SH-06A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"容量"40 - 50 件目を表示
j22_dv65_7j.fm[481/520]481次ページへ続く :付録/困ったときには?動作環境、ダウンロード方法、操作方法などについては、アップルコンピュータ(株)のホームページをご覧ください。?まずはじめに、ソフトウェアを更新する必要があるかをチェックして、必要な場合にはソフトウェアを更新してください(nP.500)。?気になる症状のチェック項目を確認しても症状が改善されないときは、取扱説明書裏面の「故障お問い合わせ先」、またはドコモ指定の故障取扱窓口までお気軽にご相談ください。■電源■充電■端末操作故障かな?と思ったら、まずチェックFOMA端末の電源が入らない?電池パックが正しく取り付けられていますか。 P.49?電池切れになっていませんか。 P.54充電ができない(充電ランプが点灯しない)?電池パックが正しく取り付けられていますか。 P.49?アダプタの電源プラグがコンセントまたはシガーライタソケットに正しく差し込まれていますか。P.52?アダプタとFOMA端末が正しくセットされていますか。 P.52?ACアダプタ(別売)をご使用の場合、ACアダプタのコネクタがFOMA端末または卓上ホルダ (別売...
j22_dv65_7j.fm[481/520]481次ページへ続く :付録/困ったときには?動作環境、ダウンロード方法、操作方法などについては、アップルコンピュータ(株)のホームページをご覧ください。?まずはじめに、ソフトウェアを更新する必要があるかをチェックして、必要な場合にはソフトウェアを更新してください(nP.500)。?気になる症状のチェック項目を確認しても症状が改善されないときは、取扱説明書裏面の「故障お問い合わせ先」、またはドコモ指定の故障取扱窓口までお気軽にご相談ください。■電源■充電■端末操作故障かな?と思ったら、まずチェックFOMA端末の電源が入らない?電池パックが正しく取り付けられていますか。 P.49?電池切れになっていませんか。 P.54充電ができない(充電ランプが点灯しない)?電池パックが正しく取り付けられていますか。 P.49?アダプタの電源プラグがコンセントまたはシガーライタソケットに正しく差し込まれていますか。P.52?アダプタとFOMA端末が正しくセットされていますか。 P.52?ACアダプタ(別売)をご使用の場合、ACアダプタのコネクタがFOMA端末または卓上ホルダ (別売...
260j12_dv65_7j.fm[260/268]Music?再生できる音楽データと最大再生時間は次のとおりです。?保存できる音楽データの容量、件数は次のとおりです。※1 静止画、動画、ミュージック、メロディ、マイドキュメント、きせかえツール、マチキャラ、キャラ電、iアプリ、電子書籍/電子辞書/電子コミック、Music&Videoチャネル、 ビデオ、トルカを保存している場合には、着うたフル(R)の保存容量は少なくなります。※2 音楽データのサイズやmicroSDカードの容量によって保存できる件数が変わります。?ミュージックプレーヤーの詳細については、ドコモのホームページをご覧ください。サイトから着うたフル(R)をダウンロードして保存できます。?5Mバイトまでの着うたフル(R)をダウンロードできます。?著作権のある音楽データをダウンロードしたとき、違うFOMAカードを使用しての再生はできません。1サイト表示中に着うたフル(R)を選ぶ/t2項目を選ぶ;[再生];[保存]/保存先を選ぶ/t・ 保存が完了すると、再生確認画面が表示されます。;[情報表示]:保存しないとき:[戻る]/[いいえ]FOMA 充電機能付US...
