SH-01B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番号通知"30 - 40 件目を表示
かんたん検索/目次/注意事項4かんたん検索かんたん検索知りたい機能の操作方法を調べたいときにご活用ください。通話に便利な機能を知りたい電話番号を知らせたい/知られたくない................ 51<発信者番号通知>携帯電話と向き合って通話をしたい........................ 67<ハンズフリー>相手の声の音量を変えたい....................................... 75<受話音量>通話を保留したい....................................................... 77<通話中保留>通話中にテレビ電話に切り替えたい........................ 55出られない電話にこうしたい用件を録音したい....................................................... 81 <伝言メモ>留守番電話に録音したい........................................ 408 <留守番電話>応答を保留にしたい.................
かんたん検索/目次/注意事項6目次目次本書の見かた/引きかたについて...............................1かんたん検索......................................................... .........4目次............................................................. ....................6FOMA P902iSの特徴................................................8FOMA P902iSを使いこなす!..............................10安全上のご注意........................................................ ...12取扱上のお願い........................................................ ...19知的財産権について..............................
かんたん検索/目次/注意事項7目次iアプリ293iアプリとは、iアプリダウンロード、iアプリ実行、iアプリ自動起動、iアプリ待受画面、iアプリ起動中の設定、iアプリデータ(miniSD)iチャネル311iチャネルとは、iチャネルを使う、テロップ設定おサイフケータイ/トルカ315おサイフケータイとは、おサイフケータイ対応iアプリ、トルカ、トルカ取得、トルカビューア、トルカ一覧画面・詳細画面、トルカ取得設定、ICカードロックデータ表示/編集/管理/音楽再生323データBOXについて、ピクチャビューア、自作アニメ、iモーションプレーヤー、キャラ電、メロディプレーヤー、miniSDメモリーカード、赤外線通信、PDF対応ビューア、AV出力、着うたフル®プレーヤー、SDオーディオ などその他の便利な機能379マルチアクセス、マルチタスク、アラーム、スケジュール、ToDo、プライベートメニュー設定、自局番号表示、音声メモ、動画メモ、通話時間/料金、電卓、フリーメモ、FOMAカード(UIM)操作、Bluetooth、設定リセット、端末初期化 などネットワークサービス407サービス問い合わせ、留守番電話、キャッチホン、転送でん...
25ご使用前の確認各部の名称と機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26ディスプレイの見かた. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28アイコンの説明を表示する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .<表示アイコン説明> 30プライベートウィンドウについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30ドットエリアについて. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31ナビゲーション表示について. . . ....
ご使用前の確認51発信者番号通知FOMA端末は、発信時に相手の電話機へお客様の電話番号をお知らせできます。発信者番号はお客様の大切な情報ですので、通知する際には十分にご注意ください。この機能は、相手の電話機がFOMA端末や携帯電話サービスの端末などのデジタル端末で、発信者番号表示が可能なときだけ利用できます。発信者番号を通知するかどうかをネットワークに設定します。122発信者番号通知2以下の操作を行う発信者番号を通知するかどうかを1回の通話のたびに設定します。1電話番号を入力または、電話帳・リダイヤル・発信履歴・着信履歴の詳細画面を表示2()2発番号設定2通知しない・通知するfi「発番号設定」を解除する場合は、「発番号設定消去」を選択します。音声電話またはテレビ電話の場合は「発信者番号通知設定」、プッシュトークの場合はP.117「番号通知設定」の設定に従います。<発信者番号通知>相手に自分の電話番号を通知するネットワークに設定する項目 操作 補足発信者番号通知設定2通知する・通知しない2ネットワーク暗証番号を入力2fiネットワーク暗証番号についてはP.172参照。発信者番号通知設定確認fi確認が終われば を押します...
電話のかけかた/受けかた54電話をかける1相手の市外局番から電話番号を入力するfi同一市内への通話でも、必ず市外局番から電話番号を入力してください。<例>fi携帯電話にかけるときfiPHSにかけるときfi27桁以上入力した場合は、下26桁のみが表示されます。fiボイスダイヤル登録された電話帳を音声で呼び出して電話をかけることもできます。(P.137参照)fi入力した電話番号を電話帳に登録する場合は、 ( )を押します。P.125手順2へ進みます。2または2相手が出たら話すfi発信中は、画面の右上に「 」が点滅し、通話中は点灯します。fi発信者番号通知をお願いする旨のガイダンス(P.412参照)が聞こえたときは、P.51「発信者番号を通知する場合」の説明に従って、「186」を付けておかけ直しください。fi通話中にダイヤルボタンを押すと、プッシュ信号が送信できます。fi通話中にFOMA端末を閉じると、 「クローズ動作設定」の設定に従って動作します。(P.72参照)3お話が終わったら で通話を終了する電話をかける市外局番 市内局番 電話番号032 XXXX2 XXXX090-XXXX-XXXX080-XXXX-XXXX相手の電話番号(...
