SH-01B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"サイズ"70 - 80 件目を表示
かんたん検索/目次/注意事項5かんたん検索※お申し込みが必要な有料サービスです。カメラを使いこなしたい撮影するサイズを変えたい.................................... 205 <画像サイズ設定>シャッター音を変えたい........................................ 206 <シャッター音選択 >ライトを点灯したい................................................ 204 <フォ トライト>miniSDメモリーカードに直接保存したい .......... 205 <記録媒体設定>撮影した画像を表示したい........................324、337安心して電話を使いたい電話帳の内容を知られたくない ............................ 185 <シークレットモード>番号非通知の電話を受けたくない......................... 188 <非通知着信設定>電話帳にない人からの電話を受けたくない......... 189 <登録外着信拒否>サイドボタンを...
かんたん検索/目次/注意事項6目次目次本書の見かた/引きかたについて...............................1かんたん検索......................................................... .........4目次............................................................. ....................6FOMA P902iSの特徴................................................8FOMA P902iSを使いこなす!..............................10安全上のご注意........................................................ ...12取扱上のお願い........................................................ ...19知的財産権について..............................
ご使用前の確認33かんたんモ ドを利用するかんたんモードとは、通常モードよりも操作を少なくして、使いやすくしたモードです。fi画面に表示される機能は基本機能に絞っています。fi詳細な機能を使う場合は、 ( )で通常モードに切り替えてください。fi本書では、通常モードでの操作のみを記載しています。かんたんモードでの操作については、各機能の該当ページを参照してください。通常モードとかんたんモードをメインメニューから切り替えます。※「YES」を選択すると、「iモード設定」「メール設定」の「文字サイズ設定」を「拡大表示」、「フォント設定」の「太さ」を「太字」に設定します。かんたんモードを解除してもそれぞれの設定は元に戻りません。また、すでに「拡大表示」「太字」に設定されているときは、確認画面は表示されません。かんたんモードを利用するかんたんモードに切り替えるお知らせfiかんたんモードに切り替えると、自動的にICカードロックが設定されます。ただし、かんたんモード中でもICカードロックは解除できます。かんたんモードの構成かんたんモード時のメインメニュー通常モード時のメインメニュー※待受画面で を押します。電話 メール iモードカ...
電話帳123電話帳登録3( )を押すfi名前を入力していない場合、「 」は表示されず登録できません。fiシークレットモード中にFOMA端末(本体)の電話帳に登録する場合は、電話帳をシークレット登録するかどうかの確認画面が表示されます。「YES」または「NO」を選択します。シークレット専用モード中はシークレット登録されます。(静止画)2静止画選択2フォルダを選択22静止画を選択2fi登録済みの静止画を解除する場合は、「静止画解除」を選択します。静止画の設定が終了します。登録した静止画は、電話帳の相手から着信があったときに表示されます。fi登録できる静止画は、画像サイズがVGA(640×480)以下で最大100KバイトまでのJPEG画像、GIF画像です。fiSub-QCIF(128×96)サイズより大きい静止画を登録した場合、電話帳詳細画面には縮小されて表示されます。fiQCIF(176×144)サイズより大きい静止画を登録した場合、着信画面には縮小されて表示されます。FOMA端末(本体)(キャラ電)2キャラ電選択2キャラ電を選択2fi登録済みのキャラ電を解除する場合は、「キャラ電解除」を選択します。キャラ電の設定が終了します...
メ ル248FOMA端末のメ ル機能について■こんなこともできますファイル添付メール・メロディ添付メール(送信P.258参照、受信P.265参照)サイトやインターネットホームページからダウンロードしたメロディファイルを、iモードメールに添付して送受信できます。(メール添付やFOMA端末外への出力を禁止されているメロディファイルは送信できません。)fi送受信した相手がFOMA P902iS以外の場合は、メロディが正しく再生できない場合があります。・画像添付メール(送信P.258参照、受信P.265参照)サイト、インターネットホームページ、または外部メモリから取得した静止画ファイルをiモードメールに添付できます。(メール添付やFOMA端末外への出力が禁止されている静止画ファイルは送信できません。)お知らせfiiモードセンターでのiモードメールの最大保管件数、保管期間は次のとおりです。fi保管期間が超過したiモードメールは自動的に削除されます。fi最大保管件数はiモードメールのデータサイズにより異なります。保管件数を超えた場合は、iモードセンターではiモードメールを受信せず送信者にエラーメッセージとともに返信します。このと...
カメラ197カメラをご利用になる前に保存できる枚数は撮影環境により異なります。※本体・miniSDメモリーカードには保存可能なファイル数に上限があります。■P902iSに保存可能な枚数fi保存可能な枚数は目安です。■miniSDメモリーカードに保存可能な枚数fi保存可能な枚数は目安です。なお、miniSDメモリーカードのメーカにより保存できる枚数は異なります。静止画撮影の仕様ファイル形式 JPEG圧縮方式 Baseline方式画素数 フォト:UXGA(1600×1200) 、SXGA(1280×960) 、VGA(640×480) 、CIF(352×288) 、待受(240×320)、QCIF(176×144) 、Sub-QCIF(128×96)連写:CIF(352×288) 、待受(240×320)、QCIF(176×144) 、Sub-QCIF(128×96)拡張子 jpgタイトル 保存日時と枚数により自動設定(2006年11月15日10時00分1枚目に撮影した場合) 「2006/11/15 10:00」時計設定が未設定の場合 「image001」(記録媒体設定:本体) 「P1000001」(記録媒体設定:m...
