .「呼出時間設定」に関わらず、着信後すぐに自動応答します。自動応答なし . . . 自動応答しません。fi「自動応答あり」に設定すると、「クローズ動作設定」の設定に関わらず、FOMA端末を閉じていても自動応答します。fi「自動応答あり」に設定すると、ハンズフリーに切り替えて自動応答します。fi「自動応答あり」に設定すると、着信音・バイブレータ・着信/充電ランプ・バックライトは動作しません。また、マナーモード中は自動応答しません。呼出時間設定 2呼出時間(秒)を入力fi「01」~「60」の2桁を入力します。fi設定されている呼出時間を変更しない場合は、呼出時間を入力せずに を押します。プッシュトーク着信時の呼出...
デ タ表示/編集/管理/音楽再生358         チ  クデ スクminiSDメモリーカードのチェックを行い、修復します。122SD-PIM2()2miniSDチェックディスク2 YESminiSDメモリーカードの空き容量と保存容量(目安)を表示します。静止画、動画の保存容量を確認するにはP.328参照。122SD-PIM2()2miniSD情報表示fi確認が終われば を押します。<miniSDチェックディスク>miniSDメモリーカードをチェックするお知らせfiチェックディスク中にminiSDメモリーカードを取り外さないでください。FOMA端末、miniSDメモリーカードの故障の原因となります。fiプロテクト設定されていたりフォーマットされていないminiSDメモリーカードや、未対応のメモリーカードはチェックディスクできません。fiminiSDメモリーカードのチェックディスクを行った場合、miniSDメモリーカードの状態により正常に修復できなかったり、チェックディスク前に存在したデータが削除されたり、カード全体が初期化されることがあります。fiminiSDチェックディスク中は着信/充電ランプが緑色で点滅します。...

この製品について質問する