電話のかけかた/受けかた58着もじ着もじを送信すると、送信メッセージ詳細履歴に10件まで記憶され、相手の電話番号や送信日時が確認できます。同じ番号に送信した古いデータも残ります。122着もじ2送信メッセージ詳細履歴fi最新のデータが一番上に表示されます。. . 送信できた着もじを表します。. . 送信できなかった着もじを表します。fi送信結果が表示されなかった場合は、「 」や「 」は表示されません。fi電波状態などによって、正しく送信結果が表示されないことがあります。2送信メッセージ詳細履歴を選択2fi相手の電話番号が電話帳に登録されているときは、電話番号、名前、アイコンが表示されます。1送信メッセージ詳細履歴表示中 2()2以下の操作を行う着もじを受信した場合の表示について設定します。122着もじ2メッセージ表示設定すべて表示 . . . . . . . . . . すべての着もじを表示します。電話帳登録番号のみ . . . 電話帳に登録されている相手からの着もじのみを表示します。番号通知ありのみ . . . . . 電話番号を通知してきた相手からの着もじのみを表示します。表示しない . . . . . . . ....
テレビ電話のかけかた/受けかた90テレビ電話をかける1電話番号入力中2()2以下の操作を行う■テレビ電話がかからなかったときはテレビ電話がかからなかったときは、接続できなかった理由が表示されます。(通話する相手の電話機種別やネットワークサービスのご契約の有無により、実際の相手の状況と理由表示が異なる場合があります)■自動再発信についてテレビ電話がつながらなかった場合は、自動的に32Kや音声電話に切り替えて再発信します。fi32Kによるテレビ電話は、ネットワーク状況によって64Kでのテレビ電話が利用できないPHS等の機器と接続するためのものです。64Kでテレビ電話をかけたときでも相手が32Kエリア等の通信環境であった場合、自動的に32Kに切り替えて再発信します。※32Kでテレビ電話接続をした場合でも、64Kで接続したデジタル通信料と同一になります。fiテレビ電話に対応していない電話機にかけた場合や、相手がテレビ電話でも圏外や電源を切っている場合は接続できません。テレビ電話に対応していない電話機にかけた場合で、音声自動再発信を「ON」にしているときは、テレビ電話接続前に相手から切断され、音声電話として電話をかけなおし...
電話のかけかた/受けかた78公共モ ド︵ドライブモ ド︶■公共モード(ドライブモード)に設定中の着信と各サービスとの関係※呼出時間を0秒に設定したときやサービスエリア外、電源を切っているときは、公共モードガイダンスは流れず、 「留守番電話サービス」または「転送でんわサービス」になります。このとき、電話がかかってきたことを「不在着信あり」のアイコン、「着信履歴」でお知らせできませんのでご注意ください。お知らせfi「伝言メモ」をONに設定していても公共モードのガイダンスが優先され、 「伝言メモ」は無効となりますのでご注意ください。fi公共モードの設定/解除ができるのは、待受中のみです。「 」表示が出ているときも、設定/解除はできます。fi公共モードを設定していても通常どおり電話をかけることができます。ただし、緊急通報110番/119番/118番に電話をかけた場合、公共モードは解除されます。fi本機能は、データ通信中はご利用できません。fi公共モードとマナーモードを同時に設定しているときは、公共モードが優先されます。fi「番号通知お願いサービス」を「開始」に設定中に「非通知設定」の着信があると、番号通知お願いガイダンスが流れま...
電話のかけかた/受けかた79公共モ ド︵電源OFF︶公共モード(電源OFF)は、公共性の高い場所でのマナーを重視した自動応答サービスです。公共モード(電源OFF)を設定すると、電源をOFFにしている場合の着信時に、電話をかけてきた相手に電源を切る必要がある場所(病院、飛行機、電車の優先席付近等)にいるため、電話に出られない旨のガイダンスが流れ、通話を終了します。1「:25251」を入力2公共モード(電源OFF)が設定されます。(待受画面上の変化はありません。)公共モード(電源OFF)設定後、電源を切った際の着信時に「ただいま携帯電話の電源を切る必要がある場所にいるため、電話に出られません。のちほどおかけ直しください。」というガイダンスが流れます。fi公共モード(電源OFF)を解除するには、 「:25250」に発信します。fi公共モード(電源OFF)の設定状況を確認するには、 「:25259」に発信します。■公共モード(電源OFF)に設定中の着信と各サービスとの関係<公共モード(電源OFF)>公共モード(電源OFF)を利用する■公共モード(電源OFF)に設定すると「:25250」に発信して公共モード(電源OFF)を...

この製品について質問する