DSC-WX1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"室内"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得室内・夜景撮影はWX1が一番です。人物ぶれ軽減モード・手持ち夜景モードで撮影すればほとんどノイズは出ません。(これらのモードは瞬間的に6枚撮影して画像処理でノイズの無い画像を作ります)ただ明るい場所ではかなり地味な色になります。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10474939/ImageID=485025/http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10474939/ImageID=485027/S90は...
5563日前view48
全般
 
質問者が納得撮影後の明るさ補正は出来ないようですね。出来るのは、トリミング、赤目補正、ピントくっきり補正、の様です。パソコンでレタッチソフトを使い補正するか、撮影時に露出補正で調整して下さい。
4886日前view44
全般
 
質問者が納得WX1を使用していたということは裏面照射CMOSの初代のモデルですね。純粋にそういうことであれば後継機の購入でよいと思いますよ。Sony Cybershot WX300(http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX300/)が使いやすいと思いますよ。 裏面照射CMOSを搭載したモデルであれば撮影のしやすさは大きくは変わらないと思いますが、それなら慣れているものに近い方が撮りやすいですからね。
4186日前view49
全般
 
質問者が納得なぜWX1を薦める意見は多いのに、W350を薦める意見は少ないのか、を考えたほうがいいですよ。F2.8とF2.4だけの違いでもありません。たしかに、メモステ、というだけで気嫌いする人は多いです。メモステを気嫌いする人を説得するのは疲れましたので、好きにしてください、という感じですね
5329日前view75
全般
 
質問者が納得ずばり、室内撮りならF200EXR。高感度でもノイズが少ない。
5419日前view21
全般
 
質問者が納得WX1の薄味は露出補正をマイナスに振れば、ある程度解消できます私はそうしてます^^日中屋外なら-0.7くらいにすると結構締まっていいかと思います^^;WX1が暗所に強いのは、裏面照射CMOSで受光面積を拡大させた事と高感度で連写し、画像を重ね合わせノイズを減らしているからですそれなりの暗さ(夜景等)では高速連写といえども当然1枚あたりのシャッター速度は落ちますのでしっかり構えてないとブレやすくなりますまた、重ね合わせ合成ですので動いてる被写体には不利ですTZ7は動画がステレオ音声で、録画中の光学ズームもでき...
5497日前view27
全般
 
質問者が納得夜景といっても色々ありますね光り輝くイルミネーションでしたらどれでも手持ち撮影出来ますイルミネーションは意外と明るいのでシャッター速度が稼げますが高台から街並みの夜景を撮影する場合はWX1の一択でしょうしかし三脚を使って夜景モードで撮るならどの機種でも綺麗に撮れますよ(これが一番ベストですが…)また室内撮影でもWX1がいいでしょうね人物ブレ軽減モードや手持ち夜景モードを併用すれば綺麗に撮れます他の機種は必要に応じてフラッシュを焚いたり、ISO感度を任意で上げる必要があるでしょうそうしないとシャッター速度が稼...
5509日前view34
全般
 
質問者が納得DSC-HX1とα230。そんなに金額の差がないですね。将来的なことも考えてレンズ交換可能なα230にしましょう。確かに接写でキレイに撮るにはマクロレンズで撮るのがベストですが、付属のレンズで撮影後にトリミング(切り取り)するという方法もあります。誰でも初めて一眼を使うときは初心者です。私もそうでした。ですが使っているうちにカメラの使い方や写真の撮り方など自然とわかってくるものです。そろそろ一眼にステップアップしてみてはいかかですか?
5520日前view28
全般
 
質問者が納得コンデジと一眼カメラを比べるのは難しいですね。夜景の撮影重視でしたらWX1で良いと思いますが。。。写真を色々な形で楽しみたいのであればレンズを交換できるGF1をオススメします。レンズの選択次第で写真の幅が広がるのは魅力かと思います。私は多きさが気にならなければペンタックス K-xをオススメします。http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/feature.html一眼レフですが使いやすいと思いますよ。
5582日前view21
全般
 
質問者が納得10倍ズームだと3脚必須にならないかな~ぶれますよ実際店舗で、撮影してみたら?3脚はいつも持ち歩いているなら心配ないけどいっぱいズーム伸ばして、両手でホールドして、撮影してぶれなかったら買いぶれたら諦めるで良いと思います。先回答いただいている人と同様F200EXRは本当に素晴らしいカメラですよ。実際出来栄えもF200とF70あまり変わらないぽいけど、わたしはF200も使っていますが、自信を持ってコッチといえる機種であるのは確かですね。F70でもF200でもどちらでも良いでしょうね。パノラマに関しては、画面を...
5590日前view47

この製品について質問する