メ ル260メ ル自動受信1撮影画面2() 2以下の操作を行う1ポストビュー画面2()2以下の操作を行う撮影画面の機能メニュー撮影画面機能メニュー 操作・補足インカメラ・アウトカメラインカメラとアウトカメラを切り替えます。(P.205参照)カメラモード切替この機能は選択できません。画像サイズ設定画像サイズを設定します。(P.205参照)撮影間隔/枚数この機能は選択できません。画質調整 画質を調整します。(P.205参照)自動保存設定自動的に保存するかどうかを設定します。(P.205参照)記録媒体設定この機能は選択できません。シャッター音選択シャッター音を選択します。(P.206参照)セルフタイマー設定 セルフタイマーを設定します。(P.207参照)マジックスタンプマジックスタンプを選択します。(P.206参照)フレーム撮影フレームを選択して撮影します。(P.206参照)ファイル制限ファイル制限を設定します。(P.207参照)表示サイズ設定静止画の表示方法を設定します。(P.206参照)保存容量確認保存容量を確認します。(P.206参照)撮影日付挿入設定この機能は選択できません。ポストビュー画面の機能メニューポ...
カメラ204撮影時の設定を変える撮影時にカメラの設定をします。カメラで写している映像を広角(Wide)・望遠(Tele)で表示します。各サイズにおける最大倍率は、以下のとおりです。■アウトカメラfiフォトモード時のUXGA・SXGAではズームできません。■インカメラfiフォトモード時・連写モード時のCIF・待受、ムービーモード時のQVGAではズームできません。※1:「動画保存設定」が「スーパーファイン」「エクストラファイン」に設定されているとき※2:「動画保存設定」が「標準」「画質優先」「動き優先」「ノーマル」「ファイン」に設定されているとき※3:「動画保存設定」が「時間優先」に設定されているとき1撮影画面2でズーム倍率を調節(広角)、 (望遠)を押すごとにズーム倍率が変わります。(広角)、 (望遠)を押し続けると、ズーム倍率が連続的に変化します。撮影時の設定を変えるズームを使うカメラモード サイズ 最大倍率フォトVGA(640×480) 約2.5倍CIF(352×288) 約4.1倍待受(240×320) 約3.7倍QCIF(176×144) 約8.3倍Sub-QCIF(128×96) 約12.5倍連写CIF(...
デ タ表示/編集/管理/音楽再生368AV出力平型AV出力ケーブル P01(別売)を使ってFOMA端末とテレビを接続すると、静止画、動画/iモーションの画像やテレビ電話中の画像をテレビに表示できます。その他の画面は表示されません。FOMA端末のイヤホンマイク/AV出力端子のカバーを開け、平型AV出力ケーブルを接続します。テレビの映像/音声入力端子に平型AV出力ケーブルを接続します。<AV出力>テレビに静止画や動画/iモーションを表示するFOMA端末とテレビを接続するお知らせfiテレビ以外の機器にも接続して出力できます。fi平型AV出力ケーブルを接続するときは、確実に差し込んでください。また、ケーブルを強くひっぱったり、プラグ付近をねじったり、無理な力を加えないでください。fi平型AV出力ケーブルをテレビなどの機器に接続するときや抜くときは、接続する機器の音量を一度「OFF」にしてください。fiプラグを抜くときは、プラグを持ってゆっくり抜いてください。映像(黄)音声L(白)音声R(赤)(黄)(白)(赤)テレビの映像/音声入力端子イヤホンマイク/AV出力端子平型AV出力ケーブル1平型AV出力ケーブル接続中に静止画を再生す...
音/画面/照明設定142着信音選択着信音を着信の種類、電話帳の電話番号やメールアドレス、グループごとに設定します。iモーションを選択すると、着信時にiモーションが再生され、音声が流れます。(着モーション)fi着信音は、PCM音源 64和音 ADPCM対応です。■着信音一覧(プリインストール)※1 3Dサウンド対応。3DサウンドについてはP.144参照。※2 iモーション※3 着うたフル®※4 音源・映像提供:ビクターエンタテインメント株式会社※5© SEGA MUSIC COMPOSED BY MASATO NAKAMURA※6 P902iSバージョン(注)曲名・作詞者名・作曲者名のローマ字は大文字で表記しています。(※2、※3、※5を除く)作詞者名・作曲者名はJASRACホームページに準拠して表示しています。曲名が長い場合、画面サイズの関係で曲名をすべて表示できないことがあります。許諾番号:V-059037<着信音選択>FOMA端末の着信音を変更するお買い上げ時電話:着信音1 プッシュトーク:着信音1 テレビ電話:着信音1 メール:着信音2チャットメール:着信音2 メッセージR:着信音3 メッセージF:着信音...

この製品について質問する