SH-05B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電話"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得シークレット設定により、通常モードでは見えなくなったのだと思います。多分、機種が違ってもやり方は同じだと思いますが、ちょっと表現が違うかもしれませんがその辺は推測しながらやってみてください。メニュー>設定>ロック/セキュリティー>シークレットモード 暗証番号入力これでシークレットモードに入ったと思います。画面に鍵のマークか何か出ていませんか?で、見えなくなったフォルダを見に行き、さっきシークレット設定したのとは逆の設定をする。(多分シークレット解除とかそんな感じ)で、電話を切るボタンを何回か押すと、シークレ...
5375日前view59
全般
 
質問者が納得まず最初にメール本文引用はSH-05Bにはありません。しかし返信するときに本文えお書いている状態でベールビューが出るボタン(一番下にある左側にボタン)を押すとメール参照というのは出てきます。次に赤外線ですが外カメラの下の部分に少しスペースが空いていますよね??そこをよく見ると、だ円型の赤外線ポートがあります。次に自分の電話番号とアドレスはメニュー画面を開いていただいて0を押すと電話番号が出てきます。詳細を押せば詳しい情報がわかりますアドレスが最初に表示されていなければサブメニューの編集から自分のアドレスと全...
5436日前view24
全般
 
質問者が納得ドコモケータイdatalinkを使うと便利です。http://datalink.nttdocomo.co.jp/メール使いホーダイを契約している場合添付メールを送っても無料です。http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/mail_hodai/about/index.htmldalinnda888さん
5436日前view26
全般
 
質問者が納得SH-05Bは35616円から40000円ぐらいします。一番安い基本プランにパケホ上限を付けて980+315+4410+8=5713円が最低ラインです。万が一の保険が月315円なので6000円が目安です。機種本体をローンで買うと7500円ぐらいになります。簡単に言えばそういうことです。本体を4万円で一括で買うと月々6000円ぐらい本体を24回ローンで買うと月々7500円ぐらいになります。
5441日前view30
全般
 
質問者が納得ファイル名やフォルダの構造がメーカーによって違います。そのまま差し込んでもファイルを認識せず使えません。ケーブルを使い吸い上げるほうが物理的に早いです。http://datalink.nttdocomo.co.jp/
5442日前view26
全般
 
質問者が納得子供というのは大人と同じ事をしたがるものなんですよね。冗談にもならない回答がありますが・・・SHの機種は確か決定キー長押しでロックがかけられたと思います。ロックをかけるとキー操作が無効になりますが着信は受けられます。解除は端末暗証番号を入力。
4931日前view14
全般
 
質問者が納得該当機種の良い点、悪い点はまだあまり分からないので料金面だけ回答します。まず本体代を分割希望とのことですので、料金プランはバリュー前提です。通話をあまりしないのであれば、バリューSSでパケホーダイダブルを付けて6230円/月 です。あとは本体をいくらで購入するかということですがdocomo公式でみると、38,766円で24回分割だと1484円/月です。(頭金3150円)なので他に有料コンテンツなど使用しなければ月8000円で大丈夫でしょう。
5464日前view28
全般
 
質問者が納得確かに量販店が安いみたいですね。SH-11Cなら新規0円よく見かけます。SH-10Cはプライムシリーズなのでいまだに高く、どこで買っても同じ値段のようです。機種変更ならSH-11Cなら2万弱で見たことありますが、新規でそれを0円で購入し、前の携帯を解約したほうが安上がりになるかも知れません。もちろん解約金払ってでも。機種変更の0円ならガラケーでは滅多にないですが、新規で自分が最近見たのはP-02C,P-03C,P-06C,F-05Cです。他の機種でも今年冬モデルが発売されれば年末あたりに安くなると思います。
4858日前view26
全般
 
質問者が納得秒数が出ている機種はその機種の機能によるものなので、SH-05Bではそこまでは残念ながらそこまでの機能はないようです。当方はNなので秒数表示に対応していますが、相手の緊急性を判断するのにあの秒数は便利なんですけどね・・・<(_ _)>
4865日前view13
全般
 
質問者が納得料金プランや割引サービスで変わります。最低額は、ファミ割MAX50で家族通話する場合の0円です(何時間はなしても0円です)。最高額は、タイプSSとタイプリミットとメール使いホーダイのときで、30秒あたり21円なので3時間通話すると7,560円です。
4986日前view13

この製品について質問する