SH-01A
x
Gizport
 
"接続"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得仕様通りです。MTPの場合、microSDが既に別の携帯で同期されていると、新たに同期出来ません。対応としてはmicroSDをフォーマットするか、WM、WM_SYSTEMのフォルダ消すしかありません。つまり、既に入っている音楽データを消せと言う事です。説明書に書いてあります。
5701日前view35
全般
 
質問者が納得携帯のUSBモードをmicroSDモードに切り替えてUSBケーブルで接続するとSDカードの中身が表示されます。表示されたらその中のSD_VIDEO→PRL001フォルダにMP4ファイルMOL001などと名前を変えてコピーすればOKです。コピーしたあとはLifeKit→microSD→情報更新を忘れずに。
5893日前view36
全般
 
質問者が納得USBケーブルは社外品でも問題ないです。(もっともDoCoMoの正規品ケーブルだって社外に作らせてDoCoMo製として売ってるだけです。)DoCoMoのHPの図解いり取り込みを見て手順通りやってご覧(確か他の方がサイトアドレス添付してくれてたと思うよ。)私も家電屋で買った商品ですが何も問題なく取り込めてます。
5756日前view75
全般
 
質問者が納得私の使用しているナビは、サンヨーのゴリラNV-SB530DTで、携帯にDLしたミュージックをMP3に変換して聴いています。ナビにはFMトランスミッターがついていますのでラジオで聴きながら運転しています。ただ、ノイズを拾いやすく聴きにくくなるのが、残念です。
5758日前view28
全般
 
質問者が納得WMAはケーブルで転送mp4は着うたフル化させてiモード経由で本体から保存上記の条件が必須です。
5946日前view28
全般
 
質問者が納得携帯機側が16GBのカードに対応していると仮定して説明します。WMAやi-modeからダウンロードした曲に関してはデータが著作権機能によって保護されているのでコピーできません。その為移動(元のカードにデータを残さない)にてコピーしてやる必要があります。またこの移動ですがパソコン側で操作するとすべてコピーとみなしてしまう為出来ません。移動は携帯機でする必要があります。携帯機本体にいったんデータを移した上で新しいカードに差し替え、携帯機より新しいカードにデータを移動します。簡単にデータの道順を書くと元カード→携...
6074日前view13
全般
 
質問者が納得1.ドライバをインストールします。2.認識できることを確認します。3.付属ソフトをインストールします。
5859日前view16
全般
 
質問者が納得PCと携帯つなぐ時点で、ドライバ関係でエラーしてませんか?上海問屋のmicroSDHC4GBと、microSD2GB使用しましたが何の問題なく使えてます。OSはVistaSP1で、Windowsメディアプレーヤーで取り込みの部分でビットレート128K、著作権保護ナシでやっております。
6079日前view16
全般
 
質問者が納得そのサイトの不具合ではないでしょうか?
5925日前view16
全般
 
質問者が納得自分も同じ症状が出たことがあります。F905からF-01Aに変えた時に、全く同じように認識しなくなりました。その時の原因はドコモ純正のUSBケーブルでした。ドコモの新機種は以前のUSBケーブルでは認識できないようで、ケーブルを新しい物にしたら正常に認識してくれるようになりました。ただし現在お使いのケーブルでSH-01Aが正常に認識できていたのなら、全く違う原因かもしれませんが。とりあえず参考まで。【補足】少し勘違いをされているようですね。自分の時もF905ならば正常に認識したのですが、F-01Aを繋ぐと認識...
5929日前view72

この製品について質問する