260j12_dv65_7j.fm[260/268]Music?再生できる音楽データと最大再生時間は次のとおりです。?保存できる音楽データの容量、件数は次のとおりです。※1 静止画、動画、ミュージック、メロディ、マイドキュメント、きせかえツール、マチキャラ、キャラ電、iアプリ、電子書籍/電子辞書/電子コミック、Music&Videoチャネル、 ビデオ、トルカを保存している場合には、着うたフル(R)の保存容量は少なくなります。※2 音楽データのサイズやmicroSDカードの容量によって保存できる件数が変わります。?ミュージックプレーヤーの詳細については、ドコモのホームページをご覧ください。サイトから着うたフル(R)をダウンロードして保存できます。?5Mバイトまでの着うたフル(R)をダウンロードできます。?著作権のある音楽データをダウンロードしたとき、違うFOMAカードを使用しての再生はできません。1サイト表示中に着うたフル(R)を選ぶ/t2項目を選ぶ;[再生];[保存]/保存先を選ぶ/t・ 保存が完了すると、再生確認画面が表示されます。;[情報表示]:保存しないとき:[戻る]/[いいえ]FOMA 充電機能付US...
165j07_dv65_7j.fm[165/166]メIル■SMS作成画面のサブメニュー操作[送信][保存][SMS送達通知設定] nP.165[SMS有効期間設定] nP.166保存したSMSはメールと同じ方法で編集・送信できます (nP.142)。?SMSを受信したときに表示されるマークについては nP.1421SMSを自動的に受信([U]点滅)2受信終了後、受信完了画面が表示され、SMS着信音が鳴る([[]表示):受信完了画面で、何も操作しないでそのままにしておくと、約30秒後、自動的に受信前の画面に戻ります。:待受画面に戻るとストックアイコン[C](新着メールあり)が表示されます。:FOMA端末を閉じているときは、 サブディスプレイにiモードメール、SMS、エリアメールの合計の件数が表示されます。3[メール]/SMSを選ぶ/t圏外、セルフモード中、電源が入っていないときなどに送られてきたSMSはSMSセンターに保管されています。SMSセンターに問い合わせて受信できます。1待受画面でm/[SMS問い合わせ]1待受画面でm/[メール設定]/[SMS設定]/[SMSセンター設定]/[ユーザ設定]2SMSセン...
165j07_dv65_7j.fm[165/166]メIル■SMS作成画面のサブメニュー操作[送信][保存][SMS送達通知設定] nP.165[SMS有効期間設定] nP.166保存したSMSはメールと同じ方法で編集・送信できます (nP.142)。?SMSを受信したときに表示されるマークについては nP.1421SMSを自動的に受信([U]点滅)2受信終了後、受信完了画面が表示され、SMS着信音が鳴る([[]表示):受信完了画面で、何も操作しないでそのままにしておくと、約30秒後、自動的に受信前の画面に戻ります。:待受画面に戻るとストックアイコン[C](新着メールあり)が表示されます。:FOMA端末を閉じているときは、 サブディスプレイにiモードメール、SMS、エリアメールの合計の件数が表示されます。3[メール]/SMSを選ぶ/t圏外、セルフモード中、電源が入っていないときなどに送られてきたSMSはSMSセンターに保管されています。SMSセンターに問い合わせて受信できます。1待受画面でm/[SMS問い合わせ]1待受画面でm/[メール設定]/[SMS設定]/[SMSセンター設定]/[ユーザ設定]2SMSセン...
164j07_dv65_7j.fm[164/166]メIル1待受画面でm/[メール設定]/[エリアメール設定]/[ブザー鳴動時間]2ブザー音を鳴らす時間を入力/t専用警報音(ブザー音)またはエリアメール専用着信音やバイブレータを公共モード/マナーモードの設定に従うかどうか設定します。1待受画面でm/[メール設定]/[エリアメール設定]/[マナー/公共モード時設定]2設定を選ぶ/t専用警報音(ブザー音)またはエリアメール専用着信音、着信ランプやバイブレータを確認します。1待受画面でm/[メール設定]/[エリアメール設定]/[着信音確認]2項目を選ぶ/t?ドコモ以外の海外通信事業者のお客様との間でも送受信が可能です。ご利用可能な国・海外通信事業者については『ご利用ガイドブック(国際サービス編)』またはドコモの「国際サービスホームページ」をご覧ください。1待受画面でm/[新規SMS作成]2[宛先]欄を選ぶ/t/入力方法を選ぶ;[電話帳検索]/相手を選ぶ/t;[メール送信履歴]/相手を選ぶ/t;[メール受信履歴]/相手を選ぶ/t;[直接入力]/宛先を入力/t:宛先の確認:宛先を選ぶ/t/[宛先確認]:宛先の電話番号は...
