SH-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PC"5 件の検索結果
パソコン接続マニュアル_dv60.fm2■インターネットサービスプロバイダの利用料についてインターネットをご利用の場合は、ご利用になるインターネットサービスプロバイダに対する利用料が必要になります。この利用料は、FOMAサービスの利用料とは別に、インターネットサービスプロバイダにお支払いいただきます。利用料の詳しい内容については、ご利用のインターネットサービスプロバイダにお問い合わせください。ドコモのインターネット接続サービス「mopera U」をご利用いただけます。「mopera U」をご利用いただく場合は、お申し込みが必要(有料)となります。■接続先(インターネットサービスプロバイダなど)の設定についてパケット通信と64Kデータ通信では接続先が異なります。パケット通信を行うときは、FOMAパケット通信対応の接続先、64Kデータ通信を行うときはFOMA 64Kデータ通信、 またはISDN同期64K対応の接続先をご利用ください。? DoPaのアクセスポイントには接続できません。? moperaのサービス内容および接続設定方法についてはmoperaのホームページをご確認くださ い。http://www.mope...
パソコン接続マニュアル_dv60.fm62[タスク]の[デバイスマネージャ]をクリックする。: デバイスマネージャ画面が表示されます。Windows XP、Windows 2000の場合:[ハードウェア]タブをクリックし、[デバイスマネージャ]をクリックします。3各デバイスをクリックしてインストールされたデバイス名を確認する。[ユニバーサル シリアル バス コントローラ] 、[ポート(COMとLPT)]、[モデム]の箇所に、インストールしたデバイス名がすべて表示されていることを確認します。: FOMA通信設定ファイルをインストールすると、以下のドライバがインストールされます。※「COMx」の「x」は数値です。お使いのパソコンによって異なります。FOMA通信設定ファイルのアンインストール手順を説明します。? FOMA通信設定ファイルのアンインストールを行う場合は、必ずパソコンの管理者権限を持ったユーザーで行ってください。それ以外のユーザーが行うとエラーになります。パソコンの管理者権限の設定操作については、各パソコンメーカ、マイクロソフト社にお問い合わせください。■付属のCD-ROMからアンインストールする<例>...
7パソコン接続マニュアル_dv60.fm■ コントロールパネルからアンインストールする<例> Windows Vistaでアンインストールするとき1[スタート]メニュー→[コントロールパネル]の順にクリックし、[プログラム]→[プログラムと機能]アイコンを順にクリックする。:[プログラムのアンインストールまたは変更]画面が表示されます。Windows XPの場合:[スタート]メニュー→[コントロールパネル]をクリックし、[プログラムの追加と削除]アイコンをクリックします。[プログラムの追加と削除]画面が表示されます。Windows 2000の場合:[スタート]メニュー→[設定]→[コントロールパネル]の順に選んで、[アプリケーションの追加と削除]アイコンをダブルクリックします。[アプリケーションの追加と削除]画面が表示されます。2[FOMA SH01A USB ]をダブルクリックする。Windows XP、Windows 2000の場合:[FOMA SH01A USB] を選んで、[変更と削除]をクリックします。3[FOMA SH01A ドライバーのアンインストールを行います。]が表示されたら、[はい]をクリ...
パソコン接続マニュアル_dv60.fm9■インストールの流れSTEP1 設定前の準備FOMA端末とFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 02(別売)またはFOMA USB接続ケーブル(別売)を用意する。STEP2 契約内容の確認サービスおよびインターネットサービスプロバイダの契約内容を確認する。STEP3 設定の変更ドコモ コネクションマネージャ以外の接続ソフトがインストールされている場合は、必要に応じて自動的に起動しないように設定を変更する。詳しくは、P.9「ドコモ コネクションマネージャ以外の接続ソフトのご利用について」を参照してください。1ドコモ コネクションマネージャを使用するユーザーでログオンする。Windows Vistaの場合: 管理者アカウントが必要です。管理者アカウント以外でログオンしている場合は、インストールの途中で、ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示されます。Windows XP、Windows 2000の場合: Administratorsグループに所属しているユーザーや「コンピュータの管理者」のユーザーでログオンします。2起動しているアプリケーションをすべて終了する。: ウ...
35パソコン接続マニュアル_dv60.fm■リザルトコード■拡張リザルトコードリザルトコード表示例ATX0が設定されている場合AT\V<n>コマンド ( n P.31)の設定にかかわらず、接続完了の際にCONNECTのみの表示となります。文字表示例: ATD*99***1#CONNECT数字表示例: ATD*99***1#1ATX1が設定されている場合? ATX1、AT\V0が設定されている場合 (初期値)接続完了のときに、CONNECT<FOMA端末-PC間の速度>の書式で表示します。文字表示例: ATD*99***1#CONNECT 460800数字表示例: ATD*99***1#1 21? ATX1、AT\V1が設定されている場合※接続完了のときに、以下の書式で表示します。CONNECT<FOMA端末-PC間の速度>PACKET<接続先(APN)>/<上り方向(FOMA端末→無線基地局間)の最高速度>/<下り方向 (FOMA端末←無線基地局間)の最高速度>文字表示例: ATD*99***1#CONNECT 460800 PACKET mopera.ne.jp/384/7232(mopera.ne.jpに...
  1. 1

この製品について質問する