SH-03B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メール"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得メール設定で受信自動送信設定みたいなところで 「通知優先」と「操作優先」ってのがあればそれで変更できます。操作優先なら鳴らずにメールマークが出るだけです。通知優先ならなりますし、他の事をしていても画面が受信画面になります。
5563日前view36
全般
 
質問者が納得(1)GREE等のiアプリはタッチパネルを想定していないと思われるので、難しいと思います。写真はドコモ料金案内の画面ですが、画面がかなり見づらくなります。Flashゲームになると、そもそもスライドしないと数字キーの操作ができません。(2)さすがに、普通のテンキーにはかなわないと思います。QWERTYキーでの文字入力よりも片手での操作を求めたい場合には向いていないかもしれません。
5587日前view34
全般
 
質問者が納得私も、同じ事で不安だったのですが、慣れるまで使い込むことを心に決めて購入しました。で、現在1ヶ月使っていますが、とても使いやすいです。なれるのに1~2週間かかりましたが、今は、ミスタッチもなくすごく早く打てますし、(同じ行が続くときなど、あい とか かき とか打つとき、すぐ打てますし。)使いやすいです。それに、実は、閉じたままタッチパネルで普通の携帯のように打つ方式もあります。(さくさくできて気持ちがいいです。)なれるまで、時間がかかってもいいという気があるのだったら、かなりお勧めですよ~~。けっこうネット...
5535日前view35
全般
 
質問者が納得SHに自動で待ち受けに戻る機能は付いていません。メール送信後、メール画面を手動で切り替えるしかありません。面倒かもしれませんが、送信したメール画面は閉じますが、受信メール画面は閉じませんので、自分で閉じるしかありません。
5554日前view38
全般
 
質問者が納得保存先はあっていますか?写真の保存先はmicroSDのDCIMの100SHARPです。もしそのフォルダがなければ携帯で一度フォーマットし、携帯で写真を一枚とってSDに保存してください。フォルダが作成されます。携帯にSDを入れた後は必ず管理情報の更新を行ってください。携帯で反映されません。それでもみられない場合は写真のファイル名をDVC00001.jpgにしてみてください。ちなみに↓のサイトの下の方に詳細な説明書があるのでそれでもわからない場合は良く読んでみてください。http://www.nttdocomo...
5589日前view38
全般
 
質問者が納得片手で打つならタッチパネルのパネルキーでローマ字キーは両手を使っていますフル対応ですがフルに設定するとパケット代(パケホーダイプランで)が1000円位Upします戻るは(1)パネル面に出る「戻る」を使う(2)タッチで画面をスライドさせて前画面で戻る(3)F3を押すの3通りで戻れます携帯が不調だったので偶々機種変更でこちらを選びましたが画面が大きくてとても見やすくネットアクセスはとても快適です。電話というよりはパソコンの代用品に近い感覚です
5610日前view39
全般
 
質問者が納得LifeKitの中にテキストメモがあるので、それを使ってみたらどうですか?こちらは全角500文字となってます。テキストメモからコピペできないのでしょうか?
5619日前view148
全般
 
質問者が納得F-01Bをもってるよ。確かに画面の切り替えは少しおそいですね。。。けど、効果音みたいなのは設定だったかでけせるし、タッチパネルのレスポンスはあまり遅くはありません。使ってて不便ではありません。それに俺はおとこですが、べつに全然女の子向けじゃないよ。男が使っても全然大丈夫。SH-03BはもっていないけどF-01Bはかなりお勧め。(ただ機種代が結構高めの24回払いで毎月2499円) ↑チェンジ割が聞くから最初の4ヶ月くらいは機種代なしだったと思う。けどチェンジ割が5500円くらいかかっちゃう。。。)
5617日前view37
全般
 
質問者が納得SH-04Aユーザーです。04Aでももちろん、iモード接続中でもスクロールできます。反応が鈍いことはありませんが、敏感なので、しらないうちに触れてしまって、電話を発信した事が何度かあります^^;しかし、これは、タッチパネルとサイドキーロックをしていれば、このような事にはなりません!基本的に閉じている時は全てタッチパネル対応ですし、開いてQWERTYキーとタッチパネルも使えます。 SH-04Aは3.5インチに対し、03Bは3.7インチになりました。QWERTYキーは、04AはFnキーやシフトキーが左側だけだっ...
5618日前view51
全般
 
質問者が納得一度ドコモショップで確認していただいた方がいいと思います。
5631日前view31

この製品について質問する