164j07_dv65_7j.fm[164/166]メIル1待受画面でm/[メール設定]/[エリアメール設定]/[ブザー鳴動時間]2ブザー音を鳴らす時間を入力/t専用警報音(ブザー音)またはエリアメール専用着信音やバイブレータを公共モード/マナーモードの設定に従うかどうか設定します。1待受画面でm/[メール設定]/[エリアメール設定]/[マナー/公共モード時設定]2設定を選ぶ/t専用警報音(ブザー音)またはエリアメール専用着信音、着信ランプやバイブレータを確認します。1待受画面でm/[メール設定]/[エリアメール設定]/[着信音確認]2項目を選ぶ/t?ドコモ以外の海外通信事業者のお客様との間でも送受信が可能です。ご利用可能な国・海外通信事業者については『ご利用ガイドブック(国際サービス編)』またはドコモの「国際サービスホームページ」をご覧ください。1待受画面でm/[新規SMS作成]2[宛先]欄を選ぶ/t/入力方法を選ぶ;[電話帳検索]/相手を選ぶ/t;[メール送信履歴]/相手を選ぶ/t;[メール受信履歴]/相手を選ぶ/t;[直接入力]/宛先を入力/t:宛先の確認:宛先を選ぶ/t/[宛先確認]:宛先の電話番号は...
144j07_dv65_7j.fm[144/166]メIル:テロップ表示を消す:&・ ビューアポジションのとき: &またはメールテロップ以外をタッチiモードセンターに保管されているiモードメールのタイトルなどを確認し、受信するメールを選択したり、受信前にiモードセンターでメールを削除できます。メール選択受信をご利用になるためには、あらかじめメール選択受信設定を[ON]に設定します。なお、[ON]に設定したときは、自動的にiモードメールを受信できません。?iモードセンターにiモードメールが届くと、[センターに:あり]が表示されます。?メール選択受信設定についてはnP.1581待受画面でm/[メール選択受信]/[メール選択受信]2メールごとに項目を選ぶ/t添付ファイルのマーク:メールをすべて削除:ページの最下部の[削除]/[決定]3[受信/削除]/[決定]:メールを選び直す:[キャンセル]■iモードから選択受信する <メール選択受信>1カスタムメニューで[iモード]/[iMenu・検 索 ]/[メニューリスト]/[メール選択受信]圏外、セルフモード中、電源が入っていないときなどに送られてきたiモードメールやメッセ...
144j07_dv65_7j.fm[144/166]メIル:テロップ表示を消す:&・ ビューアポジションのとき: &またはメールテロップ以外をタッチiモードセンターに保管されているiモードメールのタイトルなどを確認し、受信するメールを選択したり、受信前にiモードセンターでメールを削除できます。メール選択受信をご利用になるためには、あらかじめメール選択受信設定を[ON]に設定します。なお、[ON]に設定したときは、自動的にiモードメールを受信できません。?iモードセンターにiモードメールが届くと、[センターに:あり]が表示されます。?メール選択受信設定についてはnP.1581待受画面でm/[メール選択受信]/[メール選択受信]2メールごとに項目を選ぶ/t添付ファイルのマーク:メールをすべて削除:ページの最下部の[削除]/[決定]3[受信/削除]/[決定]:メールを選び直す:[キャンセル]■iモードから選択受信する <メール選択受信>1カスタムメニューで[iモード]/[iMenu・検 索 ]/[メニューリスト]/[メール選択受信]圏外、セルフモード中、電源が入っていないときなどに送られてきたiモードメールやメッセ...

この製品について質問する