SH-03A
x
Gizport

SH-03A の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得‘補足みました’もし修理不能だった場合にはそのまま修理されずに返却されますから、ショップに帰ってきたその時点で、ケータイ補償サービスセンターとのやりとりで新しいケータイを5000円でセンターからご用意できるでしょう。とう意味かと・・・。預かり修理の時点で無理ならば、そこで交換されて新しくなって返って来るわけではなく、また別の手続きとなります。ですので繰り返しになりますが、その手続きと修理はべつものですから、修理をして新品が返ってくるわけではないですよ<(_ _)>逆に新品優先だったなら、預かり修...
4562日前view30
全般
 
質問者が納得故障だろうと思いますが、寿命かどうかははっきりとは言えません。と言うのも、電子機器はモーターなどの稼働部がなく摺動部もヒンジ部程度なので、衝撃を与えたり、湿気などで回路が腐食しない限りはハードウェア的な不具合は起きません。つまり、使用状況や周囲の環境によって寿命(というか、故障や不具合発生までの期間)は大きく異なるんです。実際に我が家の昔の機種(900iや903i)にFOMAカードを挿入しても問題なく動作していますよ。また、寿命というのはユーザーの価値観によって異なるもので、修理可能であっても故障しただけで...
4551日前view27
全般
 
質問者が納得タブレットは画面が大きいけど、携帯として使うにはちょっと大きすぎ。だいたい二台目としての購入かと思います。普通、携帯電話として選択するならスマートフォンでしょう。画面の大きさも十分かと…でも、電池もらったなら、今までの携帯が一番おすすめです。
4565日前view19
全般
 
質問者が納得>本体に充電器を入れると起動しません本体に充電器は入らないと思いますが。「バッテリーを入れても電源が入らない」という意味でしょうか?バッテリーを入れる向きが正しいかどうか確認して下さい。
4583日前view27
全般
 
質問者が納得基本的にはドコモの着うた対応機種であれば同じなんですが、Fに関してのみ若干違いが有ります。着もとで着もと化するときにFの場合はエクスポート不可で作成して下さい。手順に関して、①↓②↓⑤↓⑥で着うたになります。SoundEngineで編集したwavファイルを着もと化で完成着もとはwav、mp3、m4aなどのMPEG-4 AACに対応しますがMPEG-4 AAC用の編集ソフトが無いので通常はwav又はmp3から直接着もと化すればそれが着信音設定可能な3gpファイルになります。
4591日前view24
全般
 
質問者が納得どちらを優先するか?だと思います。料金を優先するなら従来の携帯に機種変し今とほぼ同じ様に使っていく。または自宅PCのネット解約し、PCはスマートフォンでテザリグして使う。但し、PCでのネット速度は落ちると思いますし、パケ放題フラットでもテザリング利用時の上限金額は8190円と上がります。また、スマートフォンはテザリングが可能な機種にする必要はあります。(最近の機種なら多くは可能)毎月の料金が1万以上でも構わないなら、そのままスマートフォン機種変で構わないかと。但し、コチラは間違いなく月のパケット代は上限にな...
4598日前view20
全般
 
質問者が納得通話契約込の状態で、テザリングを使えばドコモの場合は、パケ代の上限が10,395円までハネ上がってしまいますから、もっとも高くつきますよ・・。※Xiなら、いずれ段階課金になるから打ち止めもない「4.ガラ携の白ロムを買う」という選択肢はいかがでしょうか・・?ヤフオクあたりでも、F-04Bあたりだったら未使用品が、かなり安く出てますが・・。【補足】であれば・・、「1」・・?WiMAXのルータを、モバイルタイプの機種にしてスマホのネット接続は、WiFiオンリーにするとか・・。そうなれば、テザリングのコトは考えなく...
4622日前view35
全般
 
質問者が納得まず大前提としてiPhoneもスマートフォンです。4Sの画質は実物を見ていませんが、かなり良いようです。写真に落書きできるようなソフトは他のスマートフォンでも存在します。修理費は、壊した場合たしかにiPhoneは保険が無いので高いです。どちらにしろ、家電量販店などで実物を触って、画質や使い勝手をみてから決めることをお勧めします。(ソフトバンクはiPhoneを売りたいので店員はiPhoneを推してくると思いますが、自分の判断で購入を決めたほうが良いです)
4619日前view16
全般
 
質問者が納得カードのスロット部分が壊れただけなのであれば、携帯本体に保存されていれデータ(画像や電話帳や保存メールなど)は影響は受けていないはずです☆SIMカードが挿入されていない状態でも、赤外線で他ケータイにデータを移行させたり、microSDに移行させたり、docomoショップに置いてあるドコピーを使って(無料で誰でも使えます)CD-Rや他ケータイにデータ移行が可能ですよ☆彡スロット部分以外に破損が及んでいて電源系もアウトならどうしようもありませんが(x_x;)
4615日前view32
全般
 
質問者が納得発信者番号通知設定が通知しないになっていると非通知になります。携帯のメニューアイコンにある設定のところに、サービスというのはありませんか?そこにある発信者番号通知設定で通知するに設定してください。
4662日前view17

この製品について質問する