SH-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デバイス"5 件の検索結果
パソコン接続マニュアル_dv60.fm4FOMA端末とパソコンをFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 02で接続してデータ通信を行うには、 付属のCD-ROMからFOMA通信設定ファイルをインストールする必要があります(n P.4~P.7)。Bluetooth通信対応パソコンとFOMA端末をワイヤレス接続してデータ通信を行います。? Bluetooth接続の詳細については n P.7付属のCD-ROMからドコモ コネクションマネージャをパソコンにインストールして使うと、FOMA端末とパソコンを接続して行うパケット通信や、64Kデータ通信に必要なさまざまな設定を、 簡単に行うことができます(n P.8)。パソコンとFOMA端末は、電源が入っている状態で接続してください。FOMA通信設定ファイルがインストールされている場合には、FOMA端末の画面に[]が表示されます。? Bluetooth機能を利用してワイヤレス接続する場合は、 P.7を参照してください。1FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 02(別売)のFOMA端末側コネクタをFOMA端末の外部接続端子に差し込む(S)。2FOMA 充電機能付USB接続ケ...
パソコン接続マニュアル_dv60.fm62[タスク]の[デバイスマネージャ]をクリックする。: デバイスマネージャ画面が表示されます。Windows XP、Windows 2000の場合:[ハードウェア]タブをクリックし、[デバイスマネージャ]をクリックします。3各デバイスをクリックしてインストールされたデバイス名を確認する。[ユニバーサル シリアル バス コントローラ] 、[ポート(COMとLPT)]、[モデム]の箇所に、インストールしたデバイス名がすべて表示されていることを確認します。: FOMA通信設定ファイルをインストールすると、以下のドライバがインストールされます。※「COMx」の「x」は数値です。お使いのパソコンによって異なります。FOMA通信設定ファイルのアンインストール手順を説明します。? FOMA通信設定ファイルのアンインストールを行う場合は、必ずパソコンの管理者権限を持ったユーザーで行ってください。それ以外のユーザーが行うとエラーになります。パソコンの管理者権限の設定操作については、各パソコンメーカ、マイクロソフト社にお問い合わせください。■付属のCD-ROMからアンインストールする<例>...
7パソコン接続マニュアル_dv60.fm■ コントロールパネルからアンインストールする<例> Windows Vistaでアンインストールするとき1[スタート]メニュー→[コントロールパネル]の順にクリックし、[プログラム]→[プログラムと機能]アイコンを順にクリックする。:[プログラムのアンインストールまたは変更]画面が表示されます。Windows XPの場合:[スタート]メニュー→[コントロールパネル]をクリックし、[プログラムの追加と削除]アイコンをクリックします。[プログラムの追加と削除]画面が表示されます。Windows 2000の場合:[スタート]メニュー→[設定]→[コントロールパネル]の順に選んで、[アプリケーションの追加と削除]アイコンをダブルクリックします。[アプリケーションの追加と削除]画面が表示されます。2[FOMA SH01A USB ]をダブルクリックする。Windows XP、Windows 2000の場合:[FOMA SH01A USB] を選んで、[変更と削除]をクリックします。3[FOMA SH01A ドライバーのアンインストールを行います。]が表示されたら、[はい]をクリ...
パソコン接続マニュアル_dv60.fm8■登録済みのパソコンとFOMA端末を接続する1FOMA端末のカスタムメニューで[Lifekit]→[Bluetooth]→[接続待機]を順に選ぶ。: FOMA端末の画面に [ L]が約1秒間隔で点滅します。2パソコンから接続操作を行う。: 自動的に接続し、[ L]が約0.5秒間隔の点滅に変わります。通信の設定を行う前に、使用するモデムのモデム名やダイヤルアップ接続用に設定されたCOMポート番号を確認します。? パソコンを操作します。1[スタート]メニュー→[コントロールパネル]をクリックし、[システムとメンテナンス]→[システム]アイコンを順にクリックする。: システムのプロパティ画面が表示されます。Windows XPの場合:[スタート]メニュー→[コントロールパネル]をクリックし、[パフォーマンスとメンテナンス]アイコン→[システム]アイコンを順にクリックします。Windows 2000の場合:[スタート]メニュー→[設定]→[コントロールパネル]の順に選んで[システム]アイコンをダブルクリックします。2[タスク]の[デバイスマネージャ]をクリックする。: デバイス...
パソコン接続マニュアル_dv60.fm1611[オプション]タブをクリックし、[PPP設定]をクリックする。: PPPの設定画面が表示されます。12すべての項目をHにし、[OK]をクリックする。: オプション設定画面に戻ります。13[OK]をクリックする。: 接続先とTCP/IPプロトコルが設定されます。: ダイヤルアップ接続するにはP.20を参照してください。■Windows XPでダイヤルアップネットワークの設定をするWindows XPでは「ネットワークの接続ウィザード」を使用して、接続先(APN)とTCP/IPプロトコルの両方を設定します。<例> <cid>=3を使いドコモのインターネット接続サービスmopera Uへ接続する場合? mopera Uをご利用いただく場合は、お申し込みが必要(有料)となります。1[スタート]メニュー→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[通信]→[ネットワーク接続]をクリックする。: ネットワーク接続画面が表示されます。2[ネットワークタスク]の[新しい接続を作成する]をクリックする。: 新しい接続ウィザード画面が表示されます。3[次へ]をクリックする。: ネットワ...
  1. 1

この製品について質問する