SH-05A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"通話"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得普通の携帯の場合2年縛りはないと思います!その2年は機種代の分割じゃないですか?分割の支払いが終わってなくても機種変は出来たと思います。スマートフォンの2年縛りが機種変が2年禁止ですよって事です。わたしはガラケー(普通の携帯)1年4ヵ月でGALAXY Sに変えましたよ!ちなみにGALAXY Sは普通にFOMAカード入れて使えますw
5387日前view40
全般
 
質問者が納得①オープン価格のため場所によって異なります。②自分が見た範囲内では同価格でした。③これは私もドコモショップでしか購入したことが無いためわかりません。 (ご了承を)④可能です。携帯って2年以上、同機種を使わないとだめではなかったでしょうか?
5698日前view96
全般
 
質問者が納得電池の消耗具合は、使用状況等によりますので具体的に何をどのくらい使用しているのか等が不明ではどの程度「電池もちが悪い」のか判断しかねます…購入したばかりのような、新しい電池パックはまだ十分な性能を発揮できる状態ではない事があります。その場合、完全充放電(電池満タン→電池空っぽ→満タン…)を何度か繰り返し、“活性化”させる必要があります。購入後、数週間では、まだ活性化していないと思われますのでもうしばらく様子をみては如何ですか?ただ、最近の機種は高性能・高機能ですから消費電力も多く電池持ちが悪く感じる事はある...
5753日前view46
全般
 
質問者が納得それぞれのキャリアの使っている周波数や通信方式の違いです(・ー・一番影響しているのは周波数でしょうね。ドコモ・ソフトバンクなどの使っているのは主に2GHz(一秒間に20億の振動)という高い周波数で、電波の届く範囲は少し狭く、障害物にも弱いですが、高速通信が可能です。AUがメインで使っているのは800MHz(1秒間に8億回の振動)の少し低い周波数で電波の届きは良く、障害物にも強いのですが 通信速度は2GHzよりは遅いです。ハタをパタパタ動かして通信する 手旗信号にたとえるとわかりやすいかも。ドコモ・ソフトバン...
5833日前view83
全般
 
質問者が納得残念ながらこのような設定はありません。音声不通で間違いないと思われます…m(._.)m購入から1年はたってらっしゃるでしょうから、預り修理での対応になりますね。外観に傷もなく、水没反応もなければ、無料でお直しはできるでしょう。期間は2週間前後です。費用がかかっても、早くにきれいなケータイがご希望であれば、加入しておられたらケータイ補償お届けサービスの利用も可能ですよ♪
5070日前view69
全般
 
質問者が納得安さだけならP-01Dが機種変で2万円台だったような…他にもXperiaRayとかかな?ドコモ同士無料は、通話先がドコモばっかりなら問題なし。しかし、無料通話つきのプランはないので、他社へも通話するならXi(クロッシィ)はオススメしない。
4980日前view24
全般
 
質問者が納得私も同じ機種を使っています。防水機種全てに言える事なのですが、まず充電する時は卓上ホルダー(別売り。機種によっては付属)を使うべきです。充電する際に充電器を直接ケータイに抜き差ししていると、充電口の外れる所がどんどん緩まっていき、そこから水が入りやすくなるため防水機能を果たさなくなるからです。docomoショップでも防水機種を購入された方には卓上ホルダーの使用を奨めています。すでに1年8ヶ月使用されているという事で、今からやってもちょっと遅いですが‥。もし「ケータイ保障お届けサービス」という保険のようなオプ...
5093日前view28
全般
 
質問者が納得●補足について●ん~。。。目立ったマイナス要素としてはワンセグが見れない点と画面の小ささでしょうか(x_x;)マニア気取りの方はCPUがデュアルコアだの、1.2Gだの語りますが、普通の使い方をしている分には全く問題ない話ですよ(^^ゞ……………………………FOMAカード挿し替えで通話は使用OKです。ただしサイト閲覧やメールを利用するにあたってSPモードの契約が必要になってまいります。現在契約しているiモード+SPモード両方契約でもiSP特約で315円/月のままです(^^メアドを今お使いのメアドで継続ならば、...
4999日前view89
全般
 
質問者が納得私がアンチソフトバンクなので、余談で聞いてください。ソフトバンクは電波も悪いし、速度も遅いですが、安全面でも大きな問題があります。それは個人情報(口座、クレジット)が海外に筒抜けになってることです。個人データ基地局を海外にすべて移したことでソフトバンクはコスト削減をしていますが、これまでにも多くのクレジットカード会社がこのケースで多くの個人情報を漏洩させています。なので今ではかなりリスクの高いものとしてほとんどの会社が行っていません。しかも、この韓国企業は、過去に何度か情報流出させたこともあります。しかも差...
5035日前view16
全般
 
質問者が納得うその話です。機種が出がけの頃、かなりの障害も出たそうです。現在はアップデートで改善しています。
5035日前view27

この製品について質問する