SH-06A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使い方"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得初期不良だから無料でとりかえろ!っていうのはもう出来ないですね。プレミアクラブに加入しており、購入してから3年以内で過失がないと判断されれば無料で修理してくれます。過失ありと判断されても最大で5250円までです。もう一度ケータイ補償お届けサービスでリフレッシュ品と交換してもらうのもありです。
4806日前view114
全般
 
質問者が納得携帯の音楽の移動法ですが、パソコンにusbをつなぐ方法と、パソコンにSDリーダーをつけて、説明書に書いてある所定のフォルダーに音楽を移動させることができます。但し、SDリーダーでSD内に音楽ファイルを入れるには、3gp形式というものを使うことをおすすめします。macに、ituneが入っていると思いますので、ファイルを「AACに変換する」で変換して、それを、.3gpと形式を直して、SDに挿入してみてください。
5442日前view30
全般
 
質問者が納得つなぐ順番が逆ですねケータイのUSB設定を変えてからUSBケーブルを刺しましょうその状態で認識させるなら、USBケーブルを抜いてもう一度突っ込んでください認識すると思いますよあまりお薦めできませんが
5451日前view20
全般
 
質問者が納得まず、「卓上時計設定」→「利用設定」→「2時間」or「OFF」と進み、「2時間」を選択します。次に、待受画面(横)を開きます。(画面部分をくるりと回転させてください)最後に、携帯電話を充電中の状態にして、サイドキー(カメラのシャッターボタンとしても使える、横に付いているボタンのことです)を軽く1回押してください。これで卓上時計の画面になります。ちなみに、もう1回押すと画面が消えます。おそらく、これは「卓上(ホルダーで使用できる)時計」なのだと思います。(もちろん、充電器を直接携帯電話にさしても使用できます。...
4562日前view119
全般
 
質問者が納得追記SoftBankのショップで出来るとの話しも有りますので相談するのも方法です。Windows は得意では無いのですが、メモリーにアドレス帳をコピーしてパソコンに取り込みます。Windows の場合はソフトが必要かも知れません。取り込んだのをパソコンのOutlookに読み込んでiTunesで同期します。また、アドレスをメールでパソコンに送りOutlookに読み込む方法も有ります。日本の携帯は使った事が無いのでそれ以上は解りません。プロファイルが未だ対応していないのです。不便ですね。http://suppo...
4930日前view315
全般
 
質問者が納得カスタムMENUから設定→一般設定→文字入力設定→ユーザー辞書→新規登録単語を入力→読みを入力これで登録していきます。
5123日前view76
全般
 
質問者が納得着うた作るんですか。動画変換君はQuicktimeとの関連があってエラーがでやすいです。動画変換君を使わずにiTunesでAAC変換して拡張子を3gpに変更すれば結果は同じです。着うたの場合はその後「着もと化」するのを忘れずに。そしてメール添付で送ります。補足動画変換君はQuicktimeのインストールが必須となります。それとQuicktimeのバージョンが問題で7.2以前のものが必要です。動画変換君の使い方は対象ファイルを起動した動画変換君の枠内にドラッグドロップするだけです。ここでQuicktimeのバ...
5146日前view114
全般
 
質問者が納得音楽はPCでダウンロードしておくかCDからMediaplayerのライブラリーに入れておきます。USBケーブルでPCと繋ぎ(その際通信モード設定をMTPに)Mediaplayerと同期すれば音楽を取り込めます。再生は携帯のミュージックプレーヤーの画面を開けば全曲・プレイリストなどから再生できます。詳しくは下記でどうぞ♪http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/sh_series/index8.html★補足について...
5009日前view65
全般
 
質問者が納得携帯での変換はTubeFireではダメみたいですね携帯で変換するならファイルシークかあちゅらですが、詳しいことはここでは書けません…両方ともモバイルYouTubeよりも綺麗な画像で10Mでダウンロードできるのでがんばってやってみてください
5328日前view109
全般
 
質問者が納得SDHCはSDの上位規格となりますので、「携帯OK」と書いてあることとSDHCがOKであることには関係はありません。SDHCが使える携帯で使用できると書いてあるだけです。まぁ、携帯が対応しているのに使えないSDカードなんかはないわけですが。刺身に「生食OK」と書いてあるくらいの意味です。本人が魚アレルギーだったらやっぱり食べられませんよね。で、お問い合わせのSH-06AですがmicroSDHC 4GBであれば対応しています。ですから使用できるはずですが保存できないのであれば理由はいくつか考えられます。1.携...
5340日前view